尹黙

尹黙
蜀漢
太中大夫
出生 生年不詳
益州梓潼郡涪県
死去 没年不詳
拼音 Yǐn Mò
思潜
主君 劉備劉禅
テンプレートを表示

尹 黙(いん もく、生没年不詳)は、中国後漢末期から三国時代の学者・政治家。思潜益州梓潼郡涪県の出身。子は尹宗。『三国志』蜀志に伝がある。

生涯[編集]

当時、益州では今文の学が盛んで、字句の正確な読みを重視していなかった。

尹黙は広い視野で学問をするために、李仁(李譔の父)とともに荊州へ遊学し、司馬徽宋忠らに師事して古文の学を学んだ。

あらゆる経書・史書に通じ、特に『春秋左氏伝』を詳しく研究し、劉歆の条例や鄭衆賈逵父子・陳紀服虔の注説などをほぼ暗誦したため、再び書物を開くことはなかった。

建安19年(214年)、劉備が益州を手に入れを兼務すると、尹黙は勧学従事に任命された。

建安25年(220年)、同僚たちとともに、帝位に就くようにとの上奏文を劉備に奉じた。

章武元年(221年)5月、劉禅が立太子されると太子僕に任命され、『春秋左氏伝』を教授した。

建興元年(223年)5月、劉禅が即位すると諫義大夫に任命された。その後、漢中に駐屯していた諸葛亮の要請により、軍祭酒に任命された。

建興12年(234年)、諸葛亮が病没すると成都へ帰還し太中大夫に任命されたが、間もなく死去した。

子の尹宗は父の学問を受け継ぎ、博士となった。

小説『三国志演義』には、ほぼ名のみの登場である。

参考文献[編集]