南安曇郡

日本 > 中部地方 > 長野県 > 南安曇郡
長野県南安曇郡の範囲(水色:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)

南安曇郡現代仮名遣い:みなみあずみぐん、歴史的仮名遣い:みなみあづみぐん)は、長野県にあったである。略称は南安(なんあん)。

郡域[編集]

南安曇郡役所

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、以下の区域にあたる。

  • 松本市の一部(奈川を除く島内、梓川倭、梓川梓、梓川上野、安曇以西)
  • 安曇野市の大部分(豊科高家、豊科南穂高、穂高、穂高北穂高以西)

歴史[編集]

郡発足までの沿革[編集]

知行 村数 村名
藩領 松本藩 85村 ●小倉村、●岩原村、●田多井村、一日市場村、住吉村、二木村、●上堀金村、野沢村、田尻村、●下堀金村、●中堀新田村、●及木村、●中萱村、七日市場村、●楡村、●長尾村、●小田多井新田村、青島村、●町村、●上平瀬村、●下平瀬村、北中村、●南中村、●北方村、●東方村、●高松村、●小宮村、●岩岡村、●上鳥羽村、●下鳥羽村、小海渡村、●熊倉村、●真々部村、●犬飼新田村、●本村、●中曽根村、●飯田村、●成相町村、●成相新田村、青木花見村、●島新田村、青木新田村、●寺所村、保高町村、●保高村、橋爪村、●柏原村、●牧村、●吉野村、●踏入村、貝梅村、●矢原村、●細萱村、●白金村、●等々力町村、●重柳村、等々力村、●狐島村、●耳塚村、●新屋村、●嵩下村、●古厩村、●立足村、●富田新田村、●氷室村、●上角影村、●下角影村、●横沢村、●南大妻村、●小室村、●北大妻村、焼山村、●大久保村、田屋村、丸田村、●中村、●北条村、●杏村、●寺家村、花見村、●立田村、大野川村、島々村、稲核村、大野田村
  • 明治4年
  • 明治7年(1874年
    • 9月5日 - 下記の町村の統合が行われる。(54村)
      • 安曇村 ← 大野川村、島々村、稲核村、大野田村
      • 梓村 ← 上角影村、下角影村、小室村、大久保村、丸田村、北条村、杏村、立田村
      • 上野村 ← 焼山村、花見村、寺家村、田屋村、中村
      • 倭村 ← 岩岡村、氷室村、横沢村、南大妻村、北大妻村
      • 明盛村 ← 一日市場村、二木村、及木村、中萱村、七日市場村
      • 温村 ← 住吉村、野沢村、楡村、長尾村
      • 科布村 ← 小倉村、田多井村、田尻村、小田多井新田村
      • 烏川村 ← 岩原村、上堀金村、下堀金村、中堀新田村
    • 10月25日 - 下記の町村の統合が行われる。(16村)
      • 豊科村 ← 上鳥羽村、下鳥羽村、本村、成相町村、成相新田村、吉野村
      • 高家村 ← 小海渡村、熊倉村、真々部村、中曽根村、飯田村
      • 南穂高村 ← 寺所村、踏入村、細萱村、重柳村
      • 東穂高村 ← 保高町村、保高村、矢原村、白金村、貝梅村、等々力町村、等々力村
      • 西穂高村 ← 柏原村、牧村
      • 北穂高村 ← 青木花見村、島新田村、青木新田村、狐島村
      • 有明村 ← 橋爪村、耳塚村、新屋村、嵩下村、古厩村、立足村、富田新田村
      • 島之内村 ← 青島村、町村、上平瀬村、下平瀬村、北中村、南中村、北方村、東方村、高松村、小宮村、犬飼新田村
  • 明治8年(1875年) - 島之内村が改称して島内村となる。
  • 明治9年(1876年8月21日 - 第2次府県統合により長野県の管轄となる。

郡発足以降の沿革[編集]

