マスコア

マスコア
Mathcore
様式的起源 メタルコア
ポスト・ハードコア
ハードコア・パンク
エクストリームメタル
ジャズ
マスロック
グラインドコア
プログレッシブ・メタル
プログレッシブ・ロック
文化的起源 1990年代の初頭から中頃のアメリカ
使用楽器
関連項目
アヴァンギャルドメタル
ジャズコア
ノイズロック
プログレッシブ・メタルコア
テンプレートを表示

マスコア: Mathcore)は、複雑なリズム不協和音を含んだリフ、テンポチェンジなどの特徴を持つ音楽ジャンル。ノイズコアエクスペリメンタル・メタルコアと呼ばれることもある。

概要

[編集]

ハードコア・パンクエクストリームメタルのスピードや過激さも持ち合わせている。このジャンルはメタルコアのサブジャンルと見なされることが多い。主にメタルコアグラインドコアポスト・ハードコアの過激な要素と、ジャズマスロックプログレッシブ・メタルの特徴であるプログレッシブな要素やタイムチェンジによってできているといえる。

ルーツは1990年代初頭のポスト・ハードコアマスロックに求めることができるが、マスコア自体は1990年代後期から2000年代初頭にかけてボッチ英語版コウアレス英語版コンヴァージザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランらのアルバムによって徐々に確立された。

特徴

[編集]

音楽的要素

[編集]

マスコアでは変拍子ポリリズムシンコペーション、テンポチェンジなどを用いることで、複雑で変化のあるリズムが強調され、ドラムの音量も大きい[1][2][3][4]ザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランのベーシストであるリアム・ウィルソンによれば、彼らの「聴いている人が混乱するような急激に変化するリズム」は「ラテンのリズム」とヘヴィメタルのスピードや「スタミナ」の融合であるといい、これはジョン・マクラフリンジャズインド音楽の要素を取り入れたのと似たようなものだという[5]。先駆者的なマスコアバンドのドラマーのほとんどは、ジャズオーケストラなどアカデミックなバックグラウンドを持っている。その例としてはDazzling KillmenのBlake Fleming[6]CrawのNeil Chastain[7]CoalesceJames Dewees[8]ボッチ英語版Tim Latona[9]、ザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランのChris Pennie[10]コンヴァージBen Koller[11]などがあげられる。リズムセクション同様、ギターリフも繰り返しがほとんどなく曲の展開に伴って変化し続ける。初期のバンドでは、ギターやその他の楽器がそれぞれ不協和な旋律を奏でており、ほぼ無調である[1]。ザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランのファースト・アルバム以来、ほとんどのバンドのギターは極端にテクニカルなものとなり、「音楽的にチャレンジングなだけではなく、肉体的にも大変」になった[1][12]

2016年に発表されたとある記事でインビジブル・オレンジ英語版のIan Coryは、技術的な複雑さに重きをおくマスコアの傾向をパンクの過激さを得る「ための手段」ではあるが、「目的自体ではない」としており、プログレッシブ・メタルの「過度の技術志向」とは区別している[12]。ライターのKeith Kahn-Harrisは、マスコアバンドの中には、グラインドコアの過激さとフリー・ジャズの音楽語法の融合と表現できるものもいると述べている[13]

歌詞

[編集]

初期のマスコアの歌詞は、現実的な世界観や、厭世的、反抗的で怒りや皮肉のこもった見方で書かれていた。歌詞は哲学的、詩的要素を考慮して選ばれている[1][14][15][16][17]。1990年代に特徴的だったハードコアパンクのイデオロギーの好戦的な側面を皮肉ったり批判するバンドもいる[18][19]。コンヴァージのJacob Bannonやザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランのDimitri Minakakisのように、とても個人的な問題について書く人もいる[20][21]

音楽的なルーツはエクストリームメタルにあるが、マスコア・アーティストの中にはエクストリームメタルの非現実的でホラー要素を持つ歌詞を軽蔑しているものもいる[22][23]

頭を下にして天井からぶら下がりながら歌うGreg Puciato。2008年に撮られた写真。

ライブ・パフォーマンス

[編集]

