始皇帝の暗殺未遂

始皇帝の暗殺未遂(しこうていのあんさつみすい)は、古代中国歴史書史記』『戦国策』などに語られる、始皇帝暗殺未遂となった事件である。六国()を滅ぼして中華を統一した始皇帝は、六国の残党の恨みを買い、生涯で4度、生命の危機にあった[1]。1度目は秦王時代、2度目以降は皇帝時代に起きている。中でも1度目の荊軻の暗殺未遂と、3回目の張良の暗殺未遂が有名である。中国語圏では荊軻刺秦または荊軻刺秦王簡体字: 荆轲刺秦王)という名前の故事として知られる。

荊軻による暗殺未遂[編集]

背景[編集]

は弱小な国であった[2]太子丹はかつて人質として趙の邯鄲で過ごし、同じ境遇の政と親しかった[3]。政が秦王になると、丹は秦の人質となり12年間、咸陽に住んだ[4]。このころ、彼に対する秦の扱いは礼に欠けたものになっていた[5]。『燕丹子』という書によると、帰国の希望を述べた丹に秦王政は「烏の頭が白くなり、馬に角が生えたら返そう」と言った。ありえないことに丹が嘆息すると、白い頭の烏と角が生えた馬が現れた。やむなく秦王政は帰国を許したという[注 1][5]。丹は秦に対し深い恨みを抱くようになった[7]

両国の間にあった趙が滅ぶと、秦は幾度となく燕を攻め、燕は武力では太刀打ちできなかった[2]。丹は非常の手段である暗殺計画を練り、荊軻という刺客に白羽の矢を立てた[8][2]

荊軻[編集]

荊軻はの人[注 2]であった[9]。読書と剣術を好んで修行、日々酒を酌み交わし、若くして諸国を放浪して遊説術を学んでいた。

荊軻は、諸国の旅から衛に帰国した後に官僚を志して、の君主である元君に謁見し、旅で学んだ遊説術に基づいた国家議論を大いに述べたが、元君は全く聞き容れなかった[10]。こうして荊軻は挫折しそれ以来遊侠に身を投じた。ある時に剣術論のことで智蓋聶(ち こうじょう)という者と言い争って喧嘩になりかけたが、智蓋聶が荊軻を睨むと荊軻はすぐに退散した[11]。また邯鄲を訪れたとき、六博の規定をめぐって魯句践(ろ こうせん)という者と喧嘩になりかけたが、魯句践が凄んで荊軻に対して大声を出すと荊軻はすぐに退散した。こうして荊軻は臆病者と笑われたが、荊軻はいたずらに些細な事で命を落とす危険を冒すことはしなかった[12]

その後、に入り、一人の狗殺人と高漸離という(ちく、弦楽器の一種)を良く奏でる者と親しくつきあった[注 3]。燕の市に行っては酒を飲み酔いしれ、高漸離の筑の伴奏で市中で歌い楽しみ、やがては泣き始めるという有様は、あたかも周りに誰も存在しないかのようであった(傍若無人)。酒飲みとつきあう状況でも荊軻は読書を好み、各地の賢人や豪傑・有徳者たちと相結び、やがて当地の実力者の田光に賓客として遇された[13]

刺客[編集]

政に対して刺客を送ることを考えた丹は田光に相談し、田光は荊軻を推挙した[3]。丹が帰る時に「この事はご内密に」と言ったことで、田光は荊軻に話を告げた後で「太子に疑念を持たせたのは私の不徳の為すところだ」と自ら首をはねた[14]

刺客の依頼を受けた荊軻は、用心深い政に謁見するための策を考えた。その策とは、一つが、燕でも最も肥沃な土地である督亢(とくごう、現在の河北省保定市涿州市高碑店市)を差し出すこと。もう一つが、もとは秦の将軍で、政が提案した軍の少数精鋭化に対し諫めたために政の怒りに触れ一族を処刑され、燕へ逃亡してきていた樊於期(はん おき)の首を差し出すこと[15][16]

