利用者‐会話:MiraModreno

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、MiraModrenoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, MiraModreno! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
MiraModrenoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年5月15日 (木) 06:03 (UTC)[返信]

お礼[編集]

こんにちは。安武玄晃の加筆、訂正ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。--Kukurunami 2011年1月30日 (日) 22:22 (UTC)[返信]

こちらこそ。あと、私の会話ページでは一番新しいので、新規に投稿する祭には、右上の「話題追加」をクリックしてからでお願いします。--MiraModreno 2011年1月31日 (月) 05:22 (UTC)[返信]

こんにちは、Koizumi Chansonnier 〜新春シャンソンショー〜の修正ありがとうございました。以後、気をつけます。今後共、よろしくお願い致します。--Moonstar24会話2013年2月13日 (水) 13:15 (UTC)[返信]

こちらこそありがとうございます。あなたの会話ページに連絡していませんでした。申し訳ありませんでした。--MiraModreno会話2013年2月13日 (水) 17:39 (UTC)[返信]

Image:Rok-ozato-tower.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Rok-ozato-tower.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年5月19日 (月) 22:19 (UTC)[返信]

Template:鹿児島テレビ放送の削除依頼について[編集]

kyubeと申します。上記削除依頼ですが、削除依頼のページだけ作成されており、完了しておりません。テンプレート「Template:鹿児島テレビ放送」内に<noinclude>{{Subst:Sakujo}}</noinclude>を貼り付けませんと、正規の削除依頼とみなされない可能性があります。(おそらく、上記タグを貼ったものの、保存していなかっただけという単純ミスでしょうが。なお、<noinclude>~</noinclude>はテンプレートを貼り付けているページに削除依頼の表示がされないためのおまじないと考えてください。) kyube 2008年6月19日 (木) 05:32 (UTC)[返信]

ぽえこと申します。上記依頼について、「不要になってきたので削除をお願いします」とのことですが、より詳細な説明を求められております。削除の手続きを進めるためにも、Wikipedia:削除依頼/Template:鹿児島テレビ放送にてご説明していただけますようお願いいたします。--ぽえこ 2008年8月30日 (土) 07:58 (UTC)[返信]

お願い[編集]

記事に付属するノートページは、記事の内容の違いについて大笑いするスペースではございません。ご理解いただけるようお願い申し上げます。--海獺(らっこ) 2008年7月28日 (月) 03:53 (UTC)[返信]

Category:アイアン・メイデンのアルバム以下の記事の編集について[編集]

アイアン・メイデンの契約はEMIだけではなく、他のレーベルからのみリリースされるアルバムもあります。ですのでこのカテゴリを丸ごとCategory:EMIのアルバムに連ねることはできません。すぐに戻してください。--ヘコー 2008年10月31日 (金) 07:12 (UTC)[返信]

仕事人大集合の補足項目について[編集]

履歴の要約欄にも書きましたが、「おそらく~であろう」と言う記事はWikipediaには不適切と思い、仕事人大集合のページに貴方が書かれた部分を一旦コメントアウトさせていただきました。 また内容的にも、藤田氏または沖氏が同一画面での共演を拒んだというふうにも取れるのですが、それが事実であろうが無かろうが、そういった事柄がWikipediaの記事として適正かどうかを御再考をお願い致します。 一週間ほど様子をみて、状況が変わらなければ当該記事(補足部分)をすべて削除させて頂きます。兜差 2008年11月28日 (金) 05:30 (UTC)[返信]

映画館記事への上映作品の追記について。[編集]

三番街シネマ渋谷シネフロントTOHOシネマズ日劇などの映画館記事に対して延々と上映作品を追記しておられますが、一旦手を止めていただけませんか。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは何ではないかにあるように、ウィキペディアは「単なる情報やデータ」を無差別に収集する場所ではありません。また、その映画館で上映された作品を「代表作」として記していますが、あなたが「代表作」として選んだ時点でWikipedia:独自研究は載せないに抵触します。

なお、作品のみを記述することを行なっておられますが、短期間で何度も編集を行なうことは推奨されません。ウィキペディアは履歴を保存する際に差分ではなく各版を全文保存しているためです。先の記事の履歴をご覧になると各版のサイズが記されていますが、実際には一つの記事毎にこれらの数値を全部足した容量がHDDで使用されています。--KAMUI 2008年12月26日 (金) 14:48 (UTC)[返信]

シネマコンプレックスの加筆について[編集]

名宝会館の記事など、度々お世話になっております。

シネマコンプレックス梅田ピカデリーのことを加筆頂いたようですが、申し訳ありませんが、一旦削除させて頂きました。1980年代にはシネマコンプレックスという用語が既に使われいたのですが、これらはどちらかというと独立系の映画館に対して使っていることが多いようです。そのため、松竹系の同館を一覧に載せることは、不適当かと思い削除いたしました。私の調査が不十分で誤ったことをしているかもしれませんが、その際にはご容赦願います。--Yobi 2009年1月5日 (月) 14:46 (UTC)[返信]

  • こちらこそ、出過ぎた真似をしているかもしれません。申し訳ないです。実は私の方も一旦は梅田ピカデリーを記述しようかと思ったのですが、シネマコンプレックスに関して書かれている記事類に同館について全くふれられていないため、記述するのをためらっていた次第です。1980年代のシネマコンプレックスという言葉の使われ方は定義が揺らいでいていまいちはっきりしませんね。また同館をシネマコンプレックスとして扱っている記事、書籍が見つかったら、記述を戻させてください。失礼かとは思いますが、お願いします。
    あと、本件とは関係ないのですが、特に中京、関西圏の劇場について執筆頂き、ありがとうございます。劇場の変遷を調べるのにいつも参考にさせて頂いてます。--Yobi 2009年1月6日 (火) 12:28 (UTC)[返信]
    • お世話になっております。あれから調査を進めたところ、どうやら消去するのは誤りだったようです。申し訳ありません。80年代半ばから90年代半ばまで、東宝は3館セットでの出店を行い続けているのですが、90年代前半まではこれもシネマコンプレックスとしてAVジャーナル等で扱われていました。その一番の成功例としてシネシックスが度々例に出てきます。とすると、東宝の例だけ挙げて松竹の例を消すのは明らかに一方的ですので、梅田松竹会館も載せなければならないと思います。以上のような理由で、同館の記述を復帰させて頂きました。この件では振り回すような真似をして大変申し訳ありません。--Yobi 2009年2月26日 (木) 12:26 (UTC)[返信]

