みなかみ町

みなかみまち ウィキデータを編集
みなかみ町
みなかみ町旗 みなかみ町章
みなかみ町旗 みなかみ町章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
利根郡
市町村コード 10449-3
法人番号 6000020104493 ウィキデータを編集
面積 781.08km2
総人口 16,013[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 20.5人/km2
隣接自治体 沼田市利根郡片品村川場村吾妻郡中之条町高山村
新潟県魚沼市南魚沼市南魚沼郡湯沢町
町の木 ブナ
町の花 ヤマブキ
町の鳥 ウグイス
みなかみ町役場
町長 阿部賢一
所在地 379-1393
群馬県利根郡みなかみ町後閑318
北緯36度40分43秒 東経138度59分57秒 / 北緯36.67856度 東経138.99914度 / 36.67856; 138.99914座標: 北緯36度40分43秒 東経138度59分57秒 / 北緯36.67856度 東経138.99914度 / 36.67856; 138.99914

地図
町庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

みなかみ町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

みなかみ町(みなかみまち)は、群馬県利根郡。群馬県最北端に位置し、新潟県と県境[1]上越国境)を接する。群馬県内で最も広い面積を持つ町域には、水上温泉郷猿ヶ京温泉など「みなかみ十八湯」と総称される温泉群がある[1]

地理[編集]

中央分水嶺たる三国山脈の南側に位置し、標高300mから2000m台の山地に広がる町域(781.08km2)の大半が山林である[1]利根川の最上流で、谷川岳の登山口がある。大峰山三峰山とが成す谷間を流れる利根川に、沼田盆地へと開けた南部で赤谷川が注ぐ。利根川源流部は自然環境保全地域みなかみユネスコエコパーク)に指定されている。

町の中央を利根川に沿って南北に鉄道(上越新幹線上越線)と関越自動車道が通る。国道17号が利根川から赤谷川に沿って町の南部を東西に走り、国道291号が分かれて利根川沿いを北上する。

隣接する自治体[編集]

気候[編集]

この地域は関東地方で唯一、日本海側気候に分類される地域である。ケッペンの気候区分によると、湯檜曽駅に近い幸知地区にある旧アメダス観測によると、みなかみ町は温暖湿潤気候に分類される。藤原は亜寒帯湿潤気候に近いが、最寒月の平均気温が-2.5で-3℃をやや上回るため、定義上は西岸海洋性気候に分類される。関東有数の豪雪地帯として知られ、町内の全域が豪雪地帯対策特別措置法における豪雪地帯に指定されている[2]。しかし、同じみなかみ町でも北部は豪雪地帯であるが、旧月夜野町のある南部は降雪量が少なくなる。みなかみ町の中心部で、町役場のある旧月夜野町の中心部であった後閑駅付近は沼田市の気候に近くなるため、積雪はアメダス観測地点よりははるかに少なくなる。なお、アメダスは2020年11月26日に湯檜曾駅に近い幸知地区から3キロメートルほど南西に位置する水上駅に近い水上中学校付近へ移転した。