これをすれば政も喜んで荊軻に会うだろうと丹に提案するが、丹は領地割譲はともかく、自分たちを頼って逃げてきた人間を殺すことはできないと断った。彼の苦悩をおもんぱかった荊軻は直接、樊於期に会い「褒美のかかっているあなたの首を手土産に、私が秦王にうまく近づき殺すことができたならば、きっと無念も恥もそそぐことができるでしょう」と頼んだところ、樊於期は復讐のためにこれを承知して自刎し、己の首を荊軻に与えた[注 4][17]

丹は暗殺に使うための鋭い匕首を天下に求め、遂に古代中国の越国にいた伝説的な刀匠徐夫人の匕首を百金を出して手に入れた。この匕首に毒で焼きを入れさせ死刑囚で試し斬りを行なったところ、斬られて死なぬ者はいなかった[18]

旅立ち[編集]

紀元前227年、丹は刺客の相棒として秦舞陽(しん ぶよう)と言う者を荊軻に付けようとした。秦舞陽は13歳で人を殺し、壮士として有名であったが、荊軻は秦舞陽のことを頼りにならぬ若造だと見抜き、遠くに住む旧友[注 5]を同行者に加えようと待機していた。しかし丹が荊軻の出発をたびたび急かし、怖気づいたのではないかと疑いはじめたため、荊軻は仕方なく秦舞陽を連れて出発することに決めた[19]

やがて出発の日が訪れる。丹をはじめ、事情を知る見送りの者は全て喪服とされる白装束を纏い、易水(えきすい、黄河の北を流れる)のほとりまで荊軻たちにつき従った。彼らは全て涙を流し、荊軻の親友の高漸離は筑を奏でて見送った。この時に荊軻が生還を期さない覚悟を詠んだ

「風蕭々(しょうしょう)として易水寒し。壮士ひとたび去って復(ま)た還(かえ)らず 風蕭蕭兮易水寒 壮士一去兮不復還 」

という詩句は、史記の中で最も有名な場面の一つされる[20][16]

これを聴いた士たちは、だれもが感情の昂ぶりの余りに凄まじい形相となった。そして荊軻は車に乗って去り、ついに後ろを振り向くことは無かった[21]

暗殺未遂[編集]

逃げる秦王政(左)と襲いかかる荊軻(右)。中央上に伏せる者は秦舞陽、下は樊於期の首。武氏祠石室。

秦王政20年(前227年)、荊軻は秦舞陽を供に連れ、督亢(とくごう)の地図と秦の裏切り者の樊於期の首を携えて秦王政への謁見に臨んだ[22][2][5]。秦舞陽は手にした地図の箱を差し出そうとしたが、恐れおののき秦王になかなか近づけなかった。荊軻は、「供は天子の威光を前に目を向けられないのです」と言いつつ進み出て、地図と首が入る二つの箱を持ち進み出た[2][23]。受け取った秦王政が巻物の地図をひもとくと、中に隠していた匕首が最後に現れ、荊軻はそれをひったくり秦王政へ襲いかかった[24]。秦王政は身をかわし逃げ惑ったが、護身用の長剣を抜くのに手間取った[25][2]。宮殿の官僚たちは武器所持を、近衛兵は許可なく殿上に登ることを秦の「法」によって厳しく禁じられ、大声を出すほかなかった[26]。しかし、従医の夏無且が投げた薬袋が荊軻に当たり[3]、剣を背負うよう叫ぶ臣下の言に秦王政はやっと剣を手にし、荊軻を斬り伏せた[27]。二人のいつわりの使者は処刑された[28][2][29][30]

影響[編集]

秦王政は激怒し、燕への総攻撃を仕掛けた[31][32]。暗殺未遂の翌年には国都を落とした[33][34]。荊軻の血縁をすべて殺害しても怒りは静まらず、ついには町の住民全員も虐殺された[29]。その後の戦いも秦軍は圧倒し、遼東に逃れた燕王喜は丹の首級を届けて和睦を願ったが聞き入れられなかった[35][6][29][36][37]

高漸離による暗殺未遂[編集]

高漸離[編集]

荊軻と非常に親しい間柄だった高漸離はの名手であった。燕の滅亡後に身を隠していたが筑の演奏が知られ、始皇帝にまで聞こえ召し出された。ところが荊軻との関係が露呈してしまった。この時は腕前が惜しまれ、眼をつぶされることで処刑を免れた。こうして始皇帝の前で演奏するようになったが、復讐を志していた[38][39]