画像ページの白紙化について[編集]

ファイル:Rbc-qab-kakazu-tower-2.jpgこの版にて「ファイル:Rbc-qab-kakazu-tower.jpgに統合のため削除」を理由としてコメントごと白紙化が行われていることを見ましたが、その画像の削除を希望したい画像であるならば、{{即時削除|投稿者による依頼}}のタグを貼り付けるだけで、管理者の方により削除してくれます。--119.150.160.223 2009年1月25日 (日) 02:55 (UTC)[返信]

TOHOシネマズ六本木ヒルズのリンクの件[編集]

毎度お世話になっております。TOHOシネマズ六本木ヒルズの記事なのですが、履歴不継承でGFDL違反になっていたので、削除依頼を提出してしまいました。(最近、こんなのばかりで申し訳ないです。要約欄に一言書いて頂くだけで問題回避出来るんですけどね……。)そのため、何カ所かリンクして頂いたようですが、一旦修正させて頂きました。申し訳ありませんが、ご了承ください。--Yobi 2009年2月10日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

必殺シリーズの編集について[編集]

5月4日、5日付けの編集を全て差し戻しさせてもらいました。以下、理由を述べます。

  • 本文の説明をノートページに誘導しない
  • 検証可能性を満たせない情報を載せない
  • 文字を大きくしたり、必要以上に文言を強調しない
  • 大幅な加筆を行っているにも関わらず、細部の編集と偽らない

また、「こと」を「事」にわざわざ直すのは無駄な行為ですので、ついでながら差し戻しました。詳しくは表記ガイドを。あと連続投稿はお控えください。--EULE 2009年5月5日 (火) 10:49 (UTC)[返信]

(追加)あなたの投稿記録を追ってみてみたところ、他にも問題があるので指摘しておきます。

  • どういう理由があっても、あるいは特別な意味を持たなくても、ノートページで他人の発言に手を加えないでください(ノート:赤井剣之介
  • 先の検証可能性と合わせて、信頼できる情報源の問題も多々見られるので、一度、ガイドラインに目を通してください

--EULE 2009年5月5日 (火) 11:03 (UTC)[返信]

大変申し訳ありません。他サイトを見て感情的になってしまいました。--MiraModreno 2009年5月5日 (火) 11:06 (UTC)[返信]

理解して頂いてよかったです。一応、誤解を招きそうなところだけ補足します。
基本的に表記ガイドは、その冒頭にあるように、わかる人だけが守れば良い、しいては雑草取り(適切な表記に直す行為)の根拠という物です。ですから、この先、自身が編集する分で「事」と書いてしまっても即リバートすべきような問題ではありません。ただ、逆に言えば、雑草取りをするなら、これを知ってやらなければならないということです。「こと→事」でも「事→こと」でも、普通のユーザーはしなくても良いことです。
ノートページに関しては、その体裁によって第三者が誤解を招くなどの弊害が考えられるなら、手を加えても良いでしょう。ただし、それをやった場合は、それを行ったことを本文中に記述してください。今回に関しては、それを行ったという記述も無ければ、そもそも第三者が誤解を招くと言う深刻な問題があったというわけでもないので警告しました。まあ、そういう例は稀なので、原則としては、ノートの内容には手を加えない。詳しくはHelp:ノートページ、特に「投稿済のコメントへの修正など」の項をご覧下さい。--EULE 2009年5月6日 (水) 02:24 (UTC)[返信]

EULE様へ

そもそも、藤田まこと氏に対する非難や疑問、誹謗中傷について再び書いたのは、宮村直佳兇状旅 エッセイ1を見たのがきっかけでした。宮村直佳氏と同様にマニアと呼ばれるファンの代弁を書きたかったのです。本当に申し訳ありませんでした。--MiraModreno 2009年5月12日 (火) 07:56 (UTC)[返信]

あのすみませんが、色々な背景を含めて、何が言いたいのかさっぱりわかりません。で、こっちが本題ですが、細部の編集をよく付けて編集なされていますが、細部の編集とは何かわかってないように感じられます。一度Help:細部の編集を読んでください。ご自身が些細なことだと思っている加筆でも、加筆は基本的に細部の編集とは呼びません。--EULE 2009年5月12日 (火) 15:20 (UTC)[返信]

ソートキーについて[編集]

はじめまして。パープル・レインなどでされていたソートキーの修正ですが、Wikipedia:カテゴリの方針#ソートキーは4月に改訂が入り、現在では「長音(音引き)は母音に置き換える」のが推奨になっています。よろしくお願いいたします。--Yukida-R 2009年8月30日 (日) 09:20 (UTC)[返信]

カテゴリの編集について[編集]

はじめまして、Ikespiritと申します。MiraModrenoさんはCategory:エアロスミスのアルバムCategory:ジューダス・プリーストのアルバムCategory:コロムビア・レコードのアルバムのサブカテゴリとされましたが、エアロスミスもジューダス・プリーストも、キャリアの途中でレーベルを移籍しており、コロムビアが発売権を持たないアルバムもあるので、カテゴリツリーとして不適切です。なお、例えばen:Category:Columbia Records albumsでは、「各アーティストのアルバムのカテゴリ」をサブカテゴリにはしていません(スペイン語版、フランス語版等も同様)。コロムビア・レコードのカテゴリを付与するなら、この2バンドについては、個別のアルバムに付けるべきでしょう。また、あなたはCategory:ブラック・サバスのアルバムCategory:サンクチュアリ・レコードのアルバムのサブカテゴリとされましたが、サンクチュアリ・レコードの設立よりも、ブラック・サバスのデビューの方が10年近く早いため、初期のアルバムはサンクチュアリから出せるわけがありません。更に、ブラック・サバスもレーベルを移籍したことがあります。やはりカテゴリツリーとして不適切です。こうした編集は謹んで下さい。--Ikespirit 2009年9月16日 (水) 20:04 (UTC)[返信]

