高野町 (広島県)

たかのちょう
高野町
毛無山
高野町旗 高野町章
高野町旗 高野町章
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
庄原市総領町口和町西城町高野町東城町比和町庄原市
現在の自治体 庄原市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
比婆郡
市町村コード 34604-7
面積 159.18 km2
総人口 2,417
(2005年3月30日)
隣接自治体 広島県:三次市、比婆郡口和町、比和町
島根県雲南市飯石郡飯南町仁多郡仁多町横田町
町の木 イチョウ
町の花 シャクナゲ
町の鳥 キジ
高野町役場
所在地 727-0402
広島県庄原市高野町新市1171-1
座標 北緯35度02分02秒 東経132度54分25秒 / 北緯35.03381度 東経132.90683度 / 35.03381; 132.90683 (高野町)座標: 北緯35度02分02秒 東経132度54分25秒 / 北緯35.03381度 東経132.90683度 / 35.03381; 132.90683 (高野町)
特記事項 町役場のデータは庄原市役所高野支所のものである。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

高野町(たかのちょう)は、かつて広島県の北東部にあった

2005年3月31日に庄原市と甲奴郡総領町比婆郡の全5町(口和町西城町高野町東城町比和町)が新設合併して成立した庄原市に移行し、廃止された。同時に比婆郡も恵蘇奴可三上各郡の統合で成立し、以来106年半に及ぶ歴史に終止符を打った。

地理[編集]

河川
  • 猿政山(標高1,267.7m)
  • 大万木山(標高1,218m)
  • 毛無山(島根県境、標高1,062m)
  • 毛無山(下湯川・新市境、標高1,155m)
  • 鉄屋山(標高1,051.6m)
  • 黒石山(標高1,021.7m)
  • 熊山(笠尾山、標高1,018.9m)
  • 大鬼山(標高1,004m)
  • 船山(標高939.7m)
  • 火室山(標高846.7m)
  • 蔀山(標高775.1m)

大字(2005年3月30日当時のデータ)[編集]

  • 上里原(あがりはら)
  • 岡大内(おかおおうち)
  • 奥門田(おくもんで)
  • 上湯川(かみゆかわ)
  • 高暮(こうぼ)
  • 下湯川(しもゆかわ)
  • 下門田(しもんで)
  • 新市(しんいち)
  • 中門田(なかもんで)
  • 南(みなみ)
  • 和南原(わなんばら)

沿革[編集]

  • 1889年4月1日 - 町村制施行。高野町域には当時恵蘇郡高野山村があるのみであった。
  • 1898年10月1日 - 恵蘇・奴可三上各郡が統合して比婆郡が成立したことに伴い比婆郡高野山村となる。
  • 1902年6月20日 - 地理的事情により高野山村が上高野山村(上湯川・下湯川・新市・南・和南原)と下高野山村(上里原、岡大内、奥門田、高暮、下門田、中門田)に分割される。
  • 1955年1月1日 - 上高野山・下高野山両村が新設合併して高野町が成立する。
  • 2005年3月31日 - 庄原市と甲奴・比婆両郡の全6町が新設合併して成立した庄原市に移行したことに伴い廃止する。同時に比婆郡も106年半の歴史に終止符を打つ。

歴代町長[編集]

  • 藤原公昭
  • 田中五郎(合併後、庄原市議会議員3期)

産業[編集]

農業が主産業で、特産品としては大根りんごがある。

教育[編集]

小学校
  • 高野町立高野小学校
中学校
  • 高野町立高野中学校
高等学校

交通(2005年3月30日当時のデータ)[編集]

鉄道[編集]

町内には通っていない。利用するとすればJR芸備線備後庄原駅かJR芸備線・三江線三次駅まで出る必要があった。

道路[編集]

国道[編集]

主要地方道[編集]

一般県道[編集]

名所・旧跡[編集]

備考[編集]

高野町は甲奴郡総領町(082488)、比婆郡比和町(082485)とともに本州で最後まで残った市外局番6ケタ地域の一つであった(082486、2004年2月28日変更)。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]