暗殺未遂[編集]

高漸離は筑に塊を仕込み、それを振りかざして始皇帝を打ち殺そうとした。しかしそれは空振りに終わり、高漸離は処刑された[40][1][41]。この後、始皇帝は滅ぼした国に仕えた人間を近づけないようにした[1]

張良による暗殺未遂[編集]

背景[編集]

張良の祖父の張開地は昭侯宣恵王襄王の相国を務め、父の張平釐王桓恵王の相国を務めていた[42]。『史記索隠』では、その祖先は韓の公族であり、王室と同じ姫姓であったが、秦による賊探索から逃れるために張氏に改名したことになっている。

父の張平が死んでから20年が経った後、秦が韓を滅ぼした[43]。その時にはまだ張良は年若く、官に就いていなかった[44]。韓が滅びたのは紀元前230年で、普通20歳にもなれば成人であり、父が死ぬ間際に生まれた訳でなければ張良も官位に就いているはずである。しかし滅亡寸前の国なので、20歳を過ぎてなお官に就けなかったということもあり得るため、韓が滅亡した時点で20代前半とも考えられる。また、項伯よりも年下との記述がある。

祖国を滅ぼされた張良は復讐を誓い、全財産を売り払って復讐の資金とした。弟が死んでも、費用を惜しんで葬式を出さなかったという[45]

張良は同志を求めて東へ旅をし、倉海君という人物に出会い、その人物と話し合って屈強な力士を借り受けた[46][47]

暗殺未遂[編集]

紀元前218年、第2回巡遊で一行が陽武近郊の博浪沙(現在の河南省新郷市原陽県の東)という場所を通っていた時、突然120(約30kg[48])の鉄錐が飛来した。これは別の車を砕き、始皇帝は無傷だった[47][49][50]。この事件は、滅んだ韓の貴族だった張良が首謀し、怪力の勇士を雇い投げつけたものだった。

始皇帝は自らを暗殺しようとした者に怒り、全国に触れを回して捕らえようとした。そこで張良は偽名を使って下邳(現在の江蘇省徐州市の東の邳州市)に隠れた[51][52][1][53]

咸陽での襲撃[編集]

始皇31年(紀元前216年)、始皇帝が4人の武人だけを連れたお忍びの夜間外出を行った際、蘭池という場所で盗賊が一行を襲撃した。この時には取り押さえに成功し、事なきを得た。さらに20日間にわたり捜査が行われた[1][54]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ しかし、実際は脱走したと思われる[6]
  2. ^ 史記索隠』によると、彼の先祖は慶封らを輩出したの名族慶氏であり、衛の人々は荊軻のことを慶卿という尊称で呼んだという(後に燕に入ったときは、燕の人々から荊卿と呼ばれた)。
  3. ^ 高漸離も後に始皇帝を暗殺しようとしたが、未遂に終わった。(後述
  4. ^ 樊於期は「秦王政の殺害方法の思案に明け暮れて」おり、それに「心を腐らせていた」という。「腐心」という熟語はこの故事に由来する。
  5. ^ 『史記索隠』によれば、の人の薄索

引用[編集]