  • 明治12年(1879年
    • 1月4日 - 郡区町村編制法の長野県での施行により、安曇郡のうち16村の区域に行政区画としての南安曇郡が発足。郡役所を豊科村に設置[1]。 
    • 7月1日 - 島内村の所属郡が東筑摩郡に変更。(15村)
  • 明治13年(1880年8月25日(17村)
    • 科布村の一部(小倉)が分立して小倉村となる。
    • 西穂高村が分割して牧村・柏原村となる。
1.豊科村 2.安曇村 3.梓村 4.倭村 5.明盛村 6.温村 7.科布村 8.烏川村 9.高家村 10.南穂高村 11.東穂高村 12.西穂高村 13.北穂高村 14.有明村 15.奈川村(紫:松本市 赤:安曇野市)

変遷表[編集]

自治体の変遷
明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
豊科村 大正4年4月1日
町制
豊科町 昭和30年1月15日
豊科町

昭和30年9月25日
東筑摩郡四賀村の一部を編入
平成17年10月1日
安曇野市
安曇野市
南穂高村 南穂高村 南穂高村
高家村 高家村 高家村
東筑摩郡
上川手村の一部
東筑摩郡
上川手村の一部
東筑摩郡
上川手村の一部
東穂高村 大正10年7月1日
町制改称 穂高町
昭和29年11月3日
穂高町
穂高町
西穂高村 西穂高村
北穂高村 北穂高村
有明村 有明村
明盛村 明盛村 昭和29年6月1日
三郷村
三郷村
温村 温村
科布村 明治26年5月17日
小倉村
明治26年5月17日
三田村
三田村 昭和30年4月1日
堀金村
烏川村 烏川村 烏川村
安曇村 安曇村 安曇村 安曇村 平成17年4月1日
松本市に編入
松本市
梓村 梓村 梓村 昭和30年4月1日
梓川村
倭村 倭村 倭村
西筑摩郡
奈川村
西筑摩郡
奈川村
昭和23年6月1日
南安曇郡
奈川村

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 関口侯彦 明治12年(1879年)1月4日
2 山口正雄 明治14年(1881年)1月
3 稲垣重為 明治15年(1882年)6月
4 足立誠 明治15年(1882年)8月
5 丸山英一郎 明治16年(1883年)11月
6 小坂善之助 明治19年(1886年)8月
7 肥田野畏三郎 明治21年(1888年)12月 郡長試験による登用[3]
8 吉田有恪 明治25年(1892年)1月
9 金井清志 明治28年(1895年)7月
10 藤田弥十郎 明治30年(1897年)9月
11 芥川忠蔵 明治32年(1899年)2月
12 広長本光 明治35年(1902年)6月
13 黒川光徳 明治37年(1904年)4月
14 福田富蔵 明治42年(1909年)11月
15 長井喜太夫 大正2年(1913年)12月
16 野々村亨 大正3年(1914年)9月
17 園田竹熊 大正6年(1917年)2月
18 上原雄一郎 大正7年(1918年)7月
19 臼田松太郎 大正8年(1919年)11月
20 手塚十五七 大正10年(1921年)3月
21 須藤信教 大正13年(1924年)1月
22 長山鎌吉 大正13年(1924年)12月 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

  1. ^ 1878年の長野県の郡編成諮問会議では郡役所を東穂高村に置き、松川村、常盤村(のちの北安曇郡)も当郡に含める内容の下問案が検討されていた(「長野県史 近代史料編」)。
  2. ^ 虫偏に車。
  3. ^ 谷口裕信「近代日本の地方行政と郡制」p.101

参考文献[編集]

  • 長野県史 近代史料編 第2巻 郡政』
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 20 長野県、角川書店、1990年7月1日。ISBN 4040012003 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 現在の市町村名から調べる”. 長野県 (2013年8月30日). 2016年1月7日閲覧。
「長野県公式」に記載されているが「旧高旧領」に記載されていない村は枝郷とみなし、本項では割愛した。

関連項目[編集]

先代
安曇郡
行政区の変遷
1879年 -
次代
(消滅)