神子元島

神子元島

国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(1976年)
所在地 日本の旗 日本: 静岡県下田市
所在海域 太平洋
座標 北緯34度34分30秒 東経138度56分31秒 / 北緯34.57500度 東経138.94194度 / 34.57500; 138.94194座標: 北緯34度34分30秒 東経138度56分31秒 / 北緯34.57500度 東経138.94194度 / 34.57500; 138.94194
面積 約0.1 km²
海岸線長 約2[1] km
最高標高 32 m
神子元島の位置(静岡県内)
神子元島
神子元島
神子元島 (静岡県)
神子元島の位置(日本内)
神子元島
神子元島
神子元島 (日本)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

神子元島(みこもとしま)は、伊豆諸島に属する無人島である。

地理[編集]

伊豆半島南部の静岡県下田市の沖、下田港から南へ約11キロメートル、石廊崎からは東南東へ約9キロメートル離れた太平洋上にあるである。下田市に属しており、静岡県の最南端にあたる。

面積は約0.1平方キロメートル、最長部の長さは約400メートル、最高点の標高は32メートル。周囲は約2kキロメートル[1]

島が形成された時期は定かではないが、元々は伊豆半島の一部であったものが周囲の沈下によりになったと考えられており、本土からも近いことから伊豆諸島には含まれない。

その他[編集]

神子元島灯台

古くから度々、神社の祠(ほこら)などが置かれては強い風や波により失われてきたとされるが、流刑者や灯台の関係者を除けば人が定住していたとの記録は無い。岩礁状で植生はごく少なく、風や波の影響が大きい上、水源も無いためキャンプは困難である。連絡の運航は無く、上陸する場合は、周辺の釣船をチャーターする必要がある。

釣り人の間では伊豆半島の沖で最も潮通しが良い磯として知られ、下田港や手石港の2か所から磯釣り客向けの渡船が運航されている[1]マグロカンパチなどの大物も揚がる釣り場として知られる。またシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)の大群が見られる、世界的なダイビングポイントとしても有名である。夏から秋にかけて、ときに数百匹のシュモクザメの群れを確認することができる。ザトウクジラマッコウクジラアカボウクジラ科、イルカ類なども近海を通過する。

また世界歴史的灯台百選にも選ばれた、神子元島灯台を擁するとして名高い。灯台の光はおよそ20海里(約36キロメートル)先までも届き、周囲に浅瀬の多いこの海域の安全を今も守り続けている。

脚注[編集]

  1. ^ a b c 「191 神子元島全景 みこもとしまぜんけい」編集人:佐々木正和 編『空撮 伊豆半島釣り場ガイド 南伊豆・西伊豆・沼津 駿河湾エリアの釣り場232』Series 05(改訂版)、コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2023年6月2日、166-167頁(解説は167頁)。ISBN 978-4774742557

関連項目[編集]

外部リンク[編集]