「Boys II Men」の削除[編集]

あなたはボーイズIIメンへのリダイレクトとして作成したBoys II Menを「綴り間違え」を理由として削除依頼していますが、リダイレクトの削除はWikipedia:削除依頼ではなく、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼によるべきものです。--121.3.72.192 2009年9月28日 (月) 00:55 (UTC)[返信]

コピペ移動[編集]

青い珊瑚礁 (曲)でのあなたの編集行為は、著作権を侵害しています。勝手に記述を移動やコピーアンドペースしないでください。--Stna 2009年12月1日 (火) 12:01 (UTC)[返信]

夏に抱かれてでも同種の編集行為をしていますね。Wikipedia:著作権侵害への対処#GFDL違反の場合に該当する可能性は高いです。--Stna 2009年12月1日 (火) 12:16 (UTC)[返信]
中森明菜関係で自ら記載したページの記載を除去しました。--MiraModreno 2009年12月1日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
中森明菜で加筆した内容を無断で他の項目に記述を移動した行為が問題なのです。あなたが中森明菜で記載した内容は、著作権侵害に違反していなければ問題ではありません。なお、夏に抱かれてはIPユーザーでしたね、失礼しました。--Stna 2009年12月1日 (火) 12:57 (UTC)[返信]
Aというページに、Aに関する記述をします、BというページにもAに関連がある。そこで、Aの記述をそのままBにコピペする。この行為をGFDL違反に触れると指摘したわけですが、ご理解頂けましたか?なお、IPユーザー時代に記載した記述があなたのものだと自称されてもこちらには分かりようがありませんし、本件の問題と全く関係がない話です。ガイドラインを理解しないままの昨日のような編集行動には不安を感じます。慎重な対応を願います。--Stna 2009年12月2日 (水) 12:12 (UTC)[返信]

お礼[編集]

こんにちは。C.C.ライダーの加筆誠にありがとうございました。私のしたことが、1年遅く年号を記していたようで、どうもすみませんでした。これからもよろしくお願いします。--リトルスター 2010年3月1日 (月) 07:31 (UTC)[返信]

レーベルのカテゴリその他もろもろに関して[編集]

キリング・イズ・マイ・ビジネスに関するこの編集ですが、以下の2点で不適切なため、一旦差し戻しました。

  • 本作の日本発売元であるソニー・ミュージックレコーズをカテゴライズさせていますが、これは、当時のソニーがコンバット・レコードとライセンス契約していたからであり、ソニーが原盤権を持っているという事情ではありません。ソニーは過去に、エクソダスレイヴン等がコンバットからリリースした作品も日本発売しています。それともMiraModeroさんは、「外国のレーベルのアルバム」が「日本発売」されたケースについても、全部日本のレーベルのカテゴリを貼るべきという考えなのでしょうか?
  • en:Combat Recordsへのリンクをあちこちに貼っておられますが、Help:言語間リンク#言語間リンクの慣習にも一旦目を通して頂けませんでしょうか?

前にも苦言を呈したはずですが、世界のレコード・レーベル事情に対する専門的知識のない方が、他言語版との整合性を欠いた方法でレーベル関係のカテゴリを弄ることには、非常に不安を覚えます。--Ikespirit 2010年3月6日 (土) 06:23 (UTC)[返信]

何故そこまで不適切な編集に拘るのですか? 英語版等ので、あなたのようなカテゴリの編集がなされていない理由を、よく考えてみて下さい。--Ikespirit 2010年3月7日 (日) 05:53 (UTC)[返信]
申し訳ありません、自分が暴走しすぎでした。--MiraModreno 2010年3月7日 (日) 05:59 (UTC)[返信]

問題のある編集が多く見られます[編集]

こんにちは。ノート:LIAR GAME (テレビドラマ)でコメントをさせていただいた春日椿と申します。提案内容やコメントを見てMiraModrenoさんはあまり編集歴が長くないのではないかと思ってしまったために(実際はそうではなかったようですが)、編集履歴を確認させていただきました。すると、直近の編集のいくつかで、問題のある編集があったため、お願いに参りました。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽を理由として、ページの改名をいくつかされているようですが、プロジェクトの文章に反している記事を見かけた場合(特にその編集が、文章が確定する前にされたものである場合)、慎重に対応する必要があります。対象内容が大きな影響を持つほど、はじめにしなくてはならないことがあります。というのは、MiraModrenoさんはウィキプロジェクトは(もちろんその文章が、明確な根拠に従っている場合、単に一つの記事で合意されたものとは違う意味があることは確かですが)ガイドラインではなく、それ自体は力を持たないということはご存知でしょうか。この場合、上部の考慮すべきガイドラインとされているWikipedia:ページの改名に従って提案をすることが必要でした。

またその後の、リダイレクトの削除依頼を提出する際に、MiraModrenoさんはリンクのチェックはしていますか? 例えば、たんぽぽ (太田裕美)夕焼け (太田裕美)はいくつかの通常名前空間の記事からリンクされています。しかし、リダイレクトが削除されてしまうと、そのページは存在しなかったことになり、リンクが途切れてしまいます。これは、閲覧者にリンクを途切れさせるという不便を与えるだけでなく、ウィキプロジェクトでの決定を知らない編集者に記事が作成されていないという誤解を与えることになり、二重に作成されるおそれがあります(すると削除依頼の提出などの二度手間が発生します)。改名した後は、改名先の記事にリンクを変更するという作業が必要となります。

この二点、ガイドラインでご確認のうえ、以降の対処の際に気を付けていただければと思います。よろしくお願いします。--春日椿 2010年3月12日 (金) 14:50 (UTC)[返信]

月間感謝賞より[編集]

2010年2月の月間感謝賞において、MiraModrenoさんへ感謝の言葉が寄せられました:

* Kmrt 2ウィキ:連日の地道なPortal:映画/新着の更新作業に感謝して。「新着項目」が、停滞しがちなPortal:映画のもっとも動的なパートでありつづけるのはMiraModrenoさんのおかげです。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年2月履歴

また、MiraModrenoさんには、ウィキマネーが2ウィキ贈呈されています。

MiraModrenoさんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。

ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得でき、MiraModrenoさんはすでにこれを獲得されていますから、おそらく22ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ22」という形式で、残高を記入するだけになります。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。-- 2010年3月14日 (日) 06:27 (UTC)[返信]