みなかみ (みなかみ町幸知)[注 1]の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 12.6
(54.7)
17.8
(64)
23.6
(74.5)
28.0
(82.4)
31.8
(89.2)
34.8
(94.6)
36.6
(97.9)
35.8
(96.4)
33.1
(91.6)
28.0
(82.4)
24.3
(75.7)
20.9
(69.6)
36.6
(97.9)
平均最高気温 °C°F 2.6
(36.7)
3.5
(38.3)
7.4
(45.3)
14.4
(57.9)
20.2
(68.4)
23.3
(73.9)
27.0
(80.6)
28.2
(82.8)
23.6
(74.5)
17.8
(64)
12.1
(53.8)
5.8
(42.4)
15.5
(59.9)
日平均気温 °C°F −1.2
(29.8)
−0.8
(30.6)
2.3
(36.1)
8.2
(46.8)
14.0
(57.2)
18.0
(64.4)
21.8
(71.2)
22.7
(72.9)
18.8
(65.8)
12.7
(54.9)
6.7
(44.1)
1.4
(34.5)
10.4
(50.7)
平均最低気温 °C°F −4.4
(24.1)
−4.3
(24.3)
−1.6
(29.1)
3.1
(37.6)
8.5
(47.3)
13.6
(56.5)
18.0
(64.4)
19.0
(66.2)
15.3
(59.5)
9.1
(48.4)
2.8
(37)
−1.7
(28.9)
6.4
(43.5)
最低気温記録 °C°F −12.2
(10)
−14.1
(6.6)
−13.1
(8.4)
−6.8
(19.8)
−0.5
(31.1)
5.2
(41.4)
10.8
(51.4)
10.7
(51.3)
4.6
(40.3)
−1.0
(30.2)
−7.1
(19.2)
−11.1
(12)
−14.1
(6.6)
降水量 mm (inch) 154.9
(6.098)
125.9
(4.957)
114.0
(4.488)
99.7
(3.925)
114.5
(4.508)
152.0
(5.984)
215.8
(8.496)
210.6
(8.291)
199.9
(7.87)
140.5
(5.531)
90.9
(3.579)
144.9
(5.705)
1,754.8
(69.087)
降雪量 cm (inch) 296
(116.5)
241
(94.9)
145
(57.1)
30
(11.8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
11
(4.3)
187
(73.6)
906
(356.7)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 18.7 15.2 15.0 11.8 12.0 14.5 16.1 15.4 14.0 12.3 12.0 16.1 173.3
平均月間日照時間 81.1 96.7 134.9 167.3 192.1 145.1 144.6 165.1 126.5 127.4 115.7 103.6 1,600.2
出典1:気象庁[3]
出典2:気象庁[4]
藤原 (みなかみ町藤原屋倉)[注 2]の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 11.7
(53.1)
15.8
(60.4)
20.5
(68.9)
27.6
(81.7)
31.4
(88.5)
32.6
(90.7)
34.1
(93.4)
35.0
(95)
32.0
(89.6)
27.8
(82)
24.4
(75.9)
21.5
(70.7)
35.0
(95)
平均最高気温 °C°F 1.4
(34.5)
2.3
(36.1)
6.0
(42.8)
12.8
(55)
19.6
(67.3)
22.8
(73)
26.2
(79.2)
27.3
(81.1)
22.9
(73.2)
17.1
(62.8)
11.2
(52.2)
4.6
(40.3)
14.5
(58.1)
日平均気温 °C°F −2.5
(27.5)
−2.2
(28)
0.9
(33.6)
6.3
(43.3)
12.7
(54.9)
17.0
(62.6)
20.8
(69.4)
21.6
(70.9)
17.7
(63.9)
11.6
(52.9)
5.5
(41.9)
0.2
(32.4)
9.1
(48.4)
平均最低気温 °C°F −6.2
(20.8)
−6.3
(20.7)
−3.3
(26.1)
1.2
(34.2)
6.8
(44.2)
12.4
(54.3)
17.0
(62.6)
17.8
(64)
14.0
(57.2)
7.5
(45.5)
1.2
(34.2)
−3.3
(26.1)
4.9
(40.8)
最低気温記録 °C°F −15.4
(4.3)
−16.6
(2.1)
−16.7
(1.9)
−9.5
(14.9)
−2.3
(27.9)
3.1
(37.6)
8.7
(47.7)
9.2
(48.6)
3.1
(37.6)
−4.0
(24.8)
−10.2
(13.6)
−14.1
(6.6)
−16.7
(1.9)
降水量 mm (inch) 219.4
(8.638)
163.2
(6.425)
124.1
(4.886)
89.6
(3.528)
105.2
(4.142)
130.3
(5.13)
191.3
(7.531)
185.0
(7.283)
176.3
(6.941)
136.4
(5.37)
104.6
(4.118)
189.8
(7.472)
1,816.2
(71.504)
降雪量 cm (inch) 348
(137)
272
(107.1)
183
(72)
69
(27.2)
2
(0.8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
29
(11.4)
258
(101.6)
1,152
(453.5)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 21.1 17.9 16.8 13.1 12.3 14.0 15.8 14.5 14.1 12.6 13.8 18.2 183.7
平均月間日照時間 59.7 74.8 113.4 145.1 194.3 150.7 152.5 182.5 125.8 119.5 104.6 78.5 1,509.6
出典1:気象庁[5]
出典2:気象庁[6]

