社号

社号(しゃごう)

  • 神社の名前。
  • 神社の称号大神宮神宮大社神社など。
    • 明治期においては、社格に平仄が合わせられ、重要な順に神宮、宮、神社・社とされた。
      • 大神宮、又は単に「神宮」の呼称は、伊勢神宮のみを指し、その他は「●●神宮」と呼称した。
      • 神宮号及び宮号は、祭神が皇統に関わる皇祖天皇及び皇族であるか、特別の由緒があり古来の呼称にかかわる場合(八幡宮天満宮東照宮等)、特に宣下があった場合のほかは容易に許可されなかった。
      • 大社号は、出雲大社のみに認められた。
    • 第二次世界大戦終戦後、法的な社格制度が廃されたため、各神社等は自由に名乗ることができるようになった。ただし、神社本庁配下の各社にあっては、社格を考慮した命名がなされる。
  • 企業会社)の名前。 - 商号を参照。
  • 主に浄土宗において用いられる寺号・戒名の一部。
    • 例:徳川家康 → 安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士のうちの「徳蓮社」など。