魚津埋没林

魚津埋没林博物館乾燥展示館に展示されている埋没林
魚津埋没林博物館ドーム館で展示されている埋没林

魚津埋没林(うおづまいぼつりん)は、富山県魚津市で発見された埋没林。国の特別天然記念物に指定されている。

概要[編集]

魚津埋没林の位置(富山県内)
魚津埋没林
魚津埋没林
魚津埋没林の位置

1930年昭和5年)、魚津港改修工事の際に海底で発見され、その後1952年(昭和27年)や1989年平成元年)、2016年(平成28年)にも発見された[1]。いずれも海面下に残されていたことから、かつては発見場所が地表面だったことを示している。これは約3,000年前(2016年に新たな樹根が発見されるまでは2,000年前とされていた)[1]片貝川の氾濫による土砂流出によって杉原生林を埋没させ、その後の海面上昇によって現在の海面より下になったためと考えられている。発見された樹木の多くはスギであり、大小約200ほどで、最も大きな物で直径4m、周囲12mある。

1936年(昭和11年)に国の天然記念物、1955年(昭和30年)8月22日に特別天然記念物へ指定された[2][3]。現在は魚津市魚津埋没林博物館に保存展示されており、一般にも公開されている。

2007年(平成19年)、日本の地質百選に選定された。

脚注[編集]

  1. ^ a b 北日本新聞 2016年3月30日付朝刊1面『魚津埋没林 26年ぶり樹根発見』より
  2. ^ 『目で見る 魚津・黒部・下新川の100年』(1993年7月24日、郷土出版社発行)163頁。
  3. ^ 魚津埋没林 - 文化遺産オンライン文化庁

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯36度49分21秒 東経137度23分37秒 / 北緯36.82250度 東経137.39361度 / 36.82250; 137.39361