湯涌温泉

湯涌温泉
総湯近く
温泉情報
所在地 石川県金沢市湯涌荒屋町
座標 北緯36度29分12秒 東経136度45分22秒 / 北緯36.48667度 東経136.75611度 / 36.48667; 136.75611座標: 北緯36度29分12秒 東経136度45分22秒 / 北緯36.48667度 東経136.75611度 / 36.48667; 136.75611
交通 金沢駅東口より北鉄金沢バス湯涌温泉下車
金沢森本ICより車で約30分
泉質 ナトリウム・カルシウム - 塩化物硫酸塩泉 ほか
泉温(摂氏 32 °C
pH 8.2
液性の分類 弱アルカリ性
浸透圧の分類 低張性
宿泊施設数 9
統計年 2011年
外部リンク 湯涌温泉観光協会
テンプレートを表示
温泉街北部
総湯 白鷺の湯
湯涌温泉の位置
湯涌温泉の位置
湯涌温泉
湯涌温泉の位置

湯涌温泉(ゆわくおんせん)は、石川県金沢市湯涌町、および湯涌荒屋町(旧国加賀国)にある温泉である。金沢温泉郷(湯涌、犀川峡、曲水深谷の4温泉)を代表する温泉。「金沢の奥座敷」と称されている[1]

泉質[編集]

源泉は4つある。

温泉街[編集]

浅野川から分かれる道路沿いに9軒の旅館日帰り入浴施設「総湯 白鷺の湯」、および飲食店、商店などが並んでいる。

他にかつてこの地に滞在し湯涌温泉を題材にした書籍を発表した竹久夢二ゆかりの温泉地で記念館(金沢湯涌夢二館)がある[1]。また、温泉街の北側には江戸時代の建築物を移築した施設、金沢湯涌江戸村がある。以前には白雲楼ホテルという豪華なホテルが存在したが現存しない。さらに、最奥部には人造湖の玉泉湖があり、周りには遊歩道が整備されている。また、玉泉湖畔には、毎年行われる氷室行事に使われる氷室小屋がある[3]

歴史[編集]

718年養老2年)に紙漉き職人が泉で1羽の白鷺が身を浸しているのを見て近づいてみると、き出ているのを発見した。これが当温泉の発見および当温泉名の由来とされている。

江戸時代には加賀藩主を初め、一族が常用した。大正初期にドイツで行われた万国鉱泉博覧会では、当時の内務省より日本の名泉として推薦され、出展した。

明治以降、竹久夢二を初め多くの文人・墨客が愛用してきた。

共同浴場は古くは「総湯」と呼ばれた。1937年昭和12年)に建てられた古い建造物であったが、1999年平成11年)に改装され、「総湯 白鷺の湯」となった。名前は前述の開湯伝説に由来する。

交通[編集]

公共交通
金沢駅東口より12番系統 湯涌温泉ゆき(ほくてつバス・湯涌線)で55分程度。終点「湯涌温泉」下車。不等間隔であるが、1時間に1便運行されている。
北陸自動車道金沢森本ICより県道10号で約18km、30分。

文化作品[編集]

北鉄バス湯涌温泉バス停(乗車口)に設置された、「湯乃鷺温泉」バス停標識レプリカ(右側の標識)

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 金沢市観光ガイドブック”. 金沢市観光協会. 2021年11月19日閲覧。
  2. ^ 『まっぷる 温泉&やど 東海・北陸 信州・飛騨旺文社、2011年、p.180
  3. ^ [1]

関連項目[編集]

湯涌ぼんぼり祭りの様子(2012年)

外部リンク[編集]