  1. ^ a b c d e 吉川 (2002)、pp.232-237、第八章 祖竜死す‐秦帝国の崩壊‐1
  2. ^ a b c d e f g Sima Qian. Dawson, Raymond Stanley. Brashier, K. E. (2007). The First Emperor:Selections from the Historical Records. Oxford University Press. ISBN 0199226342, 9780199226344. pg 15 - 20, pg 82, pg 99.
  3. ^ a b c 島崎晋 2019, p. 17.
  4. ^ 島崎晋 2019, p. 92.
  5. ^ a b c 吉川 (2002)、pp.88-94、第三章 統一への道‐六国併合‐2
  6. ^ a b 陳 (1998)、pp.196-227、天下統一
  7. ^ 諸子百家 中國哲學書電子化計劃 『史書』刺客列傳 26” (漢文). 網站的設計與内容. 2011年12月20日閲覧。
  8. ^ Ren, Changhong. Wu, Jingyu. (2000). Rise and Fall of the Qin Dynasty. Asiapac Books Pte Ltd. ISBN 9812291725, 9789812291721.
  9. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》荊軻者,衛人也。其先乃齊人,徙於衛,衛人謂之慶卿。而之燕,燕人謂之荊卿。
  10. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》荊卿好讀書擊劍,以術說衛元君,衛元君不用。其後秦伐魏,置東郡,徙衛元君之支屬於野王。
  11. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》荊軻嘗游過楡次,與蓋聶論劍,蓋聶怒而目之。荊軻出,人或言復召荊卿。蓋聶曰:「曩者吾與論劍有不稱者,吾目之;試往,是宜去,不敢留。」使使往之主人,荊卿則已駕而去楡次矣。使者還報,蓋聶曰:「固去也,吾曩者目攝之!」
  12. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》荊軻游於邯鄲,魯句踐與荊軻博,爭道,魯句踐怒而叱之,荊軻嘿而逃去,遂不復會。
  13. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》荊軻既至燕,愛燕之狗屠及善擊筑者高漸離。荊軻嗜酒,日與狗屠及高漸離飲於燕市,酒酣以往,高漸離擊筑,荊軻和而歌於市中,相樂也,已而相泣,旁若無人者。荊軻雖游於酒人乎,然其為人沈深好書;其所游諸侯,盡與其賢豪長者相結。其之燕,燕之處士田光先生亦善待之,知其非庸人也。
  14. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》居頃之,會燕太子丹質秦亡歸燕。燕太子丹者,故嘗質於趙,而秦王政生於趙,其少時與丹驩。及政立為秦王,而丹質於秦。秦王之遇燕太子丹不善,故丹怨而亡歸。歸而求為報秦王者,國小,力不能。其後秦日出兵山東以伐齊、楚、三晉,稍蠶食諸侯,且至於燕,燕君臣皆恐禍之至。太子丹患之,問其傅鞠武。武對曰:「秦地遍天下,威脅韓、魏、趙氏,北有甘泉、谷口之固,南有涇、渭之沃,擅巴、漢之饒,右隴、蜀之山,左關、殽之險,民眾而士厲,兵革有餘。意有所出,則長城之南,易水以北,未有所定也。柰何以見陵之怨,欲批其逆鱗哉!」丹曰:「然則何由?」對曰:「請入圖之。」
    居有閒,秦將樊於期得罪於秦王,亡之燕,太子受而捨之。鞠武諫曰:「不可。夫以秦王之暴而積怒於燕,足為寒心,又況聞樊將軍之所在乎?是謂『委肉當餓虎之蹊』也,禍必不振矣!雖有管、晏,不能為之謀也。願太子疾遣樊將軍入匈奴以滅口。請西約三晉,南連齊、楚,北購於單于,其後乃可圖也。」太子曰:「太傅之計,曠日彌久,心惛然,恐不能須臾。且非獨於此也,夫樊將軍窮困於天下,歸身於丹,丹終不以迫於彊秦而棄所哀憐之交,置之匈奴,是固丹命卒之時也。願太傅更慮之。」鞠武曰:「夫行危欲求安,造禍而求福,計淺而怨深,連結一人之後交,不顧國家之大害,此所謂『資怨而助禍』矣。夫以鴻毛燎於爐炭之上,必無事矣。且以鵰鷙之秦,行怨暴之怒,豈足道哉!燕有田光先生,其為人智深而勇沈,可與謀。」太子曰:「願因太傅而得交於田先生,可乎?」鞠武曰:「敬諾。」出見田先生,道「太子願圖國事於先生也」。田光曰:「敬奉教。」乃造焉。
