プロジェクト:ギリシア神話

アテナイ・アクロポリスの丘とパルテノン神殿

ウィキプロジェクトギリシア神話」は、「ギリシア神話」に関連する記事項目等のスタイルやフォーマットを決めるためのプロジェクトです。プロジェクトでのガイドラインは合意を得た「推奨」で、強制力を持つものではありませんが、よりよい記事作成のための統一した、利便性の高いフォーマットの設定を試みています。多数の方の参加を願います。

プロジェクトの公式ガイドライン

[編集]

転写方法の指針

[編集]

ギリシア神話関連の項目で、カタカナ表記が入るものについては:

  • 1)「項目名」は古代ギリシア語の発音のカタカナ表記とする。
    • 古代ギリシア語の発音のカタカナ表記とは:
    • 1)長母音を表記する。→ 例)女神 Athena は、アテナではなく、「アテーナー」とする。
    • 2)ピー(φ)の子音は、「ファ行」ではなく「パ行」で表記する。→例)Orpheus は、オルフェウスではなく、「オルペウス」とする。
    • 3)ユープシーロン(υ)の母音は、「ュ」を含む拗音で表記する。→例)nymphe は、ニンフではなく、「ニュンペー」とする。
  • 2)項目の最初に挙げる「主題名」は項目名に一致させる。
    • 他に一般的あるいは有力な表記がある場合、冒頭文もしくはそれにつづく説明文に記載する。
  • 3)別名や、一般的な日本語での呼称は、リダイレクトとする。

附記 : 詳細は、アポロドーロス著・高津春繁訳 『ギリシア神話』(岩波文庫)巻末の「固有名詞索引・3 転写法」に準拠する。
ガイドライン決定の議論は次の記録ページを参照 : プロジェクト‐ノート:ギリシア神話/過去ログ1

転写方法の指針の補足

[編集]

以下に記すことは、プロジェクトにおいて合意を得たものではないが、ガイドラインとしての提案において、前提として考慮されていたもので、「指針」を補足するものとして、此処に明記する。実際の記事において、以下に述べる補足に準拠した運用が為されており、事実上、コンセンサスを得た指針と見なせる(2024年8月附記)。

ギリシア神話の固有名等についての指針の補足

  • 補足1)転写等については、高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』冒頭の「凡例」にある「転写法」にも準拠する。
    • ここに記されているのは、アポロドーロス著・高津春繁訳『ギリシア神話』(岩波文庫)の巻末にある転写法と内容的に同等のものである。ここでは、ローマ神話の場合も含められているが、ローマ神話の固有名等のカタカナ転写も、この本の「凡例・転写法」に準拠するものとする。また「転写法」以外にも、一般に、この本の「凡例」を標準的な指針または参照事項とする。
  • 補足2)「記事の項目名」としては、上記のアポロドーロス著『ギリシア神話』または高津春繁著『ギリシア・ローマ神話辞典』に採用されている名称を使用する。
    • 上記「転写方法の指針」では、古代ギリシア語の方言による違いのなかで、どの形をウィキペディアにおいて使用する項目名とするか、決まらないので、以上の補足を附記する。この指針の補足は、「信頼できる出典に従って記述を行う」というウィキペディア全体に適用される指針と合致する。現時点において、高津春繁氏の『ギリシア・ローマ神話辞典』及びアポロドーロスの『ギリシア神話』の記載・表記が、「もっとも信頼できる出典」と考えられる。

附記 : アポロドーロス著・高津春繁訳『ギリシア神話』及び高津春繁著『ギリシア・ローマ神話辞典』のどこにも記載のない固有名等については、他の信頼でき、権威あるギリシア神話・古典文学等の専門家(例えば、呉茂一)等の著作での表現に準拠する。日本語参考文献では、見つからない場合に限って、古代ギリシア語辞典やラテン語辞典等、信頼できる書籍を参照して、表記名等を決める。

上位プロジェクト

[編集]

下位プロジェクト

[編集]

下位プロジェクトは、現段階ではありません。

関連のあるテンプレート

[編集]

参加者

[編集]

参加願える方は、チルダ4つ「 ~~~~ 」で、アスタリスク (*) の次に署名願います。 (クロスハッチは、勘違いでした)。

一般的な戦略と議論の場

[編集]

とりあえず、「ノート」で提案願います。このプロジェクトの方向性などもノートで意見を述べてください。必要に応じて、テーマに則したサブページを作成します。

  • /ガイドライン-プロジェクトのガイドラインを示したサブページです。

関連外国語版プロジェクト

[編集]

関連外国語版ポータル

[編集]

コモンズ・カテゴリ

[編集]