長谷川集平

長谷川 集平(はせがわ しゅうへい、1955年4月19日 - )は日本の絵本作家シンガーソングライター

来歴・人物[編集]

兵庫県姫路市出身。兵庫県立姫路東高等学校卒業。武蔵野美術大学中退。大学から東京在住であったが、1991年から長崎市に移り住む。映画監督の浦山桐郎は叔父にあたる。

1976年、第3回創作絵本新人賞[1]を受賞した『はせがわくんきらいや』でデビュー。森永ヒ素ミルク中毒事件(長谷川自身もヒ素の入った粉ミルクを飲んだ)を扱いながら、日本人の生活や心理を大胆に切り取り、斬新な絵本作法で鮮烈なデビューを飾った。

初期の『とんぼとりの日々』『トリゴラス』『日曜日の歌』から、東日本大震災以降の『小さなよっつの雪だるま』『れおくんのへんなかお』『およぐひと』『アイタイ』『あなに』『天使がいっぱい』『むねがちくちく』『ファイアー』まで、常に絵本の可能性を問いながら、子どもからおとなまで幅広い年齢層の読者を増やしてきた。プロレス絵本『パイルドライバー』、野球絵本『ホームランを打ったことのない君に』など、大衆文化に対する独自のスタンスを持つ。『絵本づくりトレーニング』は実践的入門書である。

1977年に松本猛と絵本モンタージュ論を提唱。1980年代から池袋コミュニティ・カレッジ、岡山集平塾、長崎絵本セミナリヨをはじめ、各地で講座・講演を続ける。1997年9月、インターネット図書館「青空文庫」の呼びかけ人となる[2]。2002年から2018年まで京都造形芸術大学客員教授を勤める。2016年からトクサ文庫の名前でAmazon Kindle版の電子書籍の販売を開始。

受賞歴[編集]

主な作品[編集]

絵本[編集]

  • 「はせがわくんきらいや」すばる書房、1976年
  • 「とんぼとりの日々」すばる書房、1977年
  • 「トリゴラス」文研出版、1978年
  • 「あのやまこえてやってきた」すばる書房、1979年
  • 「青いドッグフーズ」北宋社、1980年
  • 「たかし、たかし」リブロポート、1980年
  • 「おさむ、ムクション」リブロポート、1981年
  • 「日曜日の歌」好学社、1981年
  • 「7月12日」あかね書房、1981年
  • 「土手の上で」リブロポート、1982年
  • 「夏のおわり」理論社、1982年
  • 「かいじゅうのうろこ」ブックローン出版(絵:村上康成)1987年
  • 「おんぼろヨット」ブックローン出版(絵:村上康成)1987年
  • 「プレゼント」ブックローン出版(絵:村上康成)1987年
  • 「アロくんとキーヨちゃん」ブックローン出版、1990年
  • 「とんぼとり」温羅書房、1994年
  • 「パイルドライバー」温羅書房、1995年
  • 「たんぽぽのこと」(竹内敏晴 共著)温羅書房、1996年=「はなす」復刊ドットコム、2015年
  • 「すいみんぶそく」童心社、1996年
  • 「あしたは月よう日」文研出版、1997年
  • 「ホームランを打ったことのない君に」理論社、2006年
  • 「大きな大きな船」ポプラ社、2009年
  • 「トリゴラスの逆襲」文研出版、2010年
  • 「小さなよっつの雪だるま」ポプラ社、2011年
  • 「れおくんのへんなかお」理論社、2012年
  • 「およぐひと」解放出版社、2013年
  • 「アイタイ」解放出版社、2014年
  • 「あなに」解放出版社、2015年
  • 「天使がいっぱい」光村教育図書、2015年
  • 「むねがちくちく」童心社、2015年
  • 「ファイアー」理論社、2020年

小説[編集]

