宇野常寛

宇野 常寛
(うの つねひろ)
ペンネーム 宇野 常寛
(うの つねひろ)
誕生 本名非公開
(1978-11-17) 1978年11月17日(45歳)
日本の旗 日本
職業 評論家作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士(文学)
最終学歴 立命館大学
活動期間 2002年 -
ジャンル 批評小説
代表作 『ゼロ年代の想像力』
『リトル・ピープルの時代』
『母性のディストピア』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

宇野 常寛(うの つねひろ、1978年11月17日 - )は、日本評論家編集者。批評誌『PLANETS』編集長。株式会社PLANETS代表取締役。市民投稿型ニュースサイト「8bitnews」副代表。岩手県文化芸術アドバイザー。一般社団法人パブリックアフェアーズジャパン理事[1]。多様なメディアで活動し、ポップカルチャー、ソーシャルメディアと文化などを広く分析、批評する。

著作に『ゼロ年代の想像力』(2008年)、『リトル・ピープルの時代』(2011年)、『日本文化の論点』(2013年)など。

来歴・人物[編集]

2005年にインディーズで批評誌『PLANETS』を創刊、同誌を足がかりに活動の場を拡大し、2008年7月にデビュー作『ゼロ年代の想像力』(早川書房)を上梓した。その他にも代表作に『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎2011年)、『母性のディストピア』(集英社2017年)などがある。

PLANETSは同名の批評誌の発行を行うサークルから法人化し、後述の書籍の出版、メールマガジンの発行、動画番組の配信、イベントの開催、オンラインサロンの運営など多岐に渡り活動している。

近年はPLANETSとしての活動の他に、ニュース番組や討論番組を中心にラジオ、テレビなどの放送媒体への出演も多く、2013年4月からニッポン放送『オールナイトニッポン0(ZERO)』金曜日パーソナリティ(14年3月まで)、2014年10月からJ-WAVE『THE HANGOUT』月曜ナビゲーター(16年9月まで)を担当した。2015年4月から2017年9月までは、日本テレビ『スッキリ!!』木曜日コメンテーターを務めていた。2018年9月から2019年6月までdTVチャンネルのニュース番組『ニュースX』の火曜日キャスターを務めた。

2011年4月から東京大学教養学部で自治会自主ゼミ「現代文化論」を担当(同7月まで)、同10月からサバティカル休暇に入る高橋源一郎の代役として明治学院大学非常勤講師(12年3月まで)を務める。現在は、2013年4月から京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師(20年3月まで)、2015年4月から立教大学兼任講師を務める。

「遅いインターネット」(幻冬舎、2020年)では現代のソーシャルメディア上のコミュニケーションを人間を思考停止に導くものであると批判し、「遅いインターネット計画」を発表。同計画に基づいてPLANETSの運営するウェブマガジン「遅いインターネット」を創刊、また個人の発信ノウハウの共有を目的したワークショップ「PLANETSSCHOOL」を開講した。

著書[編集]

単著[編集]

  • 『ゼロ年代の想像力』(早川書房、2008年)
  • 『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎、2011年)
  • 『日本文化の論点』(ちくま新書、2013年)
  • 『原子爆弾とジョーカーなき世界』(メディアファクトリー、2013年)
  • 『楽器と武器だけが人を殺すことができる』(KADOKAWA / メディアファクトリー、2014年)
  • 『母性のディストピア』(集英社、2017年)
  • 『若い読者のためのサブカルチャー論講義録』(朝日新聞出版、2018年)
  • 『遅いインターネット』(幻冬舎、2020年)
  • 『水曜日は働かない』(ホーム社 / 集英社、2022年)
  • 『砂漠と異人たち』(朝日新聞出版、2022年)

共著[編集]

監修[編集]

  • 別冊サイゾー×PLANETS 文化時評アーカイブス2011-2012 (月刊サイゾー5月号増刊、2012年3月)
  • ダ・ヴィンチ×PLANETS 文化時評アーカイブス2012-2013 (メディアファクトリー、2012年3月)
  • 別冊サイゾー×PLANETS 文化時評アーカイブス2013-2014(月刊サイゾー5月号増刊、2014年3月)
  • 朝日新聞出版×PLANETS 文化時評アーカイブス2014-2015

編集協力[編集]

  • 思想地図vol.4 特集・想像力 (NHKブックス別巻)(日本放送出版協会 2009年11月)
  • 週刊朝日増刊 朝日ジャーナル 日本破壊計画(朝日新聞出版 2011年 3/19号)

出演[編集]

映画[編集]

テレビ[編集]

ラジオ[編集]

音声講義[編集]

PLANETS[編集]