初期のマスコア・バンドの中には、音楽と連動する照明をライブに取り入れるものもいた[24][25]。一方で乱闘や怪我人がでるような、危険で混沌としたパフォーマンスで有名なバンドもいた。CoalesceのギタリストJes Steinegerとザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランのBen Weinmanは奇矯かつ危険な振る舞いをすることが多かった[18][26][27]。2001年にボーカリストのGreg Puciatoがザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランに加入したことで、このバンドは2017年に解散するまでもっとも論争を呼ぶライブ・パフォーマンスで有名になった。Puciatoは、Invisible Orangesから、力強い肉体と破壊的な行動によって「(バンドの音楽を)肉体で完璧に表現している」と評された[12]

歴史

[編集]

先駆者 (1980年代から1990年代初期)

[編集]

マスコアの初期の先駆者は、1980年代から1990年代初期のポスト・ハードコア・バンドである。ポスト・ハードコアは、広義の意味では、ハードコアパンクの攻撃性や過激さを保ちつつ、創造的表現に重点をおくバンドを表す単語である。ハードコアパンクのパイオニアであるブラック・フラッグは、マスコアに似た特徴を1980年代中頃の実験的な時期から取り入れていた。つまり、ヘヴィメタルの重いリフや、長めの曲構成、フュージョン的な拍子の取り方、ポリリズム、インスト曲、インプロ要素である[28][29]。当時、バンドはマハヴィシュヌ・オーケストラや1972年から1975年ごろのキング・クリムゾンから強い影響を受けていた[29]Steven Blushは、彼らの新しい方向性は「多くのファンにとってやりすぎだとわかった」と述べているが[28]、その後、数多くの先駆的なマスコアバンドがブラック・フラッグから影響を受けたと語っている[6][18][30][31][32]。そのほかには、エクスペリメンタル・ロックジャズから影響を受けた[33]ミニットメン[6][30][34]プログレッシブ・ロックから影響を受けた[35][36]ジーザス・リザード[37][38][39]フガジ[18][40][41][42]マスロッククラウトロックから影響を受けたドライヴ・ライク・ジーヒュー[18][39][43][44]が影響元としてあげられることが多い。

エクストリームメタルとハードコアパンクを融合させた実験的なバンドには、ニューロシス[26][40][45]トゥデイ・イズ・ザ・デイ英語版[46][47][48]などがいる。

勃興 (1990年–1995年)

[編集]

1990年代、ハードコアパンク・シーンはエクストリームメタルを素直に受け入れ始めたが、同時にイデオロギーに強く染まっていった。人気バンドの多くが、サブカルチャーや宗教、政治的なグループの一員になった[18][49][50]。コンヴァージやコウアレス、ボッチを筆頭に、マスコアバンドの中にはストレート・エッジクリシュナ思想のグループに影響を受け始めるものもいた[51]。他方、マスコアにかなりの影響を与えたが、より型破りな音楽性のバンドはアンダーグラウンドにとどまった。

マスコアの先駆者としてあげられることの多いDazzling KillmenCrawは、その当時ノイジーなマスロックと考えられていた[52][53][54]。デビュー・アルバムはそれぞれ、1992年と1993年にリリースされている[6][53]。彼らの特徴は「メタリック・ポストハードコア」なサウンドだが、拍子がコンスタントに代わり、ボーカルが「気が狂った人が発する動物的な音」を出す点でも特異だといえる。Dazzling Killmenのメンバーのうち3人はジャズ・スクールで知り合ったが、Crawにはクラシック音楽のパーカッション奏者とジャズ・ベーシストがメンバーにいる[55]。どちらのバンドのライブにも、サックス奏者が参加したことがある[52][53][56]

1989年に、ニュージャージー州出身のRorschachユースクルー・シーン内で結成されたが、すぐに複雑で不協和なメタリックハードコアを志向していく[57]。彼らはDie Kreuzenブラック・フラッグなどのハードコアパンクのほか、ヴォイヴォドスレイヤーなどのスラッシュメタルから影響を受けていた[30]。Rorschachが1993年に解散すると、ギタリストのKeith Huckinsは1994年にデッドガイ英語版に加入し、1995年に発売された1stアルバム『Fixation on a Co-Worker』に参加している[58]。両者の不協和なサウンドは初期のマスコアバンドに多大な影響を与えた[18][40][59][60][61][62]