地域[編集]

町内の大字[編集]

基本的に旧町村時代の大字をそのまま引き継いでいるが、新治地区については合併時に改称または新たに設置した大字が存在する[7]

  • 月夜野地区
    • 石倉(いしくら)
    • 大沼(おおぬま)
    • 小川(おがわ)
    • 上津(かみづ)
    • 上牧(かみもく)
    • 後閑(ごかん)
    • 下津(しもづ)
    • 下牧(しももく)
    • 月夜野(つきよの)
    • 奈女沢(なめざわ)
    • 真庭(まにわ)
    • 政所(まんどころ)
    • 師(もろ)
  • 水上地区
    • 阿能川(あのうがわ)
    • 粟沢(あわざわ)
    • 大穴(おおあな)
    • 小日向(おびなた)
    • 鹿野沢(かのさわ)
    • 川上(かわかみ)
    • 幸知(こうち)
    • 小仁田(こにた)
    • 高日向(たかひなた)
    • 谷川(たにがわ)
    • 綱子(つなご)
    • 寺間(てらま)
    • 藤原(ふじわら)
    • 向山(むこうやま)
    • 湯原(ゆばら)
    • 湯桧曽(ゆびそ)
    • 夜後(よご)
    • 吉本(よしもと)
  • 新治地区
    • 相俣(あいまた)
    • 新巻(あらまき)
    • 入須川(いりすかわ)
    • 猿ヶ京温泉(さるがきょうおんせん)[注 3]
    • 須川(すかわ)
    • 永井(ながい)
    • 西峰須川(にしみねすかわ)
    • 羽場(はば)
    • 東峰(ひがしみね)[注 4]
    • 吹路(ふくろ)
    • 布施(ふせ)
    • 師田(もろだ)
    • 湯宿温泉(ゆじゅくおんせん) - みなかみ町発足時に大字布施・新巻のそれぞれ一部より湯宿温泉街の範囲を分立[7]

歴史[編集]

先史・古代
中世
近世
  • 1631年寛永8年) - 三国街道の猿ヶ京宿に関所が設置。三国街道では旧月夜野町内に2つ、旧新治村内に7つの宿場が置かれ、参勤交代を含め関東と越後(佐渡国を含む)を結ぶ重要な交通路となる。一方、水上経由の清水峠は江戸幕府により通行が止められる。
  • 1680年延宝8年) - 沼田藩の真田氏が改易。以後、幕府領の時代を経て、現町域は再興された沼田藩と幕府領の混在地域となる。
  • 1868年慶応4年) - 戊辰戦争。沼田藩主の土岐頼知は新政府に恭順し、進駐した官軍は三国峠の北側の越後南魚沼郡一帯を領地としていた会津藩を4月24日(旧暦)の三国峠の戦いで破る。
近現代

行政区域の変遷[編集]

