野口武徳

野口 武徳(のぐち たけのり、1933年5月26日 - 1986年1月4日)は、日本社会人類学者民俗学者。元成城大学教授。

東京市牛込区市ヶ谷富久町に生まれる。父は東京府立第六中学校(現東京都立新宿高校)の武道教官であった。父の京城城東中学校への異動に伴い朝鮮半島に転居し、終戦を京城ソウル)で迎える。戦後、父の故郷である長崎県引き揚げ、長崎県立佐世保北高校(現長崎県立佐世保北中学校・高等学校)を卒業。 1958年東京学芸大学卒、1965年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程満期退学(社会人類学専攻)。1965年成城大学専任講師、1967年助教授、1975年教授(文芸学部文化史学科)。 1953年〜57年長崎県崎戸の家船を調査。1961年から沖縄の池間島糸満漁民の調査。1969年〜79年までフィリピン・パラワン島の漁民、シンガポールやマレーシアの近代化に関する調査。1980年〜81年にフィリピン、ボルネオ、マレーシア、タイの漂海民を調査。 1981年「我が国海上移動漁民の社会人類学的研究 その陸地定着・分村設立過程」で筑波大学文学博士。 1986年、52歳で死去。

著書[編集]

単著[編集]

共編著[編集]

出典・参考文献[編集]

  • 『南島研究の歳月』著者紹介
  • 『人物物故大年表』[要文献特定詳細情報]
  • 『イスラム世界の人びと4 海上民』筆者紹介