臨床

臨床(りんしょう、英語: clinic)とは、狭義には医学歯学看護学等の医療分野において、また最近では心理学教育学社会学法学等の学問領域においても、医療・教育・カウンセリングその他の介入を行う「現場」、あるいは「現場を重視する立場」を指す。

例えば医学においては患者を扱う実用的学問(実学)として「臨床医学」が存在し、「基礎医学」「社会医学」と鼎をなす。同様に、教育現場で生じた事象を扱う教育学の一分野として「臨床教育学」が提唱されている。

clinicの語源は、人がその上に横たわる寝台やベッドを意味するギリシャ語"κλινη"に見られる。ラテン語clinicusを経て英語clinicが初めて登場した17世紀には医学用語というよりは宗教用語であり、「死まで洗礼を先延ばしにする人」の意味で用いられた。19世紀に英国で医学教育が合法化されるに際し、当時用いられていた用法に反してclinicの語が紀元前3〜5世紀のヒポクラテスに遡る臨床医学を指す太古の尊い言葉として用いられている。20世紀初頭の米国においては最新の科学や現代的な経営技術を用いて1対1で知識を授ける場を広義の「クリニック」と呼ぶようになり、「文法クリニック」「ドラムクリニック」などの濫用が見られるようになった[1]

臨床試験については「臨床試験」を参照のこと。

臨床医学[編集]

医学系
歯学系
伝統医学系

臨床薬理[編集]

臨床心理[編集]

臨床教育[編集]

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  1. ^ Christopher Lawrence. Keywords in the history of medicine: Clinic. Lancet. 2004 May 1;363(9419):1483. PMID 15121427