    太子逢迎,卻行為導,跪而蔽席。田光坐定,左右無人,太子避席而請曰:「燕秦不兩立,願先生留意也。」田光曰:「臣聞騏驥盛壯之時,一日而馳千里;至其衰老,駑馬先之。今太子聞光盛壯之時,不知臣精已消亡矣。雖然,光不敢以圖國事,所善荊卿可使也。」太子曰:「願因先生得結交於荊卿,可乎?」田光曰:「敬諾。」即起,趨出。太子送至門,戒曰:「丹所報,先生所言者,國之大事也,願先生勿泄也!」田光俛而笑曰:「諾。」僂行見荊卿,曰:「光與子相善,燕國莫不知。今太子聞光壯盛之時,不知吾形已不逮也,幸而教之曰『燕秦不兩立,願先生留意也』。光竊不自外,言足下於太子也,願足下過太子於宮。」荊軻曰:「謹奉教。」田光曰:「吾聞之,長者為行,不使人疑之。今太子告光曰:『所言者,國之大事也,願先生勿泄』,是太子疑光也。夫為行而使人疑之,非節俠也。」欲自殺以激荊卿,曰:「願足下急過太子,言光已死,明不言也。」因遂自刎而死。
  15. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》荊軻遂見太子,言田光已死,致光之言。太子再拜而跪,膝行流涕,有頃而後言曰:「丹所以誡田先生毋言者,欲以成大事之謀也。今田先生以死明不言,豈丹之心哉!」荊軻坐定,太子避席頓首曰:「田先生不知丹之不肖,使得至前,敢有所道,此天之所以哀燕而不棄其孤也。今秦有貪利之心,而欲不可足也。非盡天下之地,臣海內之王者,其意不厭。今秦已虜韓王,盡納其地。又舉兵南伐楚,北臨趙;王翦將數十萬之眾距漳、鄴,而李信出太原、雲中。趙不能支秦,必入臣,入臣則禍至燕。燕小弱,數困於兵,今計舉國不足以當秦。諸侯服秦,莫敢合從。丹之私計愚,以為誠得天下之勇士使於秦,闚以重利;秦王貪,其勢必得所願矣。誠得劫秦王,使悉反諸侯侵地,若曹沬之與齊桓公,則大善矣;則不可,因而刺殺之。彼秦大將擅兵於外而內有亂,則君臣相疑,以其閒諸侯得合從,其破秦必矣。此丹之上願,而不知所委命,唯荊卿留意焉。」久之,荊軻曰:「此國之大事也,臣駑下,恐不足任使。」太子前頓首,固請毋讓,然後許諾。於是尊荊卿為上卿,舍上舍。太子日造門下,供太牢具,異物閒進,車騎美女恣荊軻所欲,以順適其意。
  16. ^ a b 島崎晋 2019, p. 94.
  17. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》久之,荊軻未有行意。秦將王翦破趙,虜趙王,盡收入其地,進兵北略地至燕南界。太子丹恐懼,乃請荊軻曰:「秦兵旦暮渡易水,則雖欲長侍足下,豈可得哉!」荊軻曰:「微太子言,臣願謁之。今行而毋信,則秦未可親也。夫樊將軍,秦王購之金千斤,邑萬家。誠得樊將軍首與燕督亢之地圖,奉獻秦王,秦王必說見臣,臣乃得有以報。」太子曰:「樊將軍窮困來歸丹,丹不忍以己之私而傷長者之意,願足下更慮之!」
    荊軻知太子不忍,乃遂私見樊於期曰:「秦之遇將軍可謂深矣,父母宗族皆為戮沒。今聞購將軍首金千斤,邑萬家,將柰何?」於期仰天太息流涕曰:「於期每念之,常痛於骨髓,顧計不知所出耳!」荊軻曰:「今有一言可以解燕國之患,報將軍之仇者,何如?」於期乃前曰:「為之柰何?」荊軻曰:「願得將軍之首以獻秦王,秦王必喜而見臣,臣左手把其袖,右手揕其匈,然則將軍之仇報而燕見陵之愧除矣。將軍豈有意乎?」樊於期偏袒搤捥而進曰:「此臣之日夜切齒腐心也,乃今得聞教!」遂自剄。太子聞之,馳往,伏尸而哭,極哀。既已不可柰何,乃遂盛樊於期首函封之。
  18. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》於是太子豫求天下之利匕首,得趙人徐夫人匕首,取之百金,使工以藥焠之,以試人,血濡縷,人無不立死者。