  • 「夢の隣」冬樹社、1982年
  • 「夜の三角形」(挿絵:ををうちやすを)理論社、1984年
  • 「見えない絵本」(挿絵:太田大八)理論社、1989年
  • 「石とダイヤモンド」(挿絵:ををうちやすを)講談社、1990年
  • 「鉛筆デッサン小池さん」(挿絵:永島慎二筑摩書房、プリマーブックス、1991年
  • 「光年のかなたデヴォ」(挿絵:伊藤正道)理論社、1993年
  • 「デビルズドリーム」(挿絵:前田秀信)理論社、2006年
  • 「泣くなツイ」(挿絵:山本益子)文研出版、2006年
  • 「ベガーズバンケット」シューヘー・ガレージ トクサ文庫、Kindle版、2017年

評論[編集]

  • 「絵本宣言序走」1978年
  • 「絵本づくりトレーニング」筑摩書房、1988年
  • 「こじこじ映画館」平凡社、1989年
  • 「映画未満」筑摩書房、1990年
  • 「絵本未満」大和書房、1990年
  • 「音楽未満」マガジンハウス、1991年
  • 「絵本づくりサブミッション」筑摩書房、1995年
  • 「こんちりさんのりやく・ロザリオ キリシタンを解凍する試み」トランスアート、2000年
  • 「長崎未満」シューヘー・ガレージ トクサ文庫、Kindle版、2016年
  • 「長崎定点観測記」シューヘー・ガレージ トクサ文庫、Kindle版、2016年
  • 「こじこじ年代記」シューヘー・ガレージ トクサ文庫、Kindle版、2017年
  • 「読了できない絵本たち」シューヘー・ガレージ トクサ文庫、Kindle版、2017年
  • 「道具道」(共著:クン・チャン)シューヘー・ガレージ トクサ文庫、Kindle版、2019年

挿絵[編集]

  • 「たくさんのお母さん」(作:今江祥智)あかね書房、1978年
  • 「もしもし こちらライオン」(作:上野瞭)理論社、1978年
  • 「ワルのぽけっと」(作:灰谷健次郎)理論社、1979年
  • おれがあいつであいつがおれで」(作:山中恒)旺文社、1980年
  • 「おれたちのはばたきを聞け」(作:堀直子)童心社、1980年
  • 「もしもし、こちらオオカミ」(作:上野瞭)小学館、1980年
  • 「ピラミッド帽子よ、さようなら」(作:乙骨淑子)理論社、1981年
  • 「とっちゃんこぞう」(作:舟崎克彦)ポプラ社、1981年
  • 「ゴンちゃんなんばしよるとや?」(作:飯田栄彦)学校図書、1981年
  • 「雪の日のりんご」(作:皿海達哉)金の星社、1981年
  • 「川とノリオ」(作:いぬいとみこ)理論社、1982年
  • 「つの笛がひびく」(作:堀直子)童心社、1983年
  • 「かぜのおくりもの」(作:飯田栄彦)サンリード、1983年
  • 「東京石器人戦争」(作:さねとうあきら)理論社、1985年
  • 「あたしたちの時間」(作:堀直子)童心社、1988年
  • 「ボクサー志願」(作:皿海達哉)偕成社、1994年
  • 「EE′症候群」(作:皿海達哉)小峰書店、1998年
  • 「小さな小さな海」(作:岩瀬成子)理論社、2005年
  • 「きみは知らないほうがいい」(作:岩瀬成子)文研出版、2014年
  • 「ぼくが弟にしたこと」(作:岩瀬成子)理論社、2015年 など多数

CD[編集]

  • 「シューヘー」1992年
  • 「チェロギタ・ロック」1994年
  • 「three-legged」1995年
  • 「ワカンナイド」1996年
  • 「My Generation」2002年

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 「創作絵本新人賞」は1973年から79年にかけて雑誌『月刊絵本』を刊行していたすばる書房主催の賞。「創作えほん新人賞」とも。1974年の第1回から1979年の第6回までは確認。第3回の選者は、今江祥智田島征三古田足日若山憲
  2. ^ 翌年6月まで。参照:『インターネット図書館 青空文庫』(野口英司編著、はる書房、2005年)

シューヘー・ガレージHP他 本人確認の上

外部リンク[編集]