ミュージシャンのテンプレートについて[編集]

背景色をミュージシャン名にあわせたものに変えておいでですが、これに何の意味があるのでしょうか? ナビゲーションテンプレートの色について取り決めがあるわけではありませんが、視認性等もあわせ考慮した場合、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家#背景色にあわせておいていただくのが一番無難かと思います。--Ponta2 2010年3月26日 (金) 00:49 (UTC)[返信]

藤田まことでの編集について[編集]

こんにちは、廉と申します。藤田まことで言葉づかいを改める編集をされていますが、著作物からの引用についてはWikipedia:引用のガイドライン#引用の要件に書かれている「(同一性)原則として被引用文を改変しないこと」に従い、(たとえそれが大阪弁として相応しくない表現だとしても)改変を行うべきではないと考えます。申し訳ありませんが、これまで参考文献を参照されることなく、大阪弁として相応しいかどうかという基準で改変された箇所をお戻しいただけないでしょうか?-- 2010年5月25日 (火) 11:35 (UTC)[返信]

ありがとうございます。言葉づかいを正しくすることは本来歓迎すべき編集なのですが、引用についてはルールがありますのでやむを得ずメッセージさせて頂きました。他の箇所についても私のほうで後日改めて文献を参照の上、文献にある通りの表記に訂正することになるかもしれません。どうかご了承ください。-- 2010年5月25日 (火) 12:47 (UTC)[返信]
大変申し訳ありませんでした。私のほうが悪乗りしすぎてました。--MiraModreno 2010年5月25日 (火) 12:48 (UTC)[返信]


長男は一般人であるということから名前を削除されましたが、麻薬取締法違反で逮捕、先月(2013年2月)、実名にて全国報道されています。藤田氏の名誉のため事件は記述しませんでしたが、寧ろ、貴兄のスタンスであるのなら、事件まで記述するべきででしょうか?--sakudaiou 2013年3月16日 (土) 06:51 (UTC)


2013年3月16日 (土) 06:51 (UTC)の「私への恫喝以外、何でもありません」につきまして[編集]

「長男は一般人であるということから名前を削除されましたが、麻薬取締法違反で逮捕、先月(2013年2月)、実名にて全国報道されています。藤田氏の名誉のため事件は記述しませんでしたが、寧ろ、貴兄のスタンスであるのなら、事件まで記述するべきででしょうか?」と書かれましたね。誰が事件も記述しろと言いましたか?! そんなことしませんよ。その表現は私への恫喝以外、何でもありません。あなたはウィキペディアで、一般人でも実名で書いてもいいというのですか?--MiraModreno会話2013年4月8日 (月) 10:31 (UTC)[返信]

わざわざのお返事ありがとうございます。一般人について実名で出すのは駄目というのは同意ですが、記述先の方は国民の多くが知っている有名人のご子息・長男であり、見えない過大な恩恵を父親から受けていたと推測、更には信頼を得やすいので(例XXの息子として)犯罪の場合は実名報道され、一般人へと注意喚起をされるものですから、一般人の名を出さない理由で削除されたのでご意見を伺いました。私は貴兄が削除された名前を元には戻していませんので、「麻薬事件報道を書かなかった」のが私のお返事でもあります。--sakudaiou 2013年4月9日 (火) 13:30 (UTC)
私がMiraModreno氏を恫喝しているかのような表現をされたので、何回読んでもそのような気持ちで書いておらず、記録にも残ってしまいますし「なぜ?」と、こちらの会話ページを細かく拝見いたしました。MiraModreno氏はいつも何らかのお返事をされるようですが、私の方にはお返事がなかったので、納得されたのかと思っております。しかし以前、ご経歴を拝見しておりましたので、なぜブロック処理までされたのか、他の方々への暴言などを見るにつれ驚いています。理屈は通じているようで通じていない正に別人かのよう。毎日のように10時間以上もPCを前にして座っていると書かれていましたから、一昔前のネット病とか、PCの先には人間がいることを忘れてしまう感じなのか、私もかつて似た感じになりかけ、本名と住所を出すことによって自らセーブをかけたことがあります。甚だ残念です。--sakudaiou 2013年5月12日 (日) 18:51 (UTC)
sakudaiouさん、返事が遅れて大変申し訳ございませんでした。ウィキブレイク中で書くのもつらかったのですが、あなたの会話ページで書いてしまったことを後になって自ら後悔しています。その時(藤田まことのページの編集)には実名を削除しましたが、麻薬事件の件までは明記はしませんでした。改めて、大変申し訳ございませんでした。--MiraModreno会話2013年5月12日 (日) 19:32 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。そのまま去られてしまわれるかと焦りましたがコメントがあってホッとしました。MiraModrenoさんの経歴や考え(著作や職務のあとの恩返し思考)を最初読んだとき、理知的であり、努力家でもある姿が浮かび上がり、わたしもかつて「暴れん坊」みたいに仲間から呼ばれたのを思い出した次第です。貴兄も抜きんでる知識や経験があるだけに暴走しやすかったんですね。私は氏名や住所をさらすことによって心の暴走に急ブレーキがかかり、脱することができました。ネットから一時的に離れるのも感性を取り戻せる方法です。15年前の私的経験でしたが、医学的にも普通に起きるので、一般の方が気づかず暴走を繰り返して警察沙汰にもなるトラブルを経て目が覚める、怖いツールがネットだと考えています。今のMiraModrenoさんのお返事を見ると、一般の方が見本にできる対応と思います。--sakudaiou会話2013年5月13日 (月) 00:18 (UTC)[返信]

音楽家のテンプレートへのカテゴリについて[編集]

英語版では音楽ジャンルごとにあるテンプレートカテゴリーを付けているだけですが、日本語版にはジャンル分けまでされていないのでCategory:音楽家のテンプレートだけで充分だと思います。大本のそれぞれの歌手や俳優などで付与済みのカテゴリーですし、これらは必要なのでしょうか。--220.100.10.56 2010年8月3日 (火) 04:28 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんでした。Category:渡辺プロ系列所属者Category:過去の渡辺プロ系列所属者にもあったカテゴリもすべて除去しました。--MiraModreno 2010年8月4日 (水) 06:34 (UTC)[返信]