  19. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》乃裝為遣荊卿。燕國有勇士秦舞陽,年十三,殺人,人不敢忤視。乃令秦舞陽為副。荊軻有所待,欲與俱;其人居遠未來,而為治行。頃之,未發,太子遲之,疑其改悔,乃復請曰:「日已盡矣,荊卿豈有意哉?丹請得先遣秦舞陽。」荊軻怒,叱太子曰:「何太子之遣?往而不返者,豎子也!且提一匕首入不測之彊秦,仆所以留者,待吾客與俱。今太子遲之,請辭決矣!」遂發。
  20. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》太子及賓客知其事者,皆白衣冠以送之。至易水之上,既祖,取道,高漸離擊筑,荊軻和而歌,為變徵之聲,士皆垂淚涕泣。又前而為歌曰:「風蕭蕭兮易水寒,壯士一去兮不復還!」
  21. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》復為羽聲慨,士皆瞋目,發盡上指冠。於是荊軻就車而去,終已不顧。
  22. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》遂至秦,持千金之資幣物,厚遺秦王寵臣中庶子蒙嘉。嘉為先言於秦王曰:「燕王誠振怖大王之威,不敢舉兵以逆軍吏,願舉國為內臣,比諸侯之列,給貢職如郡縣,而得奉守先王之宗廟。恐懼不敢自陳,謹斬樊於期之頭,及獻燕督亢之地圖,函封,燕王拜送于庭,使使以聞大王,唯大王命之。」秦王聞之,大喜,乃朝服,設九賓,見燕使者咸陽宮。
  23. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》荊軻奉樊於期頭函,而秦舞陽奉地圖柙,以次進。至陛,秦舞陽色變振恐,群臣怪之。荊軻顧笑舞陽,前謝曰:「北蕃蠻夷之鄙人,未嘗見天子,故振慴。願大王少假借之,使得畢使於前。」
  24. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》秦王謂軻曰:「取舞陽所持地圖。」軻既取圖奏之,秦王發圖,圖窮而匕首見。因左手把秦王之袖,而右手持匕首揕之。
  25. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》未至身,秦王驚,自引而起,袖絕。拔劍,劍長,操其室。時惶急,劍堅,故不可立拔。荊軻逐秦王,秦王環柱而走。
  26. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》群臣皆愕,卒起不意,盡失其度。而秦法,群臣侍殿上者不得持尺寸之兵;諸郎中執兵皆陳殿下,非有詔召不得上。方急時,不及召下兵,以故荊軻乃逐秦王。而卒惶急,無以擊軻,而以手共搏之。
  27. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》秦王方環柱走,卒惶急,不知所為,左右乃曰:「王負劍!」負劍,遂拔以擊荊軻,斷其左股。荊軻廢,乃引其匕首以擿秦王,不中,中桐柱。秦王復擊軻,軻被八創。軻自知事不就,倚柱而笑,箕踞以罵曰:「事所以不成者,以欲生劫之,必得約契以報太子也。」於是左右既前殺軻,秦王不怡者良久。已而論功,賞群臣及當坐者各有差,而賜夏無且黃金二百溢,曰:「無且愛我,乃以藥嚢提荊軻也。」
  28. ^ 史記・巻六・秦始皇本紀第六》二十年,燕太子丹患秦兵至國,恐,使荊軻刺秦王。
  29. ^ a b c 吉川 (2002)、pp.95-101、第三章 統一への道‐六国併合‐3
  30. ^ 史記・巻三十四・燕召公世家第四》燕見秦且滅六國,秦兵臨易水,禍且至燕。太子丹陰養壯士二十人,使荊軻獻督亢地圖於秦,因襲刺秦王。
  31. ^ 史記・巻六・秦始皇本紀第六》秦王覺之,體解軻以徇,而使王翦、辛勝攻燕。燕、代發兵擊秦軍,秦軍破燕易水之西。
  32. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》於是秦王大怒,益發兵詣趙,詔王翦軍以伐燕。
  33. ^ 史記・巻六・秦始皇本紀第六》二十一年,王賁攻薊。乃益發卒詣王翦軍,遂破燕太子軍,取燕薊城,得太子丹之首。
  34. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》十月而拔薊城。
  35. ^ 史記・巻六・秦始皇本紀第六》燕王東收遼東而王之。
