沖縄県立北部農林高等学校

沖縄県立北部農林高等学校
沖縄県立北部農林高等学校
地図北緯26度35分38.83秒 東経127度57分45.9秒 / 北緯26.5941194度 東経127.962750度 / 26.5941194; 127.962750座標: 北緯26度35分38.83秒 東経127度57分45.9秒 / 北緯26.5941194度 東経127.962750度 / 26.5941194; 127.962750
過去の名称 国頭郡各間切島組合立農学校
沖縄県立国頭農学校
沖縄県立農学校
沖縄県立農林学校
北部農林高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 沖縄県の旗 沖縄県
校訓 自主・創造・勤勉
設立年月日 1946年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
設置学科 (全日制)
熱帯農業科
園芸工学科
林業緑地科
生活科学科
食品科学科
(定時制)
農業科
学校コード D147220900029 ウィキデータを編集
高校コード 47135G
所在地 905-0006
沖縄県名護市字宇茂佐13
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沖縄県立北部農林高等学校(おきなわけんりつ ほくぶのうりんこうとうがっこう)は、沖縄県名護市字宇茂佐にある県立農業高等学校

学校長[編集]

  • 喜屋武 勝

沿革[編集]

沖縄県立北部農林高等学校 > 学校要覧 > 沿革概要(R5)より参照

前史[編集]

  • 1902年明治35年)4月13日 - 国頭郡各間切島組合立農学校として開校[1]
  • 1911年(明治44年)10月1日 - 沖縄県立国頭農学校に改称
  • 1916年大正5年)3月21日 - 嘉手納に移転。沖縄県立農学校に改称
  • 1923年(大正12年)4月1日 - 沖縄県立農林学校に改称
  • 1945年昭和20年)- 沖縄戦により廃校

北部農林高等学校[編集]

  • 1946年(昭和21年)1月28日 - 北部農林高等学校として開校。名護農業試験場と併設
  • 1949年(昭和24年)2月5日 - 名護市に移転
  • 1956年(昭和31年)4月5日 - 定時制課程農業科を新設
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 農産加工科(のち食品製造科に改編)を新設
  • 1972年(昭和47年) - 沖縄返還に伴い沖縄県に移管
  • 1989年平成元年)4月1日 - 農業科を廃止し、熱帯農業科および園芸工学科を新設
  • 1990年(平成2年)4月1日 - 林業科を林業緑地科に、生活科を生活科学科に、食品製造科を食品科学科に改編。定時制課程に単位制を導入

学科[編集]

全日制

定時制

部活動[編集]

アクセス[編集]

著名な出身者[編集]

エピソード[編集]

  • 沖縄在来豚 アグーの遺伝資源としての保存・維持活動、その豚を使ったF1(チャーグー)の作出 (熱帯農業科)
  • 2008年には沖縄県高等学校演劇研究大会で最優秀賞を獲得。那覇西高校とともに九州高等学校演劇研究大会に出場し、北部農林高校は優良賞を受賞した(沖縄県の代表枠は2枠で県大会上位2校)。
  • レスリング部が、沖縄県高等学校新人体育大会にて団体の部19連覇達成(2008年11月)

脚注[編集]

  1. ^ 平成30年度学校要覧 (PDF)、p.5。2018年11月25日閲覧。

関連項目[編集]