村田経芳

村田 経芳
生誕 1838年7月30日
薩摩国鹿児島城山之口馬場町
死没 1921年2月9日
所属組織  大日本帝国陸軍
最終階級 陸軍少将
墓所 谷中霊園
テンプレートを表示

村田 経芳(むらた つねよし、旧字体村田經芳天保9年6月10日1838年7月30日) - 大正10年(1921年2月9日)は、薩摩藩藩士日本陸軍軍人階級陸軍少将栄典従二位勲一等男爵通称勇右衛門(ゆうえもん)または勁左衛門(けいざえもん)。村田銃の開発者として知られる。

経歴[編集]

薩摩藩士・村田蘭斎(は経徳)の長男として生れる。藩随一の射撃の名手として知られ、戊辰戦争では外城一番隊長として従軍し、鳥羽・伏見の戦いなど東北各地を転戦した。

1871年御親兵として上京し、陸軍歩兵大尉に任官する。1875年、射撃技術と兵器研究のため、フランスなどヨーロッパに派遣される。1877年、陸軍少佐陸軍戸山学校教官として銃の改良や射的技術の向上にあたり、1880年には最初の国産銃・十三年式村田銃を開発した。

陸軍省東京砲兵工廠御用掛、貴族院議員を歴任した。1890年陸軍少将に昇進して予備役編入となる。1896年6月5日、戊辰戦争・西南戦争の軍功により男爵を叙爵[1]。村田の兵器&武器設計の研究は、三十年式歩兵銃三十一年式速射砲の設計で有名となる有坂成章に引き継がれた。

1921年肝臓病のため死去。享年83。墓地は、東京都台東区谷中霊園

逸話[編集]

  • 射的に長じ、欧州各地の射撃競技にも出場して優勝したと伝えられる[要出典]
  • 明治中期、大磯に別荘を所有した。

年譜[編集]

栄典[編集]

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

親族[編集]

村田経芳を題材とした作品[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第3880号、明治29年6月6日。
  2. ^ 『官報』第2182号、明治23年10月6日。
  3. ^ 『官報』第6703号「叙任及辞令」1905年10月31日。
  4. ^ 『官報』第565号「叙任及辞令」1914年6月19日。
  5. ^ 『官報』第2557号「叙任及辞令」1921年2月12日。
  6. ^ 『官報』第2313号「叙任及辞令」1891年3月19日。
  7. ^ 『官報』第7272号「叙任及辞令」1907年9月23日。
  8. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  9. ^ 『官報』第1351号「叙任及辞令」1887年12月28日。
  10. ^ a b 『平成新修旧華族家系大成』下巻、716頁。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

日本の爵位
先代
叙爵
男爵
村田(経芳)家初代
1896年 - 1921年
次代
村田綱太郎