テンプレートの理由[編集]

お世話になっております、kmrtと申します。高級ソープテクニック4 悶絶秘戯の冒頭に「性的」のテンプレートを貼る編集を拝見いたしました。同記事は公開時に成人映画(現在はR-18)にレイティングされた映画作品に関する記事ではありますが、編集にあたって、性的な表現・記述は排しております。映画自体は18歳未満が鑑賞することを自粛させるレイティングですが、現状の記事は18歳未満が読んでも問題がないものであります。さらには、拘束力のないガイドラインの草案に「Wikipedia:記事に免責事項を載せない」があります。同記事のように、性的表現・記述を排した項目に敢てこのテンプレートをお貼りになる判断をしたガイドライン上の理由があれば、お教えいただきたいと思い、質問に参上いたしました。よろしくご教示ください。--Kmrt 2010年8月7日 (土) 15:42 (UTC)[返信]

タイトル自体から「性的」なイメージが強すぎるために「性的」のテンプレートを貼付しましたが、ご指摘を受け除去しました。申し訳ございません。--MiraModreno 2010年8月7日 (土) 23:52 (UTC)[返信]
除去を求めているのではなく、貼付する「ガイドライン上の理由」をお示しいただきたいだけだったのですが…。お示しくださることなく、「タイトル自体から「性的」なイメージが強すぎるため」添付したということで、除去なさってしまったようですが、MiraModrenoさんが同テンプレートを貼付したのは「根拠とすべきガイドライン上の理由を欠いたものであった」とお考えになり、除去なさったということでしょうか。わたしの立場としては、現行のガイドライン上の正当な理由があるならば、「タイトル自体から「性的」なイメージが強すぎる」項目に、同テンプレートを積極的に貼付することにはやぶさかではありません。ただし同項目のタイトルが「タイトル自体から「性的」なイメージが強すぎる」かどうかの議論はまた別です。--Kmrt 2010年8月8日 (日) 02:32 (UTC)[返信]

お願い[編集]

IP123.214.142.54にあきれるのはわかりますが、要約欄での暴言はブロック対象となりますのでおやめください。--宅銅鑼 2010年9月7日 (火) 13:54 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。--MiraModreno 2010年9月7日 (火) 14:36 (UTC)[返信]
またも玄也のページを改ざんされてしまったので、IPユーザーであるために投稿ブロック依頼はできないので、自ら玄也のページに半保護のテンプレートを貼付しました。--MiraModreno 2010年9月8日 (水) 07:37 (UTC)[返信]

お礼申し上げます。[編集]

ソートキーの追加や直しを行っていた自分ですが、自分が作成した記事のソートキーに濁点を入れてしまうとは不注意でした。修正して頂き有り難う御座います。--SAVANT 2010年9月29日 (水) 08:31 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼[編集]

はじめまして、ナカムーラです。
MiraModrenoさんは事前に改名提案した記事を移動後に移動の残骸をいちいちWikipedia:リダイレクトの削除依頼へ提出しているようですが、括弧付きの場合、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクトの「リダイレクト3-1」にも記載されている通り、即時削除の対象なので、リダイレクトの削除依頼へ出す必要はありません。--ナカムーラ 2010年10月18日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

Bot作業依頼について[編集]

はじめまして、Sakoppiと申します。ところで私の会話ページまでお越しいただいてまで誠に恐縮ではありますが、WP:BOTREQ#南沙織関連のリンク修正の方に作業内容をご確認の上確認した旨を報告していただければ有難く存じ上げます。今後とも宜しくお願いいたします。--Sakoppi (会話投稿記録) 2010年11月5日 (金) 08:49 (UTC)[返信]

こんにちは。MiraModrenoさんが提出されたWikipedia:Bot作業依頼#桂文枝 (6代目)のリンク修正依頼につきまして、bot作業者の方から確認の問い合わせがあるようです。お時間のある時にでもご覧いただければと思ってご連絡いたしました。既にご存知でしたら申し訳ありません。--Dr.Jimmy会話2012年10月3日 (水) 08:14 (UTC)[返信]
しばらくお待ちしましたが、コメントされていないようですので、あと2,3日待ってコメントが無いようでしたら、依頼は終了とさせていただきます。--Dr.Jimmy会話2012年10月11日 (木) 12:09 (UTC)[返信]

こういう場合は全角波ダッシュを使うべきではないのですか。記事名が変わってしまっています。--Topon 2011年1月15日 (土) 18:59 (UTC)[返信]

申し訳ありません。今すぐ本文の修正を行います。--MiraModreno 2011年1月15日 (土) 19:10 (UTC)[返信]
修正を行いました。--MiraModreno 2011年1月15日 (土) 19:13 (UTC)[返信]

太田裕美「木綿のハンカチーフ」の編曲者について[編集]

太田裕美のアルバム「心が風邪をひいた日」の新規追加を行った者です。 その後の加筆修正等、ありがとうございます。 木綿のハンカチーフの編曲者についてですが、「心が風邪をひいた日」のCDでは編曲者は萩田光雄のみです。 「GOLDEN J-POP / THE BEST 太田裕美」のCDでは、筒美京平、荻田光雄の2人です。 私が数日前、両方のCDを渋谷のツタヤでレンタルしまして、それぞれCD付属のブックレットに、そのように記載されているものです。アレンジも少し違うようです。 「心が風邪をひいた日」のほうの筒美京平の記述の削除をお願いいたします。--118.6.241.61 2011年1月17日 (月) 15:58 (UTC)[返信]

いま先ほど行いました。申し訳ありませんでした。--MiraModreno 2011年1月18日 (火) 01:23 (UTC)[返信]

「孤独 (和田アキ子)」について。[編集]