  • 1871年(明治4年)
    • 7月14日 - 廃藩置県により沼田県成立。
    • 10月28日 - 群馬県(第1次)の一部となる。
  • 1873年(明治6年) - 6月15日、群馬県が熊谷県に改組。
  • 1876年(明治9年) - 8月21日、群馬県が再置。以後、現みなかみ町域はその一部となる。
  • 1889年(明治22年) - 4月1日、町村制施行。利根郡および吾妻郡のうち現町域にあたる以下の5村が成立。
    • 利根郡
      • 桃野村(月夜野村、小川村、上津村、下津村、石倉村が合併)
      • 古馬牧村(真庭村、政所村、師村、後閑村、下牧村、上牧村、大沼村、奈女沢村が合併)
      • 水上村(湯原村、高日向村、小日向村、阿能川村、谷川村、鹿野沢村、吉本村、小仁田村、寺間村、川上村、大穴村、幸知村、湯檜曽村、綱子村、向山村、粟沢村、藤原村、夜後村が合併)
      • 湯ノ原村(新巻村、羽場村、相俣村が合併)
    • 吾妻郡
      • 久賀村(須川町、東峰須川村、西峰須川村、入須川村、布施村、師田村、吹路村、長井村、猿ヶ京村が合併)
  • 1896年(明治29年) - 久賀村が利根郡へ変更。
  • 1908年(明治41年) - 湯ノ原村と久賀村が合併し、新治村が成立。
  • 1947年(昭和22年) - 10月10日、水上村が町制施行、水上町となる。
  • 1955年(昭和30年) - 4月1日、桃野村と古馬牧村が合併し、月夜野町として町制施行。現みなかみ町の母体となった2町1村が揃う。
  • 2005年平成17年)10月1日 - 月夜野町・水上町・新治村が対等合併し、みなかみ町が発足する。町名の由来は若山牧水の『みなかみ紀行』から[11][1]

人口[編集]

みなかみ町と全国の年齢別人口分布(2005年) みなかみ町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― みなかみ町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

みなかみ町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政・議会[編集]

町長[編集]

氏名 就任日 退任日 備考
初代 鈴木和雄 2005年11月1日 2009年10月29日
2 - 3代 岸良昌 2009年10月30日 2017年10月29日
4代 前田善成 2017年10月30日 2018年9月18日[12] 不信任決議案可決により失職
5代 鬼頭春二 2018年10月28日[13] 2022年10月27日
6代 阿部賢一 2022年10月28日

町役場設置地 - 群馬県利根郡みなかみ町後閑318(旧月夜野町役場)

旧水上町役場・新治村役場はそれぞれみなかみ町役場の水上支所・新治支所として使用。

県議会[編集]

  • 選挙区:利根郡選挙区
  • 定数:1名
  • 任期:2023年(令和5年)4月30日 - 2027年(令和9年)4月29日[14]
議員名 会派名 備考
星野寛 自由民主党

衆議院[編集]

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
群馬県第1区(みなかみ町、前橋市沼田市桐生市(旧新里村黒保根村域)、渋川市(旧赤城村北橘村域)、みどり市(旧勢多郡東村域)、利根郡 中曽根康隆 自由民主党 2 選挙区

警察[編集]

消防[編集]

環境省[編集]

森林管理[編集]

郵便[編集]

日本郵便が拠点(郵便局)を展開している。

経済[編集]

産業[編集]

かつて存在した企業

姉妹都市・提携都市[編集]

国内[編集]

海外[編集]

教育[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

後閑駅
上毛高原駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■ 上越新幹線
上越線

バス[編集]

道路[編集]

月夜野インターチェンジ
関越トンネル

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・施設[編集]

名胡桃城
大峰山長慶院嶽林寺
1944年に国の史跡に指定された。利根川上流右岸の十二沢という沢沿いにある2つの建物(住居)跡。一つは大穴字坂上、もう一つは字大久保にある。いずれも石囲炉の周囲に河原石を敷き並べた柄鏡形竪穴建物で、縄文時代中期から後期のもの。土器等の出土品は散逸して詳細不明。集落の形態、規模なども不明である[21]

出身有名人[編集]

ゆかりの有名人[編集]

産学官連携[編集]

