ピエルカルロ・ギンザーニ

ピエルカルロ・ギンザーニ
基本情報
国籍 イタリアの旗 イタリア
出身地 同・ロンバルディア州
リヴィエーラ・ダッダ
生年月日 (1952-01-16) 1952年1月16日(72歳)
F1での経歴
活動時期 1981,1983-1989
所属チーム '81,'83-'85,'86,'89 オゼッラ
'85 トールマン
'87 リジェ
'88 ザクスピード
出走回数 111 (76スタート)
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 2
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1981年ベルギーGP
最終戦 1989年オーストラリアGP
テンプレートを表示

ピエルカルロ・ギンザーニPiercarlo Ghinzani, 1952年1月16日)は、イタリア・リヴィエーラ・ダッダ(現・メドラーゴ)出身の元レーシングドライバー

経歴[編集]

ヨーロッパF3チャンピオン[編集]

FF1600などのジュニアフォーミュラを経てイタリアF3選手権に参戦し、その後1977年にはヨーロッパF3選手権のチャンピオンになる。その後1979年にイタリアF3選手権のチャンピオンも獲得する。

グループC[編集]

1980年にル・マン24時間レースなどで活躍したランチアのグループCプロトタイプレーシングカーのワークスドライバーとして起用された他、ヨースト・レーシングポルシェ・956などで参戦した。

F1[編集]

オゼッラ時代[編集]

オゼッラをドライブするギンザーニ。1984年アメリカGP

1981年第5戦ベルギーGPにて、イタリアに本拠地を置く小チーム・オゼッラからF1デビューした。この年は第6戦モナコGPとの2戦のみスポット参戦した。

翌1982年は耐久レースにワークス参戦するためにF1にエントリーしなかったが、1983年より再度オゼッラ・フォード(途中よりアルファロメオ・エンジンを搭載)でフル参戦を果たす。

1984年にもフル参戦をし、ダラス市街地コースで開催されたアメリカGPでは、13台がコースアウトやスピンによりリタイアする中で68周のレースを走り切り5位初入賞を果たした。

トールマン時代[編集]

トールマンをドライブするギンザーニ。1985年ヨーロッパGP

1985年もオゼッラから参戦していたが、8月の第10戦オーストリアGPより、ベネトンがメインスポンサーとなり体制が強化されたトールマンに移籍する。空力を得意とするロリー・バーンによって設計されたTG185はチームメイトのテオ・ファビがドイツGPにてポールポジションを獲得するなど短期的には速さを持っていたが[1]、決勝レースではマシントラブルの発生が多く、ギンザーニは参戦した7戦で完走なしに終わった。シーズン終了後にチームはベネトンに完全買収され「ベネトン・フォーミュラ」へと改組。新たにチームマネージャーとなったピーター・コリンズはファビのチームメイトとして新たにゲルハルト・ベルガーを獲得することを正式発表し[2]、ギンザーニはシートを半年で失った。

オゼッラ(2期目)[編集]

1986年は古巣オゼッラに復帰。しかしチームは依然マシンの戦闘力を高められておらず、全16戦で完走は第12戦オーストリアGPでの11位完走の1度のみであった。

リジェ時代[編集]

リジェJS29・メガトロン(ルネ・アルヌー車)

1987年、フランスのリジェに移籍。これはリジェへエンジン供給することになっていたアルファロメオがギンザーニ起用を支援したことにより得たシートだったが[3]、開幕戦を前にアルファロメオとリジェの契約が破棄されてしまった[4]。しかし、ギンザーニの後ろ盾であったアルファロメオがチームから撤退しても、ギンザーニはリジェのマシンで参戦継続できることになった。シーズン中に幾度も大規模な変更が加えられたJS29は戦闘力を持たず、前年でF1撤退したBMWからエンジンを買い取ってF1に乗り出していたアメリカ資本のメガトロン・ターボエンジンの信頼性も低かった。ギンザーニの決勝最高位は第3戦ベルギーGPでの7位で、一度も入賞は無かった。第7戦イギリスGPでは、予選中にガス欠でストップしてしまいコース上での給油行為をしたが、これがレギュレーションで禁止行為であり失格処分を受け、罰金と執行猶予付き1戦出場停止のペナルティを受けた。

ザクスピード時代[編集]