あなたが依頼を出してWikipedia:削除依頼/孤独 (和田アキ子)で記事の削除を求めている最中に、しかもkyubeさんから「移動して跡地を即時削除」とやり方を示されているのに、削除を求めている記事から転載して『孤独 (和田アキ子の曲)』を作成したのは何故ですか? このやり方だと削除依頼の対象となっている『孤独 (和田アキ子)』は履歴保存のために削除できなくなりますが。--KAMUI 2011年1月18日 (火) 10:51 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした、ただやり方がわからなかったので…。一旦「孤独 (和田アキ子の曲)」を削除依頼に提出します。--MiraModreno 2011年1月19日 (水) 02:48 (UTC)[返信]
孤独 (和田アキ子の曲)」を削除依頼に提出しました。--MiraModreno 2011年1月19日 (水) 02:52 (UTC)[返信]

あなたが書き込んだメッセージについて[編集]

このような脅迫状紛いのメッセージを書いた意図はなんですか? またそれが適切な行動だとお考えなのですか? --61.24.84.111 2011年1月23日 (日) 05:42 (UTC)[返信]

なぜ『仕掛人』から薀蓄を外したのかがひどく許せなかったためです。さらに『仕事屋稼業』でも、『必殺シリーズ完全殺し屋名鑑 荒野の果てに編』にも『商売人』のおせいが『仕事屋稼業』のおせいと同一人物であることを書いているのに(61.24.84.111さんと同じ意見)もう耐えられなかったためです。本当に申し訳ありませんでした。--MiraModreno 2011年1月23日 (日) 05:55 (UTC)[返信]

「見な」とは言葉(口)が悪い!--Teorema 2011年2月27日 (日) 11:55 (UTC)[返信]


まず今回の件は一方通行!、その訳は・・・

高校では皆、ボウィ(Oに斜線の表示方法が判らず)や吉川晃司に夢中だったが私は時代に逆行して 中学2年生よりザ・タイガースを始めとする大手中心のGS、そして「マリオネット」がヒットしていた頃は既に1960年代の英米仏伊の音楽、またFM「ジェットストリームの影響からレイモン・ルフェーブルベルト・ケンプフェルトなど一連のムードミュージック、さらにはセルジオ・メンデス&ブラジル66、アストラッド・ジルベルトといったボサノヴァを聴き過ごした、よって曲のタイトルはともかく歌詞の内容までは把握していなかった。 でもまぁわざわざ世代を考慮した例えで嬉しいね、どうもありがとう!

それと以前に丸の内東映地下の丸の内東映パラスから丸の内シャンゼリゼへの改名時期で一度お世話になっていることから初めましてではないね。--Teorema 2011年3月1日 (火) 17:55 (UTC)[返信]

CHERRY2636について[編集]

CHERRY2636の記事にSDタグを貼られておりましたが、書かれていた理由「特筆性なし。ただのコピー集団」は即時削除の方針の基準にありませんので、タグを外しました。ご了承ください。今後SDタグを貼られる際には、ご注意くださるようお願いします。

なお、Wikipedia:削除依頼/CHERRY2636を提出しておりますので、ご意見あればそちらへお願いします。--219.67.171.131 2011年1月25日 (火) 04:17 (UTC)[返信]

即時削除の乱用はお控えください[編集]

即時削除の乱用はお控えください こんにちは。何度か即時削除の対象でないページに{{即時削除2}}を貼っていらっしゃるようでしたのでお知らせに参りました。即時削除はWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースにあるとおり悪戯・試し書きなど一見して不要と判る記事か、一度削除されたページや画像が再投稿された場合に議論を経ずに削除するための制度です。

  • 不適切な記事名を移動した残骸など、リダイレクトであるページの削除はWikipedia:リダイレクトの削除依頼
  • 著作権侵害の虞のある記事はノートページに根拠を書いた後、{{Subst:Sakujo}}(空行){{Copyrights}}で記事を置き換えてから削除依頼
  • 誤アップロード画像など削除すべきと思われるページは削除依頼

それぞれ依頼を出してくださるようお願いします。また、即時削除のまま放置されている記事を見つけた場合も同じく削除依頼へお願いします。

この他、記事の内容に疑問を感じた場合はそのノートページへ書き込んでください。その他わからないことがあれば井戸端もご活用ください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。--111.233.164.50 2011年1月25日 (火) 04:21 (UTC)[返信]

「煙が目にしみる」について[編集]

議論する気がない・意見を聞く気が全く無いならば、始めから改名提案など出さないで下さい。出さずに一人で勝手に改名すれば宜しい。「改名提案を出したぞ、意見を募ったぞ」という「ふり」をしないで下さい。私はそういった「意見を聞くふりだけする人」が非常に嫌いですし、今回の件でもMiraModreno氏の姿勢を非常に不快に感じました。

MiraModreno氏は今月(の半分)だけで、私も含め7人もの人から様々な指摘を受けていらっしゃる。少し編集スピードを緩めて、その空いた時間で編集内容を推敲してから投稿すべきかと存じます。--Starchild1884 (LuckyStar Kid) 2011年1月30日 (日) 21:15 (UTC)[返信]

あんさんの会話ページにも書いたんやけどな、ほんなに「煙が目にしみる」の改名がめっちゃいやか? プラターズの楽曲の日本語版の記事は永久にできまひん。--MiraModreno 2011年1月30日 (日) 21:31 (UTC)[返信]
先程はStarchild1884氏に対し大阪弁で不適切な返事をして大変申し訳ありませんでした。--MiraModreno 2011年1月30日 (日) 22:02 (UTC)[返信]

デフォルトソート修正のお礼[編集]

こんにちは。デフォルトソートの度々の修正、ありがとうございます。--Ishino 2011年3月7日 (月) 12:03 (UTC)[返信]

こちらこそ。濁音・拗音・伸ばし棒・カタカナが気にかかりますがね。--MiraModreno 2011年3月7日 (月) 17:48 (UTC)[返信]

削除依頼されているページの即時削除について[編集]

こんばんは、Jkr2255と申します。さて、先ほど横須賀市営公営墓地を即時削除しましたが、その時点では{{即時削除}}だけが貼ってありました。

たとえ即時削除されるもの、そして依頼場所違いのようなものでも、削除依頼のタグはそのままにして、その上下どちらかに即時削除タグを貼ってください。管理者が削除依頼を見落として、即時削除されているのに依頼がそのまま、というような事態を避けるために、よろしくお願いします。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年3月29日 (火) 14:11 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんでした。--MiraModreno 2011年3月29日 (火) 17:53 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。MiraModrenoさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--93.166.121.106 2011年3月29日 (火) 19:10 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。MiraModrenoさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年3月#RFD大川茂