この時期、重要なマスコアバンドがいくつか結成されている。例えば、1993年にワシントンで結成されたボッチ英語版、1994年ミズーリ州で結成されたコウアレス英語版コネチカット州Cableスイス出身のKnut、1995年にマサチューセッツ州で結成されたケイヴ・イン英語版ヴァーモント州出身のDrowningmanである。1990年には、マサチューセッツでコンヴァージが結成されているが、シーンと「関連するような」曲を書いたり演奏したりし始めたのは1994年のことであった[63]。急成長するマスコア・シーンについて、ザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランの創始者であり、ギタリストのBen Weinmanは次のように述べている。

俺が最初にいた(ハードコアパンクの)シーンは本当に頭が固かった。(中略)当時のシーンはマジで思想を中心に回ってたんですよ。ヴィーガニズムキリスト教、クリシュナ、ストレート・エッジ。そういった全てのことが、当時プレイしていたバンドみんなにとって大きなことだったんです。(中略)そこからただの派閥とか人気コンテストみたいなものになっていったんですよね。(彼らは)音楽に興味を持たず、素晴らしいミュージシャンでもなかったし、やる気もなかった。情熱も創造性もない、昔のバンドのパクリみたいな曲を書いていただけ。(中略)(Dazzling KillmenやDeadguyなどのように)ただひたすら音楽中心で上手くやってて、色々な面で影響力もあって。アンダーグラウンドなんだけど、依然として音楽に突き動かされているようなバンドを見るのは素晴らしいことでしたね。(中略)それを見て俺も「これこそが俺のやりたい音楽だ!」って思ったんですよ[64]

ジャンルの確立と記念碑的なアルバムと初期シーン (1996年–2002年)

[編集]

コンヴァージはもともとエクストリームメタル、クロスオーヴァー・スラッシュハードコア・パンクの融合でできていたが、1990年代中頃には、Rorschach, Universal Order of Armageddon and Starkweatherなどの初期メタルコアやポスト・ハードコアバンドに強く影響を受けるようになった[65][66]。1996年に発表されたセカンド・アルバム『Petitioning the Empty Sky』、1998年に発表されたサード・アルバム『When Forever Comes Crashing』で、彼らはよりテクニカルで暗い音楽性を取っている[66][67]

初期の頃は、CoalesceとBotchはシラキュース出身のメタルコアバンドで、ヴィーガン・ストレートエッジのパイオニアでもあるアース・クライシスから影響を受けていた[18][68][69]。のちにCoalesceのボーカリストを務めるSean Ingramはシーンの近くにいくためシラキュースへ引っ越しているが、シーンの排外的なアティテュードに幻滅する結果となり、ミズーリに戻ってCoalesceを結成している。彼らはプログレッシブ・メタル・バンドのトゥールから影響を受けているが、創設者でドラマーのJim Reddは、トゥールから「静寂パートを抜いて」、「ヘヴィなギター、ヘヴィなドラム、変拍子、うるさいパートと静かなパートのダイナミクス」だけを使っているようなバンドに「なりたかった」と述べている[18]。彼らが1998年にリリースしたセカンド・アルバム『Functioning on Impatience』はジャンルの金字塔になった[15][18]

Botchは最初、政治的で、ストレートエッジなバンドになろうとしていたが、参加者の多くが持っている攻撃的なスタンスや「エリート主義者」的な意識に嫌気がさしたという[19]。セカンド・アルバムで1999年発表の『We Are the Romans』はDrive Like Jehu、セパルトゥラメシュガーから影響を受けている[70]。このアルバムは何年にも渡って数多くのバンドに影響を与え、評論家からも高い評価を得た。2015年のTeamRockでは、「ヘヴィミュージックの歴史でもっとも偉大なアルバムの一つ」として賞賛されている[15][71]

