第2後方支援連隊

第2後方支援連隊
創設 1988年(昭和63年)3月25日
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位 連隊
兵科 武器科需品科輸送科衛生科
兵種/任務/特性 後方支援
所在地 北海道 旭川市
編成地 旭川
上級単位 第2師団
担当地域 道北
テンプレートを表示

第2後方支援連隊(だいにこうほうしえんれんたい、JGSDF 2nd Logistic Support Regiment)は、北海道旭川市旭川駐屯地に連隊本部が駐屯する第2師団後方支援部隊である。

概要[編集]

旭川駐屯地に連隊本部及び主力を置き、隷下部隊の一部の部隊を名寄遠軽留萌上富良野に駐屯させ、第2師団隷下部隊の後方支援業務を任務とするほか[1]災害派遣や民生協力、国際貢献活動も行っている[1]

沿革[編集]

  • 1988年(昭和63年)3月25日:第2師団近代化への改編に伴い、第2武器隊、第2補給隊、第2輸送隊、第2衛生隊を統合して第2後方支援連隊が旭川駐屯地において編成完結。
  • 1995年(平成07年)1月:阪神淡路大震災発生により、災害派遣出動。
  • 1996年(平成08年)3月29日:師団司令部第4部長職が専任化され、連隊長との兼補が解除。武器隊が武器大隊に改編。
  • 2008年(平成20年)3月26日:北部方面隊の後方支援体制の変換による改編。
  1. 武器大隊に第2師団隷下の諸部隊の整備部門を統合し、第1整備大隊、第2整備大隊に再編。
  2. 第2整備大隊特科直接支援中隊第2直接支援小隊(第2特科連隊第2特科大隊を支援)を名寄駐屯地に分派。
  • 2011年(平成23年)4月22日:対舟艇対戦車直接支援小隊(第2対舟艇対戦車中隊を支援)が上富良野駐屯地に新編。
  • 2022年(令和04年)3月17日:第2整備大隊第1普通科直接支援中隊を即応機動直接支援中隊(第3即応機動連隊を支援)に改編。
  • 2024年(令和06年)3月21日:第2整備大隊特科直接支援中隊第4直接支援小隊(第2特科連隊第4特科大隊を支援)が上富良野駐屯地に移駐[2]

部隊編成[編集]

特記ない限り旭川駐屯地に所在。

  • 第2後方支援連隊本部
  • 第2後方支援連隊本部付隊「2後支‐本」
    • 隊本部班
    • 連隊本部班
    • 通信小隊
  • 第1整備大隊
    • 第1整備大隊本部
    • 第1整備大隊本部付隊「2後支‐1整‐本」
    • 火器車両整備中隊「2後支‐1整‐火車」
    • 施設整備隊「2後支‐1整‐施」
    • 通信電子整備隊「2後支‐1整‐通」
    • 工作回収小隊
  • 第2整備大隊
    • 第2整備大隊本部
    • 第2整備大隊本部付隊「2後支‐2整‐本」
    • 即応機動直接支援中隊「2後支‐2整‐即」(名寄駐屯地):第3即応機動連隊を支援。
    • 第2普通科直接支援中隊「2後支‐2整‐2」(遠軽駐屯地):第25普通科連隊を支援。
    • 第3普通科直接支援中隊「2後支‐2整‐3」(留萌駐屯地・旭川駐屯地):第26普通科連隊を支援。
    • 特科直接支援中隊「2後支‐2整‐特」:第2特科連隊を支援。
      • 中隊本部
      • 第1直接支援小隊:第2特科連隊第1大隊を支援。
      • 第2直接支援小隊(名寄駐屯地):第2特科連隊第2大隊を支援。
      • 第3直接支援小隊:第2特科連隊第3大隊を支援。
      • 第4直接支援小隊(上富良野駐屯地):第2特科連隊第4大隊を支援。
      • 第5直接支援小隊:第2特科連隊第5大隊を支援。
    • 高射直接支援隊「2後支‐2整‐高」:第2高射特科大隊を支援。
    • 戦車直接支援中隊「2後支‐2整‐戦」(上富良野駐屯地):第2戦車連隊を支援。
    • 対舟艇対戦車直接支援小隊(上富良野駐屯地):第2対舟艇対戦車中隊を支援。
    • 偵察直接支援小隊(名寄駐屯地):第2偵察隊を支援。
  • 補給隊「2後支‐補」
    • 補給隊本部
    • 補給隊本部付隊
    • 需品補給小隊
    • 部品補給小隊
    • 業務小隊
  • 輸送隊「2後支‐輸」
    • 輸送隊本部
    • 第1輸送小隊
    • 第2輸送小隊
    • 第3輸送小隊
    • 第4輸送小隊・旭川自動車教習所
  • 衛生隊「2後支‐衛」
    • 衛生隊本部
    • 治療隊
    • 救急車小隊

