飯島町

いいじままち ウィキデータを編集
飯島町
与田切公園から与田切川上流を望む
飯島町旗
飯島町旗
飯島町章
飯島町章
飯島町旗 飯島町章
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
上伊那郡
市町村コード 20384-0
法人番号 6000020203840 ウィキデータを編集
面積 86.96km2
総人口 8,617[編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度 99.1人/km2
隣接自治体 駒ヶ根市飯田市上伊那郡中川村下伊那郡松川町木曽郡大桑村
町の木 イチイ
町の花 石楠花
飯島町役場
町長 唐沢隆
所在地 399-3797
長野県上伊那郡飯島町飯島2537
北緯35度40分36秒 東経137度55分11秒 / 北緯35.67675度 東経137.91978度 / 35.67675; 137.91978座標: 北緯35度40分36秒 東経137度55分11秒 / 北緯35.67675度 東経137.91978度 / 35.67675; 137.91978
飯島町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

飯島町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

飯島町(いいじままち)は、長野県上伊那郡の南部に位置する。本項では町制前の名称である飯島村(いいじまむら)についても述べる。

概要[編集]

烏帽子岳から望む飯島町中心部と与田切川

西に中央アルプス南駒ヶ岳越百山を仰ぎ、東には仙丈ヶ岳を中心に南アルプスを遠望する「二つのアルプスが見える町」。

特に飯島町七久保地区等から見る雪に抱かれた中央アルプスの眺望は美しい。また、中央アルプスから流れ出る与田切川、中田切川などの清流が流れる。

稲作や梨などの果物・野菜の栽培が盛ん。馬肉製品も有名[1]

地理[編集]

地形[編集]

山岳[編集]

主な山

河川[編集]

主な川

湖沼[編集]

主な池

人口[編集]

飯島町と全国の年齢別人口分布(2005年) 飯島町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 飯島町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

飯島町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体[編集]

長野県の旗長野県

気候[編集]

寒暖の差が大きく気温の年較差、日較差が大きい顕著な大陸性気候である。

飯島(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 14.3
(57.7)
18.9
(66)
23.2
(73.8)
28.4
(83.1)
31.9
(89.4)
34.4
(93.9)
34.9
(94.8)
35.5
(95.9)
33.5
(92.3)
28.6
(83.5)
22.4
(72.3)
18.2
(64.8)
35.5
(95.9)
平均最高気温 °C°F 4.5
(40.1)
5.9
(42.6)
10.3
(50.5)
16.5
(61.7)
21.6
(70.9)
24.3
(75.7)
27.9
(82.2)
29.5
(85.1)
25.0
(77)
18.9
(66)
12.9
(55.2)
7.1
(44.8)
17.0
(62.6)
日平均気温 °C°F −0.7
(30.7)
0.2
(32.4)
4.1
(39.4)
9.8
(49.6)
14.9
(58.8)
18.6
(65.5)
22.3
(72.1)
23.3
(73.9)
19.4
(66.9)
13.3
(55.9)
7.0
(44.6)
1.8
(35.2)
11.2
(52.2)
平均最低気温 °C°F −5.0
(23)
−4.5
(23.9)
−1.1
(30)
4.0
(39.2)
9.3
(48.7)
14.2
(57.6)
18.4
(65.1)
19.1
(66.4)
15.4
(59.7)
9.1
(48.4)
2.5
(36.5)
−2.4
(27.7)
6.6
(43.9)
最低気温記録 °C°F −13.8
(7.2)
−14.1
(6.6)
−10.4
(13.3)
−6.2
(20.8)
0.0
(32)
5.5
(41.9)
11.7
(53.1)
11.7
(53.1)
4.3
(39.7)
−1.7
(28.9)
−5.0
(23)
−11.5
(11.3)
−14.1
(6.6)
降水量 mm (inch) 74.5
(2.933)
103.8
(4.087)
180.5
(7.106)
180.7
(7.114)
200.2
(7.882)
236.6
(9.315)
266.6
(10.496)
155.2
(6.11)
219.8
(8.654)
192.6
(7.583)
123.5
(4.862)
80.2
(3.157)
2,014.1
(79.295)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 7.1 7.0 10.3 10.2 11.1 13.3 13.6 10.8 11.2 10.1 8.0 7.3 119.9
平均月間日照時間 165.3 162.2 177.8 196.1 208.9 152.2 159.9 199.0 155.9 160.4 158.7 158.2 2,054.5
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