宇野が主宰する批評誌(不定期刊)。副編集長はゲーム研究者の中川大地である。

2005年にサブカルチャー批評誌として創刊されたが、近刊は情報社会特集(vol.8)や東京オリンピック特集(vol.9)、など総合誌的な内容に移行している。誌名は宇野が大学在学中に主宰していたテキストサイト(「惑星開発委員会」)に由来する。創刊当初は主催する同人サークル「第二次惑星開発委員会」の発行だったが近刊は「株式会社PLANETS」から発行されている。

PLANETSは雑誌名であると同時に、主宰するメディア全体に対する名称でもある。2019年現在、PLANETSの活動は雑誌出版に加え書籍単行本の出版、メールマガジンの発行、インターネット番組の配信、トークイベントの開催、オンラインサロンの運営など多岐に渡っている。

PLANETS(雑誌)[編集]

書籍[編集]

後述のPLANETSメールマガジンの連載記事に加筆、修正したものが株式会社PLANETSより書籍単行本として発売されている。また、同メールマガジンの連載には株式会社PLANETS以外の出版社から刊行されているものもある。國分功一郎『哲学の先生と人生の話をしよう』(朝日新聞出版、2013)、中川大地『現代ゲーム全史』(早川書房、2016)などがこれに当たる。

メールマガジン[編集]

夜間飛行、ニコニコ、noteなどのスタンドで配信。週5日の配信を行う。宇野常寛、猪子寿之落合陽一福嶋亮大古川健介周庭井上敏樹などの連載に加え、宇野の大学での講義録やPLANETS主催のイベントの採録が配信される。

インターネット放送[編集]

YouTubeの「PLANETS YouTubeチャンネル」[4]と、ニコニコの「PLANETSチャンネル」[5]、オンラインサロン 「PLANETS CLUB」で配信。宇野が出演する下記の番組に加え、PLANETS主催のトークイベントの生中継、宇野と関係の深いアイドルグループSKE48やメディアアーティストの落合陽一、批評家の石岡良治の番組などが配信されている。

木曜解放区[編集]

  • 毎週木曜日21時から生放送。宇野による時事解説(木曜解放区ニュース)、文化時評(今週の1本)、視聴者からのメールに応答するコーナーなど。週替りのアシスタントナビゲーターは長谷川リョー(ライター、編集者)、井本光俊(編集者)、たかまつなな(お笑いジャーナリスト)、加藤るみ(タレント)の4名。
2017年4月にスタートしたが、同年10月4日より翌2018年9月26日まで放送日を水曜として『水曜解放区』に名称を変更[6]、同年10月4日より放送日が戻り、再び『木曜解放区』となっている[7]

HANGOUT PLUS[編集]

  • 宇野と各界の識者による対談番組。第1期は2016年10月から2017年3月まで毎週月曜日夜に放送されていたが、木曜解放区へのリニューアルというかたちで終了。同年10月から不定期配信の番組として再開され、現在第2期を放送中。過去のゲストは川田十夢水野良樹乙武洋匡おときた駿安藤美冬堀潤小林よしのり、など。

PLANETS the BLUEPRINT

遅いインターネット会議

  • 2020年3月よりスタートした。「遅いインターネット」計画の一環として、政治からサブカルチャーまで、ビジネスからアートまでさまざまな分野の講師を招き、参加者と共に考える場を構築することをコンセプトとしている。過去ゲストは、箕輪厚介、佐渡島庸平、福嶋亮大開沼博、安宅和人など。

トークイベント[編集]

渋谷ヒカリエでの連続トークイベント「渋谷セカンドステージ」のほか、後述のPLANETS CLUB会員を対象としたファンミーティングやトークイベントが開催されている。

渋谷セカンドステージ[編集]

オンラインサロン[編集]

2018年3月より、オンラインサロン「PLANETSCLUB」を開設。宇野が主張する「遅いインターネット」計画を実現するための読者コミュニティ。月1回の定例会、各種のオフ会、会員限定のFacebookページ内での交流や動画の配信などが行われている。また、宇野常寛が講師となり、発信のためのスキルを教える「PLANETS School」も毎月開催している。

脚注[編集]

  1. ^ 私たちについて”. パブリックアフェアーズジャパン. 2021年3月7日閲覧。
  2. ^ 【ETV特集】“ノンポリのオタク”が日本を変える時 〜怒れる批評家、宇野常寛〜
  3. ^ 上重聡アナ「スッキリ!!」のMCに!松坂投手との“誓い”明かす”. シネマトゥデイ (2015年3月6日). 2015年3月6日閲覧。
  4. ^ PLANETS YouTubeチャンネル - YouTubeチャンネル(随時更新)2019年1月14日閲覧
  5. ^ PLANETSチャンネル - ニコニコチャンネル(随時更新)2019年1月14日閲覧
  6. ^ 水曜解放区 アーカイブ - ニコニコチャンネル(随時更新)2019年1月14日閲覧
  7. ^ 木曜解放区 アーカイブ - ニコニコチャンネル(随時更新)2019年1月14日閲覧

外部リンク[編集]