熊谷膳直

 
熊谷膳直
時代 室町時代後期
生誕 享徳2元年(1453年
死没 永正12年5月14日1515年6月25日
別名 通称:次郎三郎
官位 民部丞民部少輔
主君 武田元信
氏族 桓武平氏国香流熊谷氏
父母 父:熊谷宗直
元直
テンプレートを表示

熊谷 膳直(くまがい よしなお)は室町時代後期の武将。安芸熊谷氏当主。父は熊谷宗直[1]。子に熊谷元直[2]。官途は民部少輔

安芸武田氏の家臣として活躍する一方、分裂した熊谷氏の統一を図り勢力を向上させた。

生涯[編集]

享徳2元年(1453年)、熊谷宗直の子として生まれる。

熊谷氏の一族らしく武勇の人であったようで、明応8年(1499年)9月には温科国親武田元信から離反した際にその討伐を行い、恩賞として温科氏の旧領を与えられている。

当時の熊谷氏は所領を一族で分割しており、必然的に惣領を中心とした惣領制にするために苦心を重ねていた。熊谷膳直は、自身の治世時に分家筋である新庄熊谷氏を滅ぼして、分割されていた熊谷氏の勢力を一本化させ、来たるべき戦国時代へ備えている。なお、この時に滅ぼした新庄熊谷氏の熊谷直房とその嫡子、熊谷直重は赦されて、名字を熊谷から桐原に変え、家臣として仕えた。

永正3年(1506年)に膳直の嫡男・元直が主君の武田元繁より所領を与えられているため、この頃には家督が元直に移行していたと考えられる。

永正12年(1515年5月14日伊勢ヶ坪城において死去。享年63。更に僅か2年後の永正14年(1517年)に嫡男の元直が戦死し、熊谷氏と主家の武田氏との関係も不穏になっていくのである。

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 今井尭ほか編『日本史総覧』 3(中世 2)、児玉幸多小西四郎竹内理三監修、新人物往来社、1984年3月。ASIN B000J78OVQISBN 4404012403NCID BN00172373OCLC 11260668全国書誌番号:84023599 
  • 萩判閥閲録』巻27「熊谷帯刀」
先代
熊谷宗直
安芸熊谷氏歴代当主
? - 1515
次代
熊谷元直