武村雅之

武村雅之
生誕 1952年
京都府
研究分野 地震学
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

武村雅之(たけむら まさゆき、1952年- )は、日本の地震学者名古屋大学教授。大正関東地震の被害実態解明に貢献した。

略歴[編集]

京都市生まれ。1981年東北大学大学院理学研究科博士課程修了、「震源スペクトルの規模関係の研究 :周期1秒以上における表面波マグニチュード3.0から8.5の地震の解析」で理学博士となる。のち鹿島建設に入社。その後、2012年から名古屋大学減災連携研究センター教授を務めた。

2007年に日本地震学会論文賞を、2013年に日本地震工学会功労賞を受賞しているほか[1]、2017年には文部科学大臣賞(科学技術部門)を受賞した。

大正関東地震[編集]

気象庁に残る地震波形記録を解析し地震像の解析を行い、資料により異なっていた関東大震災の人的被害を諸井(2004)と共にまとめ発表した[2]

著書[編集]

共編著[編集]

  • 『手記で読む関東大震災』編 古今書院 シリーズ日本の歴史災害 2005, ISBN 978-4772240642
  • 『地震の揺れを科学する みえてきた強震動の姿』山中浩明編著 岩田知孝,香川敬生,佐藤俊明共著 東京大学出版会 2006, ISBN 978-4130637046
  • 鹿島龍蔵『天災日記 鹿島龍蔵と関東大震災』編著 鹿島出版会 2008, ISBN 978-4306093935
  • 『関東大震災 1923年、東京は被災地だった』北原糸子共監修 東京防災救急協会 2013, NCID BB12225519
  • 『日本被害地震総覧 599-2012』宇佐美龍夫,石井寿,今村隆正,松浦律子共著 東京大学出版会 2013, ISBN 978-4130607599

主要論文[編集]

共著[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]