1997年には、ザ・ディリンジャー・エスケイプ・プランが政治的志向を持ったバンドArcaneを母体にして生まれたが、それは彼らが再び"派閥"の一員にになるのが嫌だったからであった[72]。彼らは、1998年発表のセカンドEPの『Under the Running Board』で音楽性を大きく変え、1999年リリースのデビュー・アルバムの『Calculating Infinity』では、シニックやメシュガー、デスなどのプログレッシブ・デスメタル・バンドや、キング・クリムゾン、数多くのフュージョン・アーティストから影響を受けた作風になっている[26][72][73]。どちらの作品も極度にテクニカルで速いマスコアの特徴を作り上げており、「メタリックハードコアシーンでの激しい競争を開始し」、このサブジャンルの特徴を定義づけることになったといわれている[12][74][75]リラプスは『Calculating Infinity』のサウンドとアルバムタイトルが「数学的だった」ので、「マスメタル」として売り出したが、これはバンドの意図するところではなかった[21][76]

1999年にはコンヴァージはスプリットアルバム『The Poacher Diaries』をリリースしており、テクニカル要素を劇的に発展させテイルが、その後メインの作曲者であったKurt Ballou はこの作品を「失敗した実験作品」だとしている[77]。この体験から、彼は音楽に惹きつけられるきっかけだった曲構成や「記憶に残る」要素に焦点をうつすようになり、2001年にアルバム『Jane Doe』を作り上げた。このアルバムはドラマーのBen KollerとベーシストのNate Newtonとの初めての作品だが、二人は作曲に大いに貢献したという[77][78]。 『Jane Doe』はエクストリームメタル・シーンに多大な影響を与えた上、カルトな人気を得てフォロワーを生み出した[79]