ご注意:※MiraModrenoさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年3月30日 (水) 21:11 (UTC)[返信]

Japan Hot 100のBillboard Hot 100への統合提案参加依頼[編集]

現在ノート:Japan Hot 100Billboard Hot 100への統合を提案していますが、参加者がいないため、議論への参加をお願いします。--Louis XX 2011年4月3日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

テンダー (ブラーの楽曲)について[編集]

テンダー (ブラーの楽曲)に即時削除を貼りつけておられましたが、即時削除の対象外ですので差し戻しました。リダイレクト2-1は単純な間違いに対するものであり、謂わばプロジェクトの内部規定による移動に関しては対象外です。RFDへの提出をお願いいたします。なお、テンダー (ブラーの楽曲)につきましては曖昧さ括弧の使い方違反を適用し、即時削除いたしました。--赤の旋律/akasen(talk) 2011年4月7日 (木) 18:17 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんでした。ただいまRFDへ提出しました。--MiraModreno 2011年4月7日 (木) 18:23 (UTC)[返信]

議論参加依頼[編集]

Louis XXです。現在Wikipedia‐ノート:特筆性 (音楽)#アルバム・楽曲(シングル)の単独記事作成基準の見直しについてでシングル・アルバム記事の単独立項の是非に関する議論が議論されていますが、2年近く議論が止まっているため、MiraModrenoさんにも参加をお願いします。--Louis XX 2011年4月29日 (金) 00:32 (UTC)[返信]

お願い[編集]

編集内容の要約における注意で方言を使うのは避けていただけないでしょうか。人によってはふざけていると取られかねません。TPOを弁えてください。--125.204.208.245 2011年5月10日 (火) 22:43 (UTC)[返信]

にっぽん泥棒物語‎の要約欄に「なぜ?」とあったのでまいりました。何かのミスです。ご訂正ありがとうございました。当方としては「ふざけている」とは思いませんでした。他の記事をフォーマットに使った場合の訂正ミスです。こうした場合に確かに「なぜ」と問われても困るわけではありますが、意味はわかります。お互いに誤解を生じないようにしつつ、お互いに双方向のコミュケーションのきっかけとして活用できれば思います。今後ともよろしくお願いいたします。--Muneohouse 2011年5月11日 (水) 22:35 (UTC)[返信]

お礼[編集]

:石川翔太:の修正ありがとうございました。せっかくして頂いたのに、特筆性を欠く/宣伝目的とのタグが張られてしhまい、途方に暮れています。私としては、現在アメリカで頑張っている若い知り合いが結果を出して来たので、彼の事を気になる方がこの場を使って彼の事を少しでも知ってもらえたらと思ったのですが…60過ぎの定年組には理解しにくい事が多々あります。また良ければご指南頂きたくここにお礼とさせて頂きます。敬具 --Happysaint 2011年6月10日 (金) 02:41 (UTC)[返信]

テンプレート移動、ありがとうございます[編集]

Template‐メディアミックス関連の一覧の件。すぐに気づいて、こちらも移動しようとしてました。ありがとうございました。--202.222.112.167 2011年6月11日 (土) 15:39 (UTC)[返信]

マイケル・スタイプ[編集]

はじめまして、JungleCrowと申します。マイケル・スタイプについて、カテゴリと言語間リンクの整備ありがとうございます。当該記事の赤リンクがきになったので、とりあえずリダイレクトを作成し、記事を英語から翻訳するか否か思案していましたところ、MiraModrenoさんが追記されていたので執筆準備かと思い、質問しに参りました。当該記事を執筆or翻訳されますか? 特に急いでいる話ではないのですが、私はR.E.M.に対する知識はあまりありませんので、もしMiraModrenoさんが執筆されるのでしたらお願いしたいですが。--JungleCrow 2011年7月10日 (日) 14:58 (UTC)[返信]

  • JungleCrowさん、はじめまして。先ほどマイケル・スタイプの英語版記事からだいたい翻訳して作成しました。実は英語版の翻訳は初めてなんです。下手だと思いますが(これでも英検は2級を取得してます)、もしお気に召していただければ幸いだと思います。--MiraModreno 2011年7月10日 (日) 19:25 (UTC)[返信]
    • ありがとうございます。こなれた翻訳で、すごく読みやすかったです。自分でやらなくてよかったというか。今後ともよろしくお願いいたします。 --JungleCrow 2011年7月10日 (日) 22:37 (UTC)[返信]

アイ・アム・デビッドの修正ありがとうございます[編集]

映画『アイ・アム・デビッド』の修正ありがとうございます。デビットではなくデビッドが正解で、デビットと書いてしまったのは致命的なミスでした。お手数をおかけいたしました。重ねて感謝します。Grebleips 2011年7月29日 (金) 08:20 (UTC)[返信]

議論参加のお誘い[編集]

こんにちは、ナカムーラです。現在、プロジェクト‐ノート:音楽#同名の曲があるのに「_(曲)」とするケースにて同名の曲があっても記事として立項されているのが一つだけの場合に「_(曲)」とするか否か議論をしているので、是非ご参加下さいませ。--ナカムーラ 2011年10月2日 (日) 11:37 (UTC)[返信]


アサシン クリード[編集]

お願い 新作のアサシン クリード リベレーションの公式サイトがもう立ち上がってます、アサシン クリードⅡの考察なさってた方もしれませんがそれはあくまでファンの考察です!公式に設定が書いてある以上気に入らないからといって削除しないで下さい。 公式の設定の転記です。転記記載等は自分の文章ではないのでログインしないのは仕様なのであしからず。 --124.210.150.223 2011年11月2日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

リダイレクトの即時削除について[編集]

こんにちは、Jkr2255と申します。さて、先ほどMiraModrenoさんが{{即時削除}}を貼っておられたリダイレクトですが、

ので、いったん差し戻しました。--Jkr2255 2011年12月10日 (土) 06:32 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

