川島慶子

川島 慶子
人物情報
生誕 1959年[1]
日本の旗 日本 兵庫県神戸市[1]
出身校 京都大学理学部地球物理学科
東京大学大学院理学系研究科[1]
学問
研究分野 18世紀フランス科学史[1]
研究機関 名古屋工業大学[1]
主要な作品 『エミリー・デュ・シャトレとマリー・ラヴワジエ - 18世紀フランスのジェンダーと科学』(2005年[1]
『マリー・キュリーの挑戦』(2010年[1]
主な受賞歴 女性史研究青山なを賞(2006年[1]
山崎賞(2010年)[1]
公式サイト
Keiko Kawashima's Homepage
テンプレートを表示

川島 慶子(かわしま けいこ、1959年[1]昭和34年〉- )は、日本科学史家。名古屋工業大学教授。専門は18世紀フランス科学史[1]兵庫県神戸市出身。

経歴[編集]

1983年京都大学理学部地球物理学科卒業[1][2]1987年東京大学大学院理学系研究科科学史科学基礎論修士課程を修了後、1989年平成元年)パリ社会科学高等研究院に留学、1991年(平成3年)に同院を修了する[2]2007年(平成19年)より、名古屋工業大学教授を務めている(2018年〈平成30年〉時点[3])。

女性科学者らの素顔に迫った研究で知られており[4]ジェンダーの視点を取り入れた科学史研究が、新たな手法として評価されている[1][5]

2005年(平成17年)に著した『エミリー・デュ・シャトレとマリー・ラヴワジエ - 18世紀フランスのジェンダーと科学』により、翌2006年(平成18年)に女性史青山なを賞を受賞[1][6]2010年(平成22年)には、ラジウム発見で知られるマリ・キュリー(キュリー夫人)を取り上げた『マリー・キュリーの挑戦』を著し、同書を含む一連の業績により同2010年、優れた学術研究を続けている若手研究者に贈られる「山崎賞」を受賞する[1][5]

『マリー・キュリーの挑戦』においては、マリの人物像に「偉大な科学者にして、良妻賢母」のイメージが強いことに異を唱え、マリが研究対象の放射線の害を強く否定した姿や、科学アカデミーから受けた拒絶など、負の側面にも光を当てている[4]。科学史に大きく貢献した研究者でも、女性というだけで恋愛遍歴や男性科学者への貢献しか歴史に残されないケースが多いことから、歴史の主役は男女平等であるべきとし、ゴシップの対象でも聖女でもない女性科学者たちを書きたかったという[4]

主な論文には「マリー・キュリーにとっての戦争、革命」(「女性研究者の特性とリーダーシップ」研究報告)などがある[1]

国際的にも活躍しており、2013年(平成25年)には先述の『エミリー・デュ・シャトレと〜』のフランス語訳がフランスで出版されている[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 川島慶子『マリー・キュリーの挑戦』(改訂版)トランスビュー、2016年10月5日、215頁。ISBN 978-4-7987-0162-2 
  2. ^ a b c 川島慶子のホームページ”. Keiko Kawashima's Homepage. 2018年10月13日閲覧。
  3. ^ 研究者詳細 - 川島慶子”. 名古屋工業大学 (2018年10月11日). 2018年10月13日閲覧。
  4. ^ a b c 大野暢子 (2010年12月23日). “この人 科学史とジェンダー問題を結び付け山崎賞を受賞した川島慶子さん 歴史の主役になる機会は男女平等でなくては”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 3 
  5. ^ a b “名工大准教授 川島氏に「山崎賞」”. 読売新聞 (読売新聞社): p. 28. (2010年11月9日) 
  6. ^ 青山なを賞 受賞作品”. 東京女子大学女性学研究所. 2020年11月25日閲覧。

外部リンク[編集]