正宗得三郎

正宗 得三郎(まさむね とくさぶろう、1883年明治16年)8月22日[1] - 1962年昭和37年)3月14日[1])は、日本洋画家

経歴[編集]

岡山県和気郡穂浪村(現在の備前市穂浪)に生まれる[1]。実兄に小説家正宗白鳥国文学者正宗敦夫、弟に植物学者正宗厳敬がいる[2]1902年(明治35年)に日本画家を志して東京に出て寺崎広業に師事した[1]。のち洋画に転じ、同年9月に東京美術学校(後の東京芸術大学)西洋画科に入学[1]1907年同校を卒業[1]。在学中より青木繁グループに属す[2][3]。1909年(明治42年)文展入選[1][3]

1914年大正3年)から1916年(大正5年)および1921年(大正10年)から1924年(大正13年)にかけて、ヨーロッパに渡り本場の西洋絵画を学ぶ[3]。この時アンリ・マティスにも学んだ[2]。この間、1915年(大正4年)前年に創立したばかりの二科会会員となる[1]

1935年(昭和10年)、帝国美術院の改革が行われて、二科会創立メンバーの石井柏亭ら5人が官選という形で美術院会員となったため二科会を離脱。美術院の会員に選ばれなかった正宗[4]は、会を存続させて重鎮として活躍した。東京都中野区東中野にアトリエを構えていたが[2]1945年(昭和20年)、空襲によりアトリエを焼失し作品の多くを失った[2]

1947年(昭和22年)、1944年(昭和19年)に解散した二科会に代わり、1947年(昭和22年)熊谷守一栗原信黒田重太郎田村孝之介中川紀元鍋井克之宮本三郎横井礼市と共に「第二紀会」(後、二紀会と改称)を結成した[1]。晩年は富岡鉄斎の研究を行った[1][2]

1962年(昭和37年)3月14日、脳軟化症により死去[1]。墓所は多磨霊園

代表作[編集]

  • 『河港』(1911年)
  • 『チューリップ』(1915年)
  • 『秋林』(1923年頃)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 正宗得三郎”. 東文研アーカイブデータベース. 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所. 2024年2月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 正宗得三郎”. www.city.fuchu.tokyo.jp. 府中市. 2024年2月7日閲覧。
  3. ^ a b c 正宗得三郎 まさむね とくさぶろうKotobank
  4. ^ 帝国美術院の改組を閣議承認『大阪毎日新聞』昭和10年5月29日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p410 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]