北九州市立大積小学校

北九州市立大積小学校
2023年4月撮影
地図北緯33度55分45.30秒 東経130度59分15.00秒 / 北緯33.9292500度 東経130.9875000度 / 33.9292500; 130.9875000座標: 北緯33度55分45.30秒 東経130度59分15.00秒 / 北緯33.9292500度 東経130.9875000度 / 33.9292500; 130.9875000
過去の名称 大積塾
黒川塾
福岡県企救郡大積小学校
大積小学校簡易科
大積尋常小学校
大積尋常高等小学校
門司市大積尋常小学校
門司市大積国民学校
門司市立大積小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 北九州市
設立年月日 1872年明治5年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B140210000084 ウィキデータを編集
所在地 801-0811
福岡県北九州市門司区大字大積974番地3
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北九州市立大積小学校(きたきゅうしゅうしりつ おおつみしょうがっこう)は、福岡県北九州市門司区にある公立小学校

概要[編集]

北九州市門司区のほぼ中央に位置し、校区は春日・高砂・黒川・大積・喜多久の5地区から成り、周囲を山や川に囲まれ、東方に周防灘を臨む豊かな自然に恵まれている。

沿革[編集]

(沿革節の主要な出典は公式サイト[1]

  • 1872年明治5年) : 大積村浄光寺に大積塾、黒川村八木田氏宅に黒川塾が設立
  • 1881年(明治14年) : 大積塾と黒川塾の合併により大積村大阪に校舎新築、福岡県企救郡大積小学校と称す
  • 1886年(明治19年) : 学制改正により大積小学校簡易科と改称
  • 1890年(明治23年) : 大積尋常小学校と改称
  • 1902年(明治35年) : 現在地に校舎新築
  • 1911年(明治44年) : 大積尋常高等小学校と改称
  • 1925年大正14年) : 後校舎1棟(3教室・泰安室)を増築し、運動場も整地拡張
  • 1929年昭和4年) : 門司市と東郷村合併により門司市大積尋常小学校と改称
  • 1941年(昭和16年) : 門司市大積国民学校と改称
  • 1945年(昭和20年) : 給食調理室1棟を増築
  • 1948年(昭和23年) : 門司市立大積小学校と改称
  • 1954年(昭和29年) : 4教室二階建ての校舎増築
  • 1958年(昭和33年) : 運動場拡張
  • 1961年(昭和36年) : 創立80周年記念式典挙行、給食場新築
  • 1963年(昭和38年) : 五市合併による北九州市発足に伴い北九州市立大積小学校と改称
  • 1970年(昭和45年) : プール建設
  • 1973年(昭和48年) : 新校舎落成記念式典挙行
  • 1974年(昭和49年) : 喜多久地区児童24名転入
  • 1983年(昭和58年) : 創立百周年記念式典挙行
  • 1986年(昭和61年) : 運動場拡張工事竣工
  • 1991年平成3年) : 創立110周年記念式典挙行
  • 1992年(平成4年) : 学校週5日制月1回実施
  • 1994年(平成6年) : 校区産出岩石により岩石園築造、パソコン3台設置
  • 1996年(平成8年) : 北九州市社会福祉協力指定校
  • 2000年(平成12年) : 運動場整備工事竣工、全教室暖房設備設置
  • 2001年(平成13年) パソコン室設置、創立120周年記念式典挙行

所在[編集]

  • 北九州市門司区大字大積974番地3

交通[編集]

北九州高速道路春日I.C.九州自動車道門司I.C.が在り、南に県道72号線が東西に走る。

周辺[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 学校のあゆみ”. 北九州市立大積小学校. 2019年8月11日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


この記事は、プロジェクト:学校/小学校テンプレートを使用しています。