1988年、ドイツのザクスピードに移籍。チームメイトは前年ドイツF3でチャンピオンを獲得した新人ベルント・シュナイダーとなった。自製の直4ターボエンジンを搭載するザクスピード・881は信頼性に欠けるエンジンで、ドライバーは2名とも予選落ちの山を築いたが(ギンザーニ7回、シュナイダー10回の予選落ち)、ギンザーニはシュナイダーより多い3回の決勝レース完走を果たした。最高位は14位。

オゼッラ時代(3期目)[編集]

1989年には三たび古巣のオゼッラに戻った[5]。非力なコスワースDFRエンジンのためにパワーが低かったが、オゼッラ・FA1Mシャシーの素性は良く、チームメイトのニコラ・ラリーニが予選で10位や11位の好グリッドを獲得するポテンシャルがあった。ギンザーニは全16戦中13回の予備予選落ちを喫した。第12戦イタリアGPの期間中に会見を開き、「私のレース以外のビジネスが多忙になったのも理由の一つだが、決断した最大の理由は予備予選制度にある。今の予備予選はF1が本来あるべき姿に反していると思う。これさえ無ければまだ走っていたかったんだが。」と同年限りでの引退声明を発表した。そして「この不公平な予備予選を受けることなく、公式予選に出走できる制度に戻ったならF1復帰を考えても良い」と付け加えた[6]最終戦オーストラリアGPでは予選突破を果たしたが、豪雨での強行開催となった決勝レースではストレートエンドで水煙により前を走るギンザーニに気付くのが遅れたネルソン・ピケに追突されるクラッシュに巻き込まれ走行不能となった。このリタイヤを最後にギンザーニはレーシングドライバーを引退した。

チーム・ギンザーニ[編集]

引退後の1992年に「チーム・ギンザーニ」を結成し、イタリアF3選手権に参戦した後はドイツF3選手権、A1グランプリなどへ参戦しいずれも優勝を含む活躍をしている。

同チームはF1ドライバーのロバート・ドーンボスを輩出する他、有力チームとしてそのドライバーラインナップが紙面を賑わすなど、有力かつ名門チームとしての評価を得ている。

その他[編集]

F1参戦と並行して他のレースにも出場。ランチアのワークスでル・マン24時間富士スピードウェイに参戦し好成績をおさめていた。性格はひょうきんで楽天家であり、服装には気を使い、インタビュー前には髪をセットしてから臨んでいたという非常に御洒落な部分もあった。

レース戦績[編集]

ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権[編集]

エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 順位 ポイント 参照
1975年 スクーデリア・アレグリニ CRS・001 トヨタ 2T-G MON
Ret
NÜR AND MNZ
5
CET
Ret
DJU 20位 2
1976年 マーチ・763 NÜR
DNS
ZAN
1
MAN AVU PER
3
MNZ
Ret
CET ÖST
4
KAS
4
KNU VLL
3
6位 11
1977年 AFMP・ユーロレーシング With マーチ マーチ・773 LEC
3
NÜR
1
ZAN
3
ZOL
1
ÖST
2
IMO
1
PER
2
MNZ
4
CET
DNQ
KUN
7
KAS
Ret
DON
4
JAR
3
VLL
3
1位 58 [7]
1979年 ユーロレーシング マーチ・793 アルファロメオ VLL
1
ÖST
2
ZOL
Ret
MAG
3
DON ZAN
3
PER
1
MNZ
4
KNU KIN JAR KAS - -

全日本フォーミュラ2選手権[編集]

所属チーム マシン タイヤ 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1978年 シェブロンカーズ シェブロン・B40/42 BMW B SUZ FSW SUZ
5
SUZ SUZ NIS SUZ -[8] -[8]

ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権[編集]

チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Pos. Pts
1977年 Sarea Euroracing マーチ・772 BMW M12/7 SIL THR HOC NÜR VLL PAU
MUG ROU NOG PER MIS EST DON
11
NC 0
1978年 ユーロレーシング マーチ・782 THR
10
HOC
Ret
NÜR
Ret
PAU
Ret
MUG
8
VLL
7
ROU
Ret
DON
Ret
NOG
8
PER
4
MIS
Ret
HOC
10
16位 3

F1[編集]