歴史[編集]

中世[編集]

鎌倉時代

近世[編集]

江戸時代
  • 江戸時代は天領取り締まりのための飯島代官所(飯島陣屋)と、三州街道の飯島宿が置かれた。

近代[編集]

明治時代

近現代[編集]

昭和時代

政治[編集]

行政[編集]

町長[編集]

議会[編集]

町議会[編集]

飯島町議会
  • 議員定数:12人(任期:2025年3月31日まで)
  • 議長:久保島巌

施設[編集]

伊南南消防署
飯島町図書館

警察[編集]

本部
駐在所
  • 飯島町駐在所(飯島町飯島)

消防[編集]

本部
消防署
  • 伊南南消防署(飯島町本郷263-1)

郵便局[編集]

主な郵便局

文化施設[編集]

図書館

運動施設[編集]

  • 本郷グランド

対外関係[編集]

姉妹都市・提携都市[編集]

海外[編集]

国内[編集]

姉妹都市

経済[編集]

第一次産業[編集]

農業[編集]

農業協同組合

第三次産業[編集]

商業[編集]

主な商業施設

情報・通信[編集]

ケーブルテレビ局

教育[編集]

中学校[編集]

町立

小学校[編集]

町立

保育園[編集]

  • 飯島保育園
  • 東部保育園
  • 七久保保育園

交通[編集]

飯島駅
飯島BS

鉄道[編集]

中心となる駅:飯島駅

鉄道路線[編集]

東海旅客鉄道(JR東海)

バス[編集]

路線バス[編集]

  • 飯島町循環バス「いいちゃんバス」 - 町内各地で運行しているが、予約なしで乗車できるのは飯島駅 - 昭和伊南総合病院駒ヶ根市)間を運行する路線(土日祝日運休)のみである。
  • 中川村営巡回バス「のっチャオ」 - 中川村が主体となって運行しており飯島駅と中川村中心部を結ぶ。土日祝日運休。

高速バス[編集]

中央自動車道飯島バスストップに高速バスが発着する。

道路[編集]

高速道路[編集]

中日本高速道路(NEXCO中日本)
  • E19中央自動車道:- 飯島BS -

国道[編集]

県道[編集]

主要地方道
一般県道

道の駅[編集]

観光[編集]

芝宮神社
飯島陣屋
聖徳寺
西岸寺
千人塚公園

名所・旧跡[編集]

主な城郭
主な神社
主な寺院
主な遺跡
主な史跡
街道

観光スポット[編集]

  • 千人塚公園
  • 与田切公園(キャンプ場・テニスコート・プール・親水広場)
  • アグリネイチャーいいじま
  • シオジ平自然園

文化・名物[編集]

名産・特産[編集]

飯島産の果物は寒暖差が激しいため甘みが強いといわれている。かつては梨が皇室に献上されたこともある。美しいコスモス畑が広がる。

出身関連著名人[編集]

飯島町を舞台とした作品[編集]

漫画・アニメ[編集]

映画[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 宝月圭吾・小林寛義・宮脇昌三(1986年)『長野県風土記』
  2. ^ 飯島 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月7日閲覧。
  3. ^ 1953年(昭和28年)12月22日総理府告示第259号「村を町とする処分」
  4. ^ 1956年(昭和31年)9月30日総理府告示第600号「町村の廃置分合」
  5. ^ 飯島町政に民間経営感覚を 下平町長が初登庁”. 長野日報 (2015年12月1日). 2017-12-21(アーカイブ)閲覧。[リンク切れ]アーカイブ

関連項目[編集]

外部リンク[編集]