  36. ^ 史記・巻三十四・燕召公世家第四》二十九年,秦攻拔我薊,燕王亡,徙居遼東,斬丹以獻秦。
  37. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》燕王喜、太子丹等盡率其精兵東保於遼東。秦將李信追擊燕王急,代王嘉乃遺燕王喜書曰:「秦所以尤追燕急者,以太子丹故也。今王誠殺丹獻之秦王,秦王必解,而社稷幸得血食。」其後李信追丹,丹匿衍水中,燕王乃使使斬太子丹,欲獻之秦。秦復進兵攻之。
  38. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》每出言曰:「彼有善有不善。」從者以告其主,曰:「彼庸乃知音,竊言是非。」家丈人召使前擊筑,一坐稱善,賜酒。而高漸離念久隱畏約無窮時,乃退,出其裝匣中筑與其善衣,更容貌而前。舉坐客皆驚,下與抗禮,以為上客。使擊筑而歌,客無不流涕而去者。宋子傳客之,聞於秦始皇。秦始皇召見,人有識者,乃曰:「高漸離也。」秦皇帝惜其善擊筑,重赦之,乃矐其目。
  39. ^ Elizabeth, Jean. Ward, Laureate. (2008). The Songs and Ballads of Li He Chang. ISBN 1435718674, 9781435718678. p 51
  40. ^ 史記・巻八十六・刺客列傳第二十六》使擊筑,未嘗不稱善。稍益近之,高漸離乃以鉛置筑中,復進得近,舉筑樸秦皇帝,不中。於是遂誅高漸離,終身不復近諸侯之人。
  41. ^ Wu, Hung. The Wu Liang Shrine:The Ideology of Early Chinese Pictorial Art. Stanford University Press, 1989. ISBN 0804715297, 9780804715294. p 326.
  42. ^ 史記・巻五十五・留侯世家第二十五》大父開地,相韓昭侯、宣恵王、襄王。父平,相釐王、悼恵王。
  43. ^ 史記・巻五十五・留侯世家第二十五》悼恵王二十三年,平卒。卒二十歳,秦滅韓。
  44. ^ 史記・巻五十五・留侯世家第二十五》良年少,未宦事韓。
  45. ^ 史記・巻五十五・留侯世家第二十五》韓破,良家僮三百人,弟死不葬,悉以家財求客刺秦王,為韓報仇,以大父、父五世相韓故。
  46. ^ 史記・巻五十五・留侯世家第二十五》良嘗學禮淮陽。東見倉海君。得力士,為鐵椎重百二十斤。
  47. ^ a b Wintle, Justin Wintle. (2002). China. Rough Guides Publishing. ISBN 1858287642, 9781858287645. p 61. p 71.
  48. ^ 陳 (1998)、pp.228-257、万里の長城
  49. ^ 史記・巻六・秦始皇本紀第六》二十九年,始皇東游。至陽武博狼沙中,為盜所驚。求弗得,乃令天下大索十日。
  50. ^ 史記・巻五十五・留侯世家第二十五》秦皇帝東游,良與客狙擊秦皇帝博浪沙中,誤中副車。
  51. ^ 史記・巻五十五・留侯世家第二十五》秦皇帝大怒,大索天下,求賊甚急,為張良故也。良乃更名姓,亡匿下邳。
  52. ^ Mah, Adeline Yen. (2003). A Thousand Pieces of Gold:Growing Up Through China's Proverbs. Published by HarperCollins. ISBN 0060006412, 9780060006419. p 32-34.
  53. ^ 諸子百家 中國哲學書電子化計劃 儒家 説苑 復恩 14” (漢文). 網站的設計與内容. 2011年12月20日閲覧。
  54. ^ 史記・巻六・秦始皇本紀第六》始皇為微行咸陽,與武士四人俱,夜出逢盜蘭池,見窘,武士擊殺盜,關中大索二十日。

参考文献[編集]

  • 島崎晋『春秋戦国の英傑たち』双葉社、2019年。 
  • 陳舜臣『中国の歴史(二)』(第12刷)講談社文庫、1998年(初版1990年)。ISBN 4-06-184783-X 
  • 吉川忠夫『秦の始皇帝』(第1刷)講談社学術文庫、2002年。ISBN 4-06-159532-6