沖縄県総合運動公園陸上競技場

沖縄県総合運動公園 > 沖縄県総合運動公園陸上競技場
沖縄県総合運動公園陸上競技場
タピック県総ひやごんスタジアム
沖縄県総合運動公園陸上競技場の位置(沖縄本島内)
沖縄県総合運動公園陸上競技場
沖縄県総合運動公園陸上競技場の位置(南西諸島内)
沖縄県総合運動公園陸上競技場
施設情報
所在地 沖縄県沖縄市比屋根5-3-1
位置 北緯26度18分30.66秒 東経127度49分30.66秒 / 北緯26.3085167度 東経127.8251833度 / 26.3085167; 127.8251833座標: 北緯26度18分30.66秒 東経127度49分30.66秒 / 北緯26.3085167度 東経127.8251833度 / 26.3085167; 127.8251833
開場 1987年3月
修繕 2015年2月
所有者 沖縄県
運用者 株式会社トラステック・ミズノ 共同企業体
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 105m × 68m
照明 LED照明塔4基
大型映像装置 あり
建設費 35億円(改修時)[1]
設計者 久米設計・具志堅建築設計事務所・エスジーエンジニアリング共同企業体(改修時)[2]
使用チーム、大会
FC琉球Jリーグ
沖縄SVJFL
第42回国民体育大会1987年
平成22年度全国高等学校総合体育大会2010年
収容人員
12,270人[3]
アクセス
当項目参照

沖縄県総合運動公園陸上競技場(おきなわけんそうごううんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、沖縄県沖縄市沖縄県総合運動公園内にある陸上競技場球技場。施設は沖縄県が所有し、株式会社トラステック・美津濃株式会社共同企業体指定管理者として運営管理を行っている。

施設命名権により、2018年(平成30年)6月26日から「タピック県総ひやごんスタジアム」(タピックけんそうひやごんスタジアム、略称「タピスタ」)の呼称を用いている(後述)。

概要[編集]

1987年(昭和62年)に開かれた第42回国民体育大会(海邦国体)の開催に合わせて建設され、メイン会場として使用された。その後も沖縄県の陸上競技会やサッカーラグビーの試合に利用されている。

沖縄県では日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟に必要な規模の競技場(固定座席の下限としてJ3加盟で原則5,000人以上、J2:10,000人、J1:15,000人)が整備されていなかったこと、施設も建設から四半世紀が経過し老朽化も著しいことを受けて、FC琉球のJリーグ昇格を念頭に置いた改修を2014年(平成26年)6月より開始[4] 、総事業費35億円をかけて2015年(平成27年)2月に完成した[1]。メインスタンドを全席個席へ変更し、バックスタンドと北側スタンドの芝生席を椅子席に変更。総席数は10,126席となった。また、南側スタンドに大型映像装置を設置、LED照明の照明塔4基(1,500Lx)も設置した。

施設概要[編集]

  • 竣工 1987年(昭和62年)3月
  • 競技場面積 43,656m2[2]
  • 収容人員 15,000人(うち椅子席10,126席、Jリーグでの入場可能人数は10,189人[5]
    • メインスタンドとバックスタンド、および北側スタンド前列部分は座席、北側スタンド後列と、南側スタンドは芝生席。(2014年まではメインスタンド以外芝生席)[1]
  • 大型映像装置LEDフリーボード、7.68✕14.08m)[1]
  • 日本陸上競技連盟第1種公認
  • トラック400m×8レーン(全天候型
  • 照明塔4基(全面LED照明[1]
  • 付属施設 補助競技場(400mトラック×6レーン、直線100m×8レーン、全天候型
  • 周辺施設 球技場、テニス場、屋内運動場、体育館など

開催された主なイベント・大会[編集]

陸上競技[編集]

サッカー[編集]

命名権[編集]

沖縄県2018年(平成30年)4月26日から1ヶ月間にわたり、ネーミングライツ・パートナーを募集したところ、沖縄市に主たる事務所を置き、沖縄リハビリテーション病院などを経営する医療法人タピックが命名権を取得。2018年6月26日から1年9カ月間の契約(年額388万円)で、「タピック県総ひやごんスタジアム」の呼称を使用している[6]。「ひやごん」はスタジアムの住所(沖縄市比屋根)に由来する。

アクセス[編集]

ギャラリー[編集]

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

先代
小瀬陸上競技場
甲府市
国民体育大会
主競技場

海邦国体
次代
西京極陸上競技場
京都市