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1981年 オゼッラ FA1B USW BRA ARG SMR BEL
13
MON
DNQ
ESP FRA GBR GER AUT NED ITA CAN CPL NC
(31位)
0
1983年 FA1D BRA
DNQ
USW
DNQ
FRA
DNQ
NC
(28位)
0
FA1E SMR
DNQ
MON
DNQ
BEL
DNQ
DET
Ret
CAN
DNQ
GBR
Ret
GER
Ret
AUT
11
NED
DNQ
ITA
Ret
EUR
Ret
RSA
Ret
1984年 FA1F BRA
Ret
RSA
DNS
BEL
Ret
SMR
DNQ
FRA
12
MON
7
CAN
Ret
DET
Ret
DAL
5
GBR
9
GER
Ret
AUT
Ret
NED
Ret
ITA
7
EUR
Ret
POR
Ret
19位 2
1985年 BRA
12
POR
9
SMR
NC
NC
(27位)
0
FA1G MON
DNQ
CAN
Ret
DET
Ret
FRA
15
GBR
Ret
GER
トールマン TG185 AUT
DNS
NED
Ret
ITA
DNS
BEL
Ret
EUR
Ret
RSA
Ret
AUS
Ret
1986年 オゼッラ FA1F BRA
Ret
ESP
Ret
SMR
Ret
MON
DNQ
BEL
Ret
CAN
Ret
DET
Ret
FRA
Ret
GER
Ret
HUN
Ret
ITA
Ret
POR
Ret
AUS
Ret
NC
(27位)
0
FA1H GBR
Ret
FA1G AUT
11
MEX
Ret
1987年 リジェ JS29B BRA SMR
Ret
BEL
7
MON
12
DET
Ret
NC
(24位)
0
JS29C FRA
Ret
GBR
EX
GER
Ret
HUN
12
AUT
8
ITA
8
POR
Ret
ESP
Ret
MEX
Ret
JPN
13
AUS
Ret
1988年 ザクスピード 881 BRA
DNQ
SMR
Ret
MON
Ret
MEX
15
CAN
14
DET
DNQ
FRA
EX
GBR
DNQ
GER
14
HUN
DNQ
BEL
Ret
NC
(33位)
0
881B ITA
Ret
POR
DNQ
ESP
DNQ
JPN
DNQ
AUS
Ret
1989年 オゼッラ FA1M89 BRA
DNPQ
SMR
DNPQ
MON
DNPQ
MEX
DNPQ
USA
DNPQ
CAN
DNPQ
FRA
DNPQ
GBR
DNPQ
GER
DNPQ
HUN
Ret
BEL
DNPQ
ITA
DNPQ
POR
DNPQ
ESP
Ret
JPN
DNPQ
AUS
Ret
NC
(37位)
0

(key)

ル・マン24時間レース[編集]

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合
順位
クラス
順位
1980年 イタリアの旗 ランチア コルセ イタリアの旗 ジャンフランコ・ブランカテリ
フィンランドの旗 マルク・アレン
ランチア・ベータ・モンテカルロ Gr.5 26 DNF DNF
1981年 イタリアの旗 マルティニ レーシング イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ
ドイツの旗 ハンス・ヘイヤー
Gr.5 186 DNF DNF
1982年 イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ
ドイツの旗 ハンス・ヘイヤー
ランチア・LC1 Gr.6 152 DNF DNF
1983年 イタリアの旗 マルティニ ランチア イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート
ドイツの旗 ハンス・ヘイヤー
ランチア・LC2 C 121 DNF DNF

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ F1デザインルネッサンス 1985年レギュレーション要旨 F1グランプリ特集 Vol.79 131頁 ソニーマガジンズ 1996年1月16日発行
  2. ^ R'on INTERVIEW ゲルハルト・ベルガー「フェラーリへの道」 by James Daly Racing On1987年2月号 60-65頁 武集書房 1987年2月1日発行
  3. ^ 1987 Ligier JS29 AlfaRomeo UnracedF1 2020年11月21日
  4. ^ LIGIER LOTO フレンチブルーに栄光あれ グランプリ・エクスプレス '87フランスGP号 20-21頁 1987年7月20日発行
  5. ^ ギンザーニはオゼッラに決定 グランプリ・エクスプレス '89NA回帰元年号 31頁 山海堂 1989年2月8日発行
  6. ^ ギンザーニが引退を表明 グランプリ・エクスプレス '90イタリアGP号 37頁 1990年9月28日発行
  7. ^ Formula 3 1977 - Race Index”. www.the-fastlane.co.uk. 2021年2月10日閲覧。
  8. ^ a b JAF(日本自動車連盟)ライセンスではない外国ライセンスドライバーはポイント対象外。

外部リンク[編集]

タイトル
先代
リカルド・パトレーゼ
ヨーロッパF3選手権 チャンピオン
1977年
次代
ヤン・ラマース