白縫村

しらぬいむら
白縫村
廃止日 1949年6月1日
廃止理由 国家行政組織法施行
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 樺太地方
都道府県 樺太庁 豊原支庁
豊栄郡
面積 370.152[1] km2.
総人口 4,109
1941年12月1日
隣接自治体 豊栄郡栄浜村
元泊郡帆寄村
泊居郡久春内村名寄村
白縫村役場
所在地 樺太庁豊栄郡白縫村白浦
特記事項 1943年4月1日以降は北海地方に所属。
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

白縫村(しらぬいむら)は、日本の領有下において樺太に存在した指定町村)。

当該地域の領有権に関する詳細は樺太の項目を、現状に関してはサハリン州の項目を参照。

概要[編集]

オホーツク海に面し、樺太の最狭部に位置し東海岸と西海岸を結ぶバスが村内の真縫駅から泊居郡久春内村久春内駅を結んでいた。同区間を結ぶ鉄道計画(真久線)も存在したが、日本統治時代には着工されず1971年にソ連により実現した。

歴史[編集]

村内の地名[編集]

  • 白浦(しらうら)
  • 真縫(まぬい)
  • 真苫(まとま)
  • 真縫沢(まぬいざわ)
  • 上真縫沢(かみまぬいざわ)
  • 南辺計礼(みなみへんけれ)
  • 北辺計礼(きたへんけれ)
  • 保呂(ほろ)
  • 落安(おちやす)
  • 輪荒(わあれ)
  • 箱田(はこだ)
  • 宇戸内(うとない)
  • 中浜(なかはま)
  • 草浜(くさはま)
  • 赤川(あかがわ)
  • 武意蔵(むいくら)
  • チトカンチシ
  • 森本沢(もりもとざわ)
  • 轟峠(とどろきとうげ)

[2]

地域[編集]

教育[編集]

以下の学校一覧は1945年(昭和20年)4月1日現在のもの[3]

  • 樺太公立白浦国民学校
  • 樺太公立真苫国民学校
  • 樺太公立保呂国民学校
  • 樺太公立真縫国民学校
  • 樺太公立真縫沢国民学校

脚注[編集]

  1. ^ 市町村別日本国勢総攬(帝国公民教育教会 1938年)に「面積 二四方里」とあり。
  2. ^ 南樺太:概要・地名解・史実(西村いわお・著、高速印刷センター内出版部 1994年)より。
  3. ^ 北海道立教育研究所『北海道教育史 地方編2』(1957年)p. 1679

関連項目[編集]