鈴木晶

鈴木 晶(すずき しょう、男性、1952年8月2日 - )は、日本舞踊評論家、舞踊史家、翻訳家法政大学名誉教授

文学批評精神分析、その思想史を専門とし、エーリヒ・フロム著『愛するということ』やエリザベス・キューブラー=ロス著『死ぬ瞬間』の翻訳者として知られる。ロマンティック・バレエバレエ・リュスをはじめとした、19世紀から20世紀にかけての西洋バレエ史の研究者でもある。

人物[編集]

東京都生まれ。東京教育大学附属駒場高等学校の同学年に四方田犬彦[1]金子勝がいた。1977年東京大学文学部露文科を卒業し、東京大学大学院人文科学研究科博士課程露語露文学専攻を単位取得満期退学した。駿河台大学専任講師法政大学第一教養部教授を経て、2017年まで法政大学国際文化学部教授。2022年度まで早稲田大学大学院文学研究科客員教授。2023年『ニジンスキー』で読売文学賞受賞。

学生時代に小説を書いて高橋たか子に見せに行ったが、小説になっていないとして翻訳を勧められ、高橋と共訳をしたりするうちに秘書的存在になり、高橋和巳・高橋たか子の著作権を管理(著作権所有者は日本近代文学館)。

鎌倉市在住。

親族[編集]

前妻(死別)は翻訳家・絵本研究者の灰島かり。娘は作家鈴木涼美である。

著書[編集]

  • 『グリム童話~メルヘンの深層』講談社現代新書 1991
  • 『フロイト以後』講談社現代新書 1992
  • 『踊る世紀』新書館 1994
  • 『翻訳はたのしい』東京書籍 1996
  • 『図説フロイト 精神の考古学者』河出書房新社 1998
  • ニジンスキー 神の道化』新書館 1998
  • 『フロイトからユングへ 無意識の世界』日本放送出版協会、NHKライブラリー 1999
  • 『バレエの魔力』(講談社現代新書) 2000
  • 『「精神分析入門」を読む』日本放送出版協会(NHKライブラリー)2000
  • 『世界一わかりやすいフロイト教授の精神分析の本』三笠書房 2002、のち改題『世界一おもしろい精神分析の本』(知的生きかた文庫)2005
  • 『バレエへの招待』筑摩書房(ちくまプリマーブックス)2002
  • 『バレエ誕生』新書館 2002
  • 図解雑学 フロイトの精神分析』ナツメ社 2004
  • 『バレリーナの肖像』新書館 2008
  • 『オペラ座の迷宮 パリ・オペラ座バレエの350年』新書館 2013
  • 『フロム 100の言葉』宝島社 2016
  • 『フロムに学ぶ「愛する」ための心理学』NHK出版新書 2019.1
  • ニジンスキー 踊る神と呼ばれた男』みすず書房 2023.7

共編著[編集]

  • 『大人は愉しい メル友おじさん交換日記』内田樹共著、冬弓舎 2002、ちくま文庫 2007
  • 『バレエとダンスの歴史 欧米劇場舞踊史』編著、平凡社 2012

雑誌寄稿[編集]

特集:反ユートピア 「『われら』を十倍楽しく読む方法 ザミャーチン・神話・エントロピー」

翻訳[編集]

エリザベス・キューブラー=ロス[編集]

  • エリザベス・キューブラー=ロス『「死ぬ瞬間」と臨死体験』読売新聞社 1997、のち改題『「死ぬ瞬間」と死後の生』中公文庫 2001、のち改版 2020
  • エリザベス・キューブラー=ロス『死ぬ瞬間 死とその過程について』読売新聞社 1998、のち中公文庫 2001、のち改版 2020
  • エリザベス・キューブラー=ロス『続・死ぬ瞬間 - 死、それは成長の最終段階』読売新聞社 1999、のち改題 『死、それは成長の最終段階』中公文庫 2001、のち改版 2020
  • エリザベス・キューブラー=ロス『「死ぬ瞬間」をめぐる質疑応答』中公文庫 2005
  • エリザベス・キューブラー・ロス『子どもと死について』中公文庫 2007

スラヴォイ・ジジェク[編集]

  • スラヴォイ・ジジェク『斜めから見る 大衆文化を通してラカン理論へ』青土社 1995
  • スラヴォイ・ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』河出書房新社 2000、のち文庫
  • スラヴォイ・ジジェク『汝の症候を楽しめ ハリウッドvsラカン』筑摩書房 2001
  • ジジェク編『ヒッチコック×ジジェク』内田樹共訳、河出書房新社 2005
  • ジジェク『ラカンはこう読め!』紀伊國屋書店 2008
  • スラヴォイ・ジジェク『事件! 哲学とは何か』河出書房新社(河出ブックス)2015

脚注[編集]

  1. ^ ただし同期として、四方田の著作に批判のコメントを述べることもある。

外部リンク[編集]