大山町 (大分県)

おおやままち
大山町
松原ダム
大山町旗
大山町旗
大山町章
大山町章
大山町旗 大山町章
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 編入合併
前津江村中津江村上津江村大山町天瀬町 → 日田市
現在の自治体 日田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 大分県
日田郡
市町村コード 44484-7
面積 45.72 km2
総人口 3,646
(2004年10月1日)
隣接自治体 日田市、日田郡天瀬町、前津江村、中津江村、熊本県阿蘇郡小国町
町の木 イチョウ
町の花
大山町役場
所在地 877-0295
大分県日田郡大山町大字西大山3545-1
外部リンク 大山町 - ウェイバックマシン(2005年3月20日アーカイブ分)
座標 北緯33度15分27秒 東経130度58分00秒 / 北緯33.25747度 東経130.96664度 / 33.25747; 130.96664 (大山町)座標: 北緯33度15分27秒 東経130度58分00秒 / 北緯33.25747度 東経130.96664度 / 33.25747; 130.96664 (大山町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

(おおやままち)は、大分県西部に存在した町である。2005年3月22日に日田郡前津江村中津江村上津江村天瀬町とともに日田市へ編入合併し、行政地域としては消滅したが、編入後も「日田市大山町」として地名は残された。

歴史[編集]

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 村制施行により大山村が成立
  • 1969年(昭和44年)2月1日 - 町制施行により大山町が成立
  • 2005年(平成17年)3月22日 - 前津江村、中津江村、上津江村、天瀬町とともに日田市へ編入合併

地理[編集]

筑後川の本流にあたる大山川が流れ、松原ダムが設けられている。松原ダムのダム湖は、大山町の特産品に因み「梅林湖」と呼ばれる。湖には遊覧船が就航している。

農業への先進的な取り組み[編集]

大山町では、政府がまだ米の増産を推進していた1961年に、米作には不適な山地の地理的特性を生かして、作業負担が小さく収益性の高いウメクリを栽培し、さらに梅干し等に加工して付加価値を高めるNPC(New Plum and Chestnut)運動を開始した。「梅栗植えてハワイに行こう!」というユニークなキャッチフレーズで知られるこの運動は、農家の収益の向上に寄与し、大山町は全国で最も住民のパスポート所持率が高い町になった[1]。この運動は、後の一村一品運動の原点としても知られている。梅栗運動の影響で梅は大山町の基幹産物となり、現在では町内のほとんどの農家で梅が栽培されており、町内にある宿泊温泉物販施設「ひびきの郷」には共同の梅酒工場もある[2]。梅酒の生産販売にはニッカの協力を得ている。中国江蘇省の農場と提携し、蜂蜜や梅の共同生産も行なっている[3]

大山町ではその後も、2000年に地元産の有機農作物を使ったバイキング形式のレストラン「木の花ガルテン」を町内にオープンするなど、先進的な取り組みを続けている。「木の花ガルテン」の年間購買客数は240万人、年間販売額も安定的に15億円を上回る水準で(2008年度で約55億7000万円[4])、農家の所得向上に大きく寄与している[5]。人口3600人の町で、1000万円以上の年収の農家は150世帯を越え、年収2000万円の農家もある[6]

姉妹都市[編集]

教育[編集]

中学校[編集]

  • 大山町立大山中学校

小学校[編集]

  • 大山町立大山小学校
  • 大山町立鎌手小学校
  • 大山町立都築小学校

交通[編集]

鉄道[編集]

町内を鉄道路線は通っていない。最寄り駅は、JR九州久大本線日田駅あるいは、豊後三芳駅

道路[編集]

一般国道[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

出身有名人[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 大分県日田市 梅の里、大山町の極上梅酒「ゆめひびき」”. JAPAN QUALITY REVIEW (2014年4月). 2017年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月3日閲覧。
  2. ^ 調査兵団酒保 進撃の巨人 梅酒”. 梅酒専門蔵・おうちで“うめひびき”. ひびきの郷. 2021年1月4日閲覧。
  3. ^ シーダー(種まく人) 平松守彦『一村一品のすすめ』”. 新潮社フォーサイト. 平松守彦 (2000年12月). 2021年1月4日閲覧。
  4. ^ 大山町農協に排除命令 公取委が事前通知 他店への出荷に圧力 大分農業ビジネス、農業技術通信社、2009年11月19日
  5. ^ 大分県大山町農協ルポきんざい、2013/07/26
  6. ^ 虹を追う大山―地域づくりのメッカ大分県(1) おおいた暮らし、大分県庁 観光・地域局地域活力応援室
  7. ^ 国際交流”. 大分県ホームページ. 大分県 (2018年7月20日). 2021年1月4日閲覧。
  8. ^ 「進撃の巨人」作者が地元で交流イベント(11/1 19:22)”. OBS(大分放送) (2014年11月1日). 2014年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月1日閲覧。

外部リンク[編集]

  • 大分大山町農業協同組合
  • 木の花ガルテン
  • 大分大山町農協の地産地消活動 伊東維年、熊本学園大学
  • 足立文彦「大山町史細見 : 一村一品運動のモデルはいかにして形成されたか」『金城学院大学論集. 社会科学編』第11巻第1号、金城学院大学、2014年、8-23頁、ISSN 1880-036XNAID 120005494379