甲斐ノ山福人

甲斐ノ山 福人
基礎情報
四股名 甲斐ノ山 福人
本名 田草川 次夫
生年月日 (1921-03-04) 1921年3月4日
出身 山梨県東山梨郡塩山町
身長 170㎝
体重 113㎏
BMI 28.09
所属部屋 錦嶋部屋
得意技 右四つ、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位 西前頭10枚目
生涯戦歴 227勝263敗12休(26場所)
幕内戦歴 83勝97敗(5場所)
データ
初土俵 1935年5月場所
入幕 1950年9月場所
引退 1955年3月場所
引退後 装飾用品店経営
備考
2013年8月25日現在

甲斐ノ山 福人(かいのやま ふくひと、1921年3月4日 - )は、山梨県東山梨郡塩山町(現・同県甲州市)出身で錦嶋部屋に所属した大相撲力士。本名は田草川 次夫(たくさがわ つぎお)。現役時代の体格は170cm、113kg。得意手は右四つ、寄り。引退後は、およそ9年半の間、年寄として後進の指導に努めた。

来歴・人物[編集]

14歳の時に錦嶋部屋へ入門し、1935年5月場所で初土俵を踏んだ。

「大蛇嶋」の名で初めて番付に載るまでに3年近くを要し、その後も出世は遅々として進まず、1944年1月場所で漸く新十両に昇進。そして、これを機に、四股名を故郷・山梨県の旧称に因んだ「甲斐ノ山」に改めた。

以降は、幕下と十両との往復を繰り返した。だが4度目の十両昇進となった1950年5月場所に於いて、13勝2敗という好成績で十両優勝を遂げると、翌9月場所で新入幕を果たした。

低い身長を活かして、下から潜り込んで押す相撲で、幕内に定着。最高位は1951年9月場所での西前頭10枚目に留まったが、幕内を通算12場所務めた。

十両に落ちてからも相撲を取り続けたが、1955年1月場所では十両下位で2勝13敗と大負けし、幕下への陥落が避けられない状況となった。翌3月場所では初日より休場し、同場所を以って34歳で引退

引退後は年寄・立川から同・田子ノ浦を借株で襲名し、後輩達の指導に当たった。

1964年9月、元関脇・出羽錦の引退に伴って田子ノ浦の名跡を返上し、廃業。

以後は東京都世田谷区で、装飾用品店などを営んだという。

主な戦績[編集]

  • 通算成績:227勝263敗12休 勝率.463
  • 幕内成績:83勝97敗 勝率.461
  • 現役在位:44場所
  • 幕内在位:12場所
  • 各段優勝
    • 十両優勝:1回(1950年5月場所)

場所別成績[編集]

甲斐ノ山 福人
春場所 三月場所 夏場所 秋場所
1935年
(昭和10年)
x x (前相撲) x
1936年
(昭和11年)
(前相撲) x (前相撲) x
1937年
(昭和12年)
(前相撲) x (前相撲) x
1938年
(昭和13年)
東序ノ口12枚目
4–3 
x 西序二段11枚目
2–5 
x
1939年
(昭和14年)
西序二段24枚目
4–3 
x 西三段目41枚目
6–2 
x
1940年
(昭和15年)
東三段目9枚目
4–4 
x 東三段目3枚目
1–3 
x
1941年
(昭和16年)
東三段目24枚目
4–4 
x 東三段目6枚目
5–3 
x
1942年
(昭和17年)
東幕下38枚目
5–3 
x 東幕下12枚目
5–3 
x
1943年
(昭和18年)
西幕下4枚目
4–4 
x 東幕下5枚目
5–3 
x
1944年
(昭和19年)
西十両13枚目
6–9 
x 西十両15枚目
5–5 
東十両12枚目
6–4 
1945年
(昭和20年)
x x 西十両4枚目
3–4–3 
西十両7枚目
2–8 
1946年
(昭和21年)
x x x 西十両12枚目
6–7 
1947年
(昭和22年)
x x 東幕下筆頭
2–3–1 
西幕下4枚目
2–4 
1948年
(昭和23年)
x x 西幕下9枚目
4–2 
東幕下4枚目
4–2 
1949年
(昭和24年)
東十両15枚目
3–10 
x 西幕下4枚目
9–6 
東十両15枚目
4–11 
1950年
(昭和25年)
東幕下3枚目
10–5 
x 東十両9枚目
優勝
13–2
東前頭20枚目
7–8 
1951年
(昭和26年)
東前頭20枚目
8–7 
x 西前頭18枚目
9–6 
西前頭10枚目
3–12 
1952年
(昭和27年)
東前頭17枚目
6–9 
x 西前頭20枚目
11–4 
西前頭12枚目
6–9 
1953年
(昭和28年)
東前頭14枚目
6–9 
東前頭16枚目
10–5 
東前頭13枚目
7–8 
西前頭13枚目
6–9 
1954年
(昭和29年)
西前頭15枚目
4–11 
西十両筆頭
6–9 
西十両4枚目
5–10 
東十両8枚目
3–12 
1955年
(昭和30年)
西十両16枚目
2–13 
西幕下7枚目
引退
0–0–8
x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名歴[編集]

  • 大蛇嶋(おろちじま、1938年1月場所-1943年5月場所)
  • 甲斐ノ山 福人(かいのやま ふくひと、1944年1月場所-1955年3月場所)

年寄変遷[編集]

  • 立川 次男(たてかわ つぎお、1955年3月-1958年9月)
  • 田子ノ浦 次夫(たごのうら つぎお、1958年9月-1964年9月)

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 『戦後新入幕力士物語 第1巻』(著者:佐竹義惇、ベースボール・マガジン社刊)
  • 『全幕内力士個人別大相撲星取大鑑 昭和編第3巻』(著者:小池謙二、医聖社刊)