Vigorous actionTalk/History)といいます。巡回されていることについて少しおたずねしたいことがあって伺わせていただきました。こちらをみると積極的に巡回済みになさっておられるようですが、なかには即時削除対象なものも含まれているようですし自ら削除依頼された項目についても巡回済みにされているようです。巡回に対して明確な基準はありませんが私は個人的に問題がある記事については巡回済にしない方が多数の人の目に触れる可能性が高いため問題解決につながりやすいと私は考えています。どのような基準で巡回済みにされているのか今後の参考のためにお伺いしたいのですがお教えいただけますか?よろしくお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2011年12月23日 (金) 04:52 (UTC)[返信]

改名議論にご参加くださりありがとうございました[編集]

MiraModrenoさん、こんばんは。Awakkoと申します。

先だっては、パトリック・リーヒのページの改名議論にご参加いただき、ありがとうございました。慎重なご意見が多かったことから、ひとまず改名は見送りという方向をとろうと思います。このたびは本当にありがとうございました。お世話になりました。なお、改名議論については一応終了という形をとりましたが、さらになおご意見があるようでしたら、当該会話ページや私の会話ページなどにて遠慮無くおっしゃって下さい。今後ともご指導のほどよろしくお願いします。--Awakko 2011年12月26日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

  • こちらこそ。本文(特に序文)中に「○○(別の発音)の表記もある。」と加筆し、リダイレクトのページを作成するのもいいアイデアではないかと思います。--MiraModreno 2011年12月26日 (月) 18:30 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年1月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。MiraModrenoさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年1月#RFDGood-bye Cynthia

ご注意:※MiraModrenoさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2012年1月3日 (火) 18:08 (UTC)[返信]

愛情物語の即時削除の件について[編集]

はじめまして、Don-hideと申します。標記の件ですが、MiraModreno氏の提出されたBot依頼には影響の出る案件ではないと思いますので、即時削除いたしました。は問題ないと思われます。それ以外に即時削除が不適当な理由がございますでしょうか?もし、それがない場合は再度即時削除依頼を出す(差し戻しの差し戻し)ことになっても問題ないでしょうか?回答願います。--Don-hide 2012年1月25日 (水) 18:54 (UTC) 一部追加削除いたしました。--Don-hide 2012年1月25日 (水) 19:27 (UTC)[返信]

当方のノートに修正して記入いたしましたが、依頼を貼った時点ではBot依頼には気づきませんでした。お詫びいたします。
私の方では再度張ることはいたしませんので、依頼が完了した時点で、MiraModreno氏によって再度張っていただければと思います(要約欄に記載があるので大丈夫かと思われますが、第三者によって貼り直される可能性はあるかもしれません)。
(当方も賛成した)改名提案時に、Bot依頼を出されるおつもりでしたら、その旨改名提案を行ったノートに依頼を行う、もしくは事後速やかに行ったことを明記していただけると、このような錯誤は生じなかったと思います(明示がないと貼られることは私でなくとも十分ありえます)。--Don-hide 2012年1月25日 (水) 19:27 (UTC)[返信]
はじめまして、Don-hideさん、MiraModrenoと申します。私も即時削除のタグを貼ってこの会話ページに書かれたことがありましたので…。--MiraModreno 2012年1月25日 (水) 19:54 (UTC)[返信]
そうだったのですか…。了解しました。今後はBot依頼も込めてチェックしてから貼るようにしたいと思います。改めて申し訳なく思います。--Don-hide 2012年1月25日 (水) 20:09 (UTC)[返信]

BMG JAPANでの編集について[編集]

はじめまして ひとむらと申します。

さて、BMG JAPANの編集要約を拝見しました。説明の上で除去しても無関係な言語間リンクを何度も付けられては頭にくるのもわかります。しかし、キれられるまえにその編集を行った相手をご確認願います。自分の見たところそのすべてがBotによるものです。そのBotの管理者に誤動作の説明をなさってはいかがでしょうか。

以上、あなた様のこの編集要約の言葉遣いが気になって老婆心ながらお話に参りました。余計なお世話かもしれない話題を記述したことをお詫びいたします。--ひとむら 2012年2月12日 (日) 04:28 (UTC)[返信]

ひとむらさん、大変申し訳ありませんでした…。Botの管理者の会話ページがそもそもわからないので…。--MiraModreno 2012年2月13日 (月) 04:19 (UTC)[返信]

Dreams come true (Hey! Say! JUMPの曲)の編集内容の要約について[編集]

はじめまして、SUPER Wikiと申します。Dreams come true (Hey! Say! JUMPの曲)の編集内容の要約で「序文微修正(×2th→○2nd。どこが「セカンス」だ? 英語もわからんのか? 大爆笑だぜwww)」と書かれていますが、たしかに私のミスはありましたが、この言いようはひどいと思います。--SUPER Wiki 2012年2月16日 (木) 19:23 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんでした。過剰な要約でした…。--MiraModreno 2012年2月16日 (木) 19:25 (UTC)[返信]

Navbox Musical artistについて[編集]

大分前に{{陰陽座}}の要約欄で内部にも{{Navbox Musical artistは不要と仰っていましたが、よろしければその理由をお聞かせ願います。--Louis XX 2012年3月1日 (木) 16:48 (UTC)[返信]

票の撤回と依頼取り下げについて[編集]

こんにちは。

Wikipedia:削除依頼/楽曲とアルバムのカテゴリ関連ですが、票の撤回や依頼取り下げの際の全削除 取り下げといった表示がありますので、ご使用ください。

なお、Template:AFD#引数に一覧があります。--LearningBox会話2012年3月3日 (土) 12:07 (UTC)[返信]

デフォルトソートについて[編集]

こんにちは。カテゴリを整理なさる際に、カテゴリがひとつだけになった場合に {{DEFAULTSORT}}(もちろん{{デフォルトソート}}でも同じ) を除去されている場合がありますが、普通のカテゴリがひとつだけになっても、もしくは全く無くなったとしても、それらとは別に、テンプレートによる管理用の「隠しカテゴリ」が存在している記事があるのです。それらの記事では デフォルトソートの除去は避けてくださいますようお願いします。隠しカテゴリの表示・非表示は個人設定で変更できますので、表示させるように設定すれば、各記事のページ下端でも確認できます。また、整理時点ではカテゴリがひとつだけになったとしても、そのあとで別の投稿者によって