その他、この時期の重要なアルバムにはCableが1996年に発表した『Variable Speed Drive[46]、1998年にCave Inがリリースした『Until Your Heart Stops[80]、2000年にDrowningmanが発表した『Rock and Roll Killing Machine[81]、2002年にKnutが発表した『Challenger[82]などがある。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d Wang, Angel. ““Mad for Mathcore: Appreciating a Subgenre of Heavy Metal Rock Music””. blogs.cuit.columbia.edu. Columbia University. April 2, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 17, 2018閲覧。
  2. ^ Tadday, Brandon. “Shaping Metal: Top 3 Most Influential Mathcore Albums”. Overdrive-mag.com. February 17, 2018閲覧。
  3. ^ Top Ten Songs: “D” Is For The Dillinger Escape Plan”. Themonolith.com. February 17, 2018閲覧。
  4. ^ Oliver, Lane. “Exclusive Interview: CAR BOMB’s Greg Kubacki”. Gnartallica.wordpress.com. February 17, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 17, 2018閲覧。
  5. ^ Beller, Bryan. “Liam Wilson of The Dillinger Escape Plan”. Bass Player. August 6, 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  6. ^ a b c d Cohan, Brad. “How Dazzling Killmen Merged Avant-Garde Jazz and Punk Fury”. Clrvynt.com. December 2, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  7. ^ Neil Chastain, Percussionist, Composer, and Music Director”. Chastaincentral.com. October 17, 2006時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  8. ^ Mikula, Sean. “Interviews: James Dewees (Reggie and the Full Effect, The Get Up Kids, Coalesce)”. Punknews.org. March 18, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。February 21, 2018閲覧。
  9. ^ Hill, Stephen. “Botch could have been bigger than The Dillinger Escape Plan”. TeamRock.com. February 15, 2018閲覧。
  10. ^ Rowland, Mark. “Dillinger Escape Plan - Interview”. Pennyblackmusic.co.uk. December 25, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。January 12, 2018閲覧。
  11. ^ Ben Koller”. Sickdrummermagazine.com. July 31, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  12. ^ a b c d Cory, Ian. “The Dillinger Escape Plan: A Body of Work”. Invisibleoranges.com. November 19, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 17, 2018閲覧。
  13. ^ Kahn-Harris, Keith. Extreme Metal. Berg Publishers. p. 4. ISBN 1-84520-399-2. https://books.google.com/books?id=wwgd9y-Ww5UC&pg=PA4&lpg=PA4#v=onepage February 26, 2018閲覧. "Contemporary grindcore bands such as The Dillinger Escape Plan [...] have developed avant-garde versions of the genre incorporating frequent time signature changes and complex sounds that at times recall free jazz." 
  14. ^ Coalesce”. Markprindle.com. June 17, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。February 24, 2018閲覧。
  15. ^ a b c Oliver, Lane. “March Madness: COALESCE – “Functioning on Impatience””. Svbterranean.net. March 2, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 25, 2018閲覧。
  16. ^ Mudrian 2009, p. 322. What were the lyrical influences?
    Dave Verellen: [...] stuff that I witnessed was usually what had an impact on me. I’d look at a social situation or whatever was going on in the world, and then just try to be creative with it. [...] I was a Joan of Arc fan, [...] and half the reason was because the guy Tim Kinsella had such weird lyrics. I’ve always been attracted to abstract stuff like that, so I think that’s where I drew most of my lyrics from.
  17. ^ Butterworth, Scott. “The Brilliance Behind Converge’s Unintelligible Lyrics”. Noisey. February 26, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 26, 2018閲覧。 “Jacob Bannon loves to wax poetic, so when his opaque elegies suddenly turn to simple, direct metaphors, it’s almost like your parents calling you by your full name: you stop, you notice, you listen.”
  18. ^ a b c d e f g h i j Ryan J. Downey. “History”. Alternative Press. www.crashandbang.com. April 18, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  19. ^ a b Mudrian 2009, p. 321-322, 323.
  20. ^ Schnipper, Matthew. “Converge’s Jacob Bannon Untangles the Meaning of Every Song on His Band’s New Album, The Dusk in Us”. Pitchfork.com. November 7, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 24, 2018閲覧。
  21. ^ a b Mudrian 2009, p. 314-315.
  22. ^ Svitil, Greg (1996年). “Jacob Bannon (Converge)”. Veilsofteeth.com. February 23, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 23, 2018閲覧。 “Jacob Bannon: I feel that [bands such as] Slayer are the Spinal Tap of metal. There’s nothing to them. They’re just there, and they’re just a band that likes to write heavy, scary things. And there’s really not an emotional depth to anything they really do. It’s just all for shock value.”
