森巻吉

森巻吉

森 巻吉(もり けんきち、1877年明治10年)5月3日[1] - 1939年昭和14年)7月12日[1])は、日本教育者

経歴[編集]

石川県金沢市に岐阜訓盲院創設者森巻耳の長男として生まれた[2]第四高等学校を経て、1904年(明治37年)、東京帝国大学文科大学英文学科を卒業[1]第一高等学校嘱託として、清国留学生の英語授業を担当した[1]1909年(明治42年)、第一高等学校教授に就任し、1922年大正11年)から翌年にかけて欧米に在留した[1]1927年(昭和2年)、松本高等学校校長となり、1929年(昭和4年)には第一高等学校校長に転じた[1]

1937年(昭和12年)に退官した後は、法政大学文学部長・同高等師範部長を務めた[1]

東京帝国大学では小泉八雲夏目漱石の教えを受け、1903年から1904年にかけて漱石の講義を筆記したノートが東京大学総合文化研究科・教養学部駒場博物館に保管されている[3] 。漱石とはその後も交流が続き、「馬奇」という雅号を授けられている。また、1907年(明治40年)には『帝国文学』(13巻1号)に漱石の影響を受けた小説「呵責」を発表した[4]

著書・翻訳[編集]

『ニウ・カレント・リーディングズ 』卷1( 育英書院、1920年)

『全訳スケッチ・ブック 原文詳註』 上・下巻(尚文堂、1921年)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g 故森巻吉勲章加授ノ件」 アジア歴史資料センター Ref.A10113287300 
  2. ^ 大衆人事録 1930.
  3. ^ 服部徹也 新資料・漱石『文学論』講義の序論「外国語研究の困難について」 森巻吉受講ノートからの影印・翻刻・翻訳と解題 三田國文 (62) 2017年12月 慶應義塾大学国文学研究室
  4. ^ 玉置栄二「夏目漱石と桃山学院卒業生・森巻吉」桃山学院年史紀要 36(桃山学院、2017年3月)

参考文献[編集]