主要幹部[編集]

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第2後方支援連隊長 1等陸佐 野下茂助 2023年12月22日 陸上幕僚監部防衛部防衛協力課
防衛協力班長
歴代の第2後方支援連隊長
(1等陸佐)
(1988年3月25日から1996年3月28日の間 第2師団司令部第4部長兼補)
氏名 在職期間 前職 後職
01 山口重輝 1988年03月25日 - 1990年03月31日 第2師団司令部付 陸上自衛隊富士学校
機甲科部教育課長
02 佐伯仁司 1990年04月01日 - 1992年03月31日 東部方面総監部装備部装備課長 陸上自衛隊九州地区補給処
武器部長
03 竹村典嗣 1992年04月01日 - 1994年03月22日 陸上自衛隊富士学校
機甲科部研究課長
陸上自衛隊幹部学校研究員
04 神本光伸 1994年03月23日 - 1996年12月15日
[3]
陸上幕僚監部装備部開発課
開発第1班長
陸上幕僚監部装備部武器・化学課長
05 植木美知男 1996年12月16日 - 1999年07月08日 陸上幕僚監部調査部調査第2課
調査第1班長
陸上幕僚監部装備部輸送課長
06 藤本博久 1999年07月09日 - 2002年03月26日 陸上自衛隊補給統制本部
装備計画部装備計画課長
第1ヘリコプター団副団長
07 若月寿一 2002年03月27日 - 2004年03月31日 北部方面総監部防衛部防衛課長 陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
08 光安智敬 2004年04月01日 - 2006年03月26日 陸上幕僚監部装備部武器・化学課
化学室長
陸上自衛隊化学学校副校長
兼 企画室長
09 熊本義宏 2006年03月27日 - 2007年03月31日 統合幕僚会議事務局第5幕僚室
長期班長
自衛隊宮城地方協力本部
10 和田良作 2007年04月01日 - 2008年07月31日 陸上幕僚監部装備部需品課
総括班長
陸上自衛隊補給統制本部
需品部長
11 大森丈義 2008年08月01日 - 2009年07月20日 陸上幕僚監部装備部装備計画課
輸送室長
統合幕僚監部首席後方補給官付
後方補給官
12 福田洋司 2009年07月21日 - 2012年03月29日 陸上自衛隊補給統制本部
装備計画部企画課長
陸上自衛隊北海道補給処
装備計画部長
13 井山隆二 2012年03月30日 - 2014年03月22日 陸上幕僚監部装備部武器・化学課
火器班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
14 上田和幹 2014年03月23日 - 2015年08月03日 陸上幕僚監部防衛部防衛課
編成班長
陸上幕僚監部防衛部
情報通信・研究課長
15 鶴村和道 2015年08月04日 - 2017年03月22日 西部方面総監部装備部後方運用課長 陸上自衛隊九州補給処
装備計画部長
16 白石智将 2017年03月23日 - 2018年07月31日 陸上自衛隊衛生学校主任教官 陸上自衛隊衛生学校教育部長
17 中村公多朗 2018年08月01日 - 2020年03月15日 陸上幕僚監部装備計画部装備計画課
補給管理班長
情報本部勤務
18 菊地康治 2020年03月16日 - 2022年07月31日 第8師団司令部第4部長 西部方面総監部装備部長
19 須藤英樹 2022年08月01日 - 2023年12月21日 陸上幕僚監部装備計画部装備計画課
後方計画班長
陸上幕僚監部防衛部防衛課防衛調整官
20 野下茂助 2023年12月22日 - 陸上幕僚監部防衛部防衛協力課
防衛協力班長

主要装備[編集]

廃止(改編)部隊[編集]

  • 第2後方支援連隊武器大隊:2008年(平成20年)3月26日 廃止し、第1整備大隊、第2整備大隊に再編。
  • 第2後方支援連隊第2整備大隊の第1普通科支援中隊「2後支‐2整‐1」(名寄駐屯地):2022年(令和4年)3月16日廃止。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 第2後方支援連隊HP
  2. ^ 陸上自衛隊 上富良野駐屯地【公式】 [@kamifurano_STA] (2024年3月27日). "3月21日、上富良野駐屯地は、第2特科連隊 第4大隊及び 第2後方支援連隊 特科直接支援小隊の移駐に伴い編成完結式を行いました。". X(旧Twitter)より2024年3月27日閲覧
  3. ^ 1994年9月22日から1994年12月24日の間 ルワンダ難民救援隊

関連項目[編集]

外部リンク[編集]