蒲原郡

新潟県蒲原郡の範囲

蒲原郡(かんばらぐん)は、新潟県福島県越後国)にあった

郡域[編集]

5分割された蒲原郡の範囲(水色:東蒲原郡、橙:西蒲原郡、緑:南蒲原郡、紺:北蒲原郡、薄緑:中蒲原郡)

現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。

但し、古代は上記のうち新潟市と阿賀町の阿賀野川以北(新潟市東区のうち阿賀野川旧流域である通船川以北地域を含む)および新発田市・胎内市・阿賀野市・聖籠町は沼垂郡であったため属しておらず、西蒲区間瀬は本郡に属していた[3]

越後国および北陸道で最大の面積を持つ郡であった。

古代[編集]

古代の文献には「かむはら」の訓もみられ、また中世には「神原」と記載されることもあった。

当初は越中国に属していたが、大宝2年(702年)に頸城郡魚沼郡古志郡とともに越後国に管轄を移された。古代から中世にかけてのある時期に北部の沼垂郡北蒲原郡にほぼ相当する地域)を編入したが、その時期は明らかでない。

式内社[編集]

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

Template:越後国蒲原郡の式内社一覧
神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
凡例を表示

近代以降の沿革[編集]

所属町村の変遷は北蒲原郡#郡発足までの沿革中蒲原郡#郡発足までの沿革西蒲原郡#郡発足までの沿革南蒲原郡#郡発足までの沿革東蒲原郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

脚注[編集]

  1. ^ 1896年三島郡から西蒲原郡に編入。
  2. ^ 1957年に三島郡から西蒲原郡に編入。
  3. ^ あゆみ、p.4-5 PDF
  4. ^ 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 15 新潟県、角川書店、1989年9月1日。ISBN 4040011503 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 新潟市のあゆみ (パンフレット)”. 新潟市 (2007年3月). 2020年9月18日閲覧。2017年12月25日改定

関連項目[編集]

先代
蒲原郡・沼垂郡
行政区の変遷
時期不明
次代
蒲原郡
先代
蒲原郡
行政区の変遷
時期不明 - 1879年
次代
新潟県新潟区北蒲原郡
中蒲原郡西蒲原郡南蒲原郡
福島県東蒲原郡