みなかみ町に関連する作品[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 平均降雨日数は日降水量1mm以上の平年値。湿度は月平均日相対湿度。平均値は1991年 - 2020年平均、極値は1977年11月 - 2024年2月。
  2. ^ 平均降雨日数は日降水量1mm以上の平年値。湿度は月平均日相対湿度。平均値は1991~2020年平均、極値は1977年12月~2024年2月。
  3. ^ 新治村時代は大字猿ヶ京。みなかみ町発足時に改称。
  4. ^ 新治村時代は大字東峰須川。みなかみ町発足時に改称。
  5. ^ 一方、公益財団法人・群馬県埋蔵文化財調査事業団では、同城の造築は「490年ほど前、永正年間(1504年 - 1521年)」と伝えられ、実際には城の構造や古文書の研究から「420年ほど前の天正年間(1573年 - 1593年)」と推定している[9]
  6. ^ 当時は「岩本ダム」。
  7. ^ 事業計画は1952年に決定。

出典[編集]

  1. ^ a b c d 『みなかみ町国民保養温泉地計画書(上牧・奈女沢・湯宿・川古・猿ヶ京・法師温泉)』(環境省、2018年)1頁
  2. ^ 豪雪地帯及び特別豪雪地帯指定図”. 2020年8月16日閲覧。
  3. ^ みなかみ 1991-2020年”. 気象庁. 2024年2月10日閲覧。
  4. ^ みなかみ 観測史上1~10位の値”. 気象庁. 2024年2月10日閲覧。
  5. ^ 藤原 1991-2020年”. 気象庁. 2024年2月10日閲覧。
  6. ^ 藤原 観測史上1~10位の値”. 気象庁. 2024年2月10日閲覧。
  7. ^ a b 合併後の住所表示 利根西部合併協議会(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業)
  8. ^ 法師温泉長寿館ホームページ内 「法師の歴史」
  9. ^ 群馬県埋蔵文化財調査事業団(リンク切れ)
  10. ^ 奥利根増水、温泉旅館の流失相次ぐ『東京朝日新聞』昭和10年9月26日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p212 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  11. ^ 『合併協定調印式』6頁
  12. ^ “みなかみ町長 自動失職 議会、不信任決議案を可決”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社. (2018年9月18日). https://mainichi.jp/articles/20180918/k00/00e/040/208000c 2018年9月18日閲覧。 
  13. ^ “群馬・みなかみ町長選、鬼頭春二氏が無投票初当選”. 産経新聞. (2018年10月23日). https://www.sankei.com/article/20181023-K5KJFJPGDBJOPMYMUHCLUPZMVA/ 2018年10月23日閲覧。 
  14. ^ 議員の紹介 勤続年数・年齢順 - 群馬県議会(令和5年4月30日現在)”. www.pref.gunma.jp. 群馬県. 2023年4月30日閲覧。
  15. ^ 所管事務所一覧”. 環境省. 2018年4月30日閲覧。
  16. ^ 組織図 - 関東森林管理局
  17. ^ 利根沼田森林管理署について - 関東森林管理局
  18. ^ http://www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_249/12_town.pdf#search='みなかみ町 海外'
  19. ^ 2012年9月13日 中野区は、群馬県みなかみ町と里・まち連携を始めました”. 中野区 (2012年9月18日). 2014年3月19日閲覧。
  20. ^ 『みなかみ町 まち・ひと・しごと創生総合戦略』56 - 57ページ
  21. ^ 外山和夫「水上石器時代住居跡」『図説日本の史跡1』(同朋舎出版、1991年)p.77
  22. ^ みなかみ町観光協会「みなかみパーフェクトガイド みなかみバンジー」より(2016年3月2日閲覧)。
  23. ^ 日本経済新聞. “みなかみ町・群馬銀・オープンハウス・東大、包括連携協定を締結へ”. 2021年9月13日閲覧。
  24. ^ みなかみ町「どんなところ? Archived 2015年2月23日, at the Wayback Machine.」より(2015年1月11日閲覧)。

参考文献[編集]

関連書籍

関連項目[編集]

外部リンク[編集]