  23. ^ Dillinger Escape Plan Guitarist Talks New Album And Papa Roach”. Rock Sound. April 13, 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。February 23, 2018閲覧。 “Ben Weinman: When I was growing up I discovered metal and it interested me, I liked that it was dark and talked about the fact that the world is not all puppy dogs and ice cream cones. But then it just got ridiculous, humourous, I look at black metal bands and they are suppose to be so evil. But it's not real. It's about fiction. About goblins and the gates of hell, pretty much a bad horror movie.”
  24. ^ Stewart-Panko, Kevin. “That Tour Was Awesome – Botch/Jesuit/The Dillinger Escape Plan (1998)”. Decibel. January 18, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 26, 2018閲覧。
  25. ^ Natalie Zina Walschots. “The Dillinger Escape Plan | Hazard Warning”. Exclaim!. December 10, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 26, 2018閲覧。
  26. ^ a b c Tsimplakos, Jason (November 5, 2013). “The Dillinger Escape Plan (Ben Weinmann & Greg Puciato)”. Noisefull.com. 2017年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。February 22, 2018閲覧。
  27. ^ Apostolopoulos, Tom (January 18, 2011). “Dillinger Escape Plan Biography”. Sing365.com. February 2, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。February 26, 2018閲覧。
  28. ^ a b Steven Blush, American Hardcore: A Tribal History, "Thirsty and Miserable", Los Angeles: Feral House, 2001, p. 66
  29. ^ a b Shteamer, Hank (July 2012). “#9: GREG GINN”. www.heavymetalbebop.com. 24 November 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2017閲覧。
  30. ^ a b c an interview w/ Charles Maggio of Rorschach (who are in the middle of their short run of reunion dates)”. BrooklynVegan. May 2, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  31. ^ Fallis, Stephen (October 16, 2004). “Converge interview with singer Jake Bannon from At Both Ends.”. Epitaph.com. February 15, 2018閲覧。 “Jacob Bannon: Our direct inspiration comes from bands like Black Flag ...”
  32. ^ Hesselink, Jasper (April 2005). “The Dillinger Escape Plan”. www.lordsofmetal.nl. December 28, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。 “Ben Weinman: When we first started playing in a band, we listened to a lot of bands ... even Black Flag and Dead Kennedys, who had something to say and added some honest energy.”
  33. ^ Gross, Jason (October 1997). “Mike Watt interview”. Furious.com. Perfect Sound Forever. February 18, 1999時点のオリジナルよりアーカイブ。February 17, 2018閲覧。
  34. ^ Anderl, Timothy. “Brian Cook (Russian Circles) on Minutemen’s Double Nickels on the Dime”. Ghettoblastermagazine.com. February 15, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  35. ^ Smith-Lahrman, Matthew (February 3, 1993). “Interview with Duane Denison, February 3, 1993”. Smithlahrman.blogspot.com. February 17, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 17, 2018閲覧。
  36. ^ Pehling, Dave. “CBS SF Talks To The Jesus Lizard Drummer Mac McNeilly, Part II”. KPIX-TV. February 17, 2018閲覧。
  37. ^ Kurt Ballou (Converge) English interview, november 2017”. Metalorgie.com (November 2017). February 15, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  38. ^ Siegl, Michael. “.: INTERVIEWS :: Jes Steineger von Coalesce” (ドイツ語). Metalnews.de. February 15, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  39. ^ a b Warwick, Kevin. “With We Are The Romans, Botch helped redefine hardcore”. The A.V. Club. November 15, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  40. ^ a b c Interview #68 /// Brian Cook of Botch / Russian Circles”. Nowxspinning.tumblr.com. February 18, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  41. ^ Farris 2011, 1:36:13.
  42. ^ Ramirez, Carlos. “Converge: 'The Best Way To Learn Is Just Start Doing It'”. Ultimate Guitar Archive. June 16, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 21, 2017閲覧。
  43. ^ Anthony, David. “Rank Your Records: Converge's Jacob Bannon Reflects on the Seminal Hardcore Band's Eight Albums”. Noisey. February 15, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 15, 2018閲覧。
  44. ^ Farris 2011, 1:28:28.
  45. ^ Jacob Bannon (Converge): Six Songs To Die With”. Lambgoat.com. June 15, 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。February 25, 2018閲覧。
  46. ^ a b Shickler, Jadd. “Cable | Brilliance meets resilience”. Unrestrained! (27): 61. https://issuu.com/metalindia/docs/unrestrained_27_free February 25, 2018閲覧。. 
  47. ^ Martinelli, Roberto (2004). KNUT. オリジナルのJanuary 14, 2018時点におけるアーカイブ。. https://www.maelstromzine.com/ezine/interview_iss9_88.php February 25, 2018閲覧。. 
  48. ^ Farris 2011, 2:23:46.
  49. ^ Heller, Jason. “Punk turned in on itself in 1995, and out came the wolves”. The A.V. Club. February 22, 2017閲覧。
  50. ^ Farris 2011, 2:15:08.
  51. ^ Gardner, Josh. “Kurt Ballou (Converge) talks gear and guitars”. MusicRadar. October 7, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。February 24, 2018閲覧。 “Kurt Ballou: [We] also discovered punk and hardcore through skateboarding, and in turn these local bands such as Slapshot, Terminally Ill and DYS and I think we had some of the same intensity and motivation.”
  52. ^ a b Kretsch, Ron (2016年). “The heroically weird, jazz-damaged art rock of Laddio Bolocko”. Dangerousminds.net. February 18, 2018閲覧。
  53. ^ a b c Zorgdrager, Bradley. “How a Reissue Campaign Will Stick Craw’s Music Into the Post-Hardcore Canon”. Noisey. February 26, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  54. ^ THE HISTORY OF MATH ROCK Pt 1: “SO I GUESS BLACK FLAG IS ‘MATH ROCK’ NOW?!””. April 20, 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  55. ^ Hemmerling, Joe. “1993-97: Craw - 1993-1997”. Tiny Mix Tapes. January 12, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 26, 2018閲覧。
  56. ^ Selections from The Punk Vault – Dazzling Killmen”. Punkvinyl.com. May 25, 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  57. ^ Alva, Freddy. “On Suffering Remembered: Rorschach’s Needlepack 25th Anniversary”. March 14, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  58. ^ Ramirez, Carlos. “Keith Huckins (Rorschach, Deadguy, Kiss It Goodbye)”. Noecho.net. May 13, 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  59. ^ Sergeant D. “THE HISTORY OF METALCORE/SCREAMO”. MetalSucks. June 10, 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。February 25, 2018閲覧。 “While not as frequently discussed these days, the so-called “noisecore” bands of the 90s were perhaps an even more direct influence on today’s shitty metalcore artists. Rorschach and their descendants Deadguy were perhaps the first band to put a discordant take on the post-Slayer metalcore formula, [...]”
  60. ^ Mudrian 2009, p. 325.
  61. ^ Webb, Brian (November 25, 2000). “Interview: Drowningman”. theprp.com. March 30, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。February 24, 2018閲覧。
  62. ^ Farris 2011, 2:14:13.
  63. ^ ABOUT”. Jacobbannon.com. December 27, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 24, 2018閲覧。
  64. ^ Farris 2011, 2:08:26, 2:15:08.
  65. ^ Dick, Chris. “Say What? Not So Long Long Converge Quotes”. Decibel. February 21, 2018閲覧。
  66. ^ a b 5-10-15-20: Converge's Kurt Ballou”. Pitchfork.com. January 9, 2010時点のオリジナルよりアーカイブ。February 18, 2018閲覧。
  67. ^ Gramlich, Chris. “Converge Have Innovation Through Suffering”. Exclaim!. January 21, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 21, 2018閲覧。
  68. ^ Cook, Brian. “Guilty Pleasure March 9th at Studio7!!! Firestorm!!!”. October 6, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 21, 2018閲覧。
  69. ^ French, Chris. “The Oral History Of Botch: Thank God For Worker Bees”. Alternative Press. February 28, 2008時点のオリジナルよりアーカイブ。February 21, 2018閲覧。
  70. ^ Mudrian 2009, p. 324.
  71. ^ Hill, Stephen. “Botch could have been bigger than The Dillinger Escape Plan”. March 26, 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。February 22, 2018閲覧。
  72. ^ a b Rosen, Steven. “Dillinger Escape Plan's Ben Weinman: 'We Never Want to Be An Assembly Line of Riffs'”. Ultimate Guitar Archive. December 10, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 21, 2018閲覧。
  73. ^ Marcus, Jerome (October 2009). “Chris Pennie (Coheed & Cambria) – unleashed and moving forward”. Mikedolbear.co.uk. November 26, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 22, 2018閲覧。
  74. ^ Mudrian 2009, 308-309.
  75. ^ Considine, J.D. (June 21, 2017). “The Dillinger Escape Plan, 'Calculating Infinity' (1999) - The 100 Greatest Metal Albums of All Time”. Rolling Stone. February 22, 2018閲覧。
  76. ^ Hundey, Jason. “The Dillinger Escape Plan | Calculating Infinity”. AllMusic. July 17, 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。February 21, 2018閲覧。
  77. ^ a b O'Connor, Andy. “Converge Look Back On ‘Jane Doe’”. Vinylmeplease.com. March 13, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 25, 2018閲覧。
  78. ^ Mudrian 2009, p. 332-335.
  79. ^ Mudrian 2009, p. 331.
  80. ^ THE MATHCORNER VOL. 4: SPONSORED BY THE LETTER C – GETTING DOWN WITH CAVE IN, COALESCE, AND CANDIRIA”. Themonolith.com. March 31, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。February 25, 2018閲覧。
  81. ^ Hocking, Mat. “Drowningman | Rock n Roll Killing Machine”. Drowned in Sound. February 26, 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。February 25, 2018閲覧。
  82. ^ York, William. “Knut | Challenger”. AllMusic. February 25, 2018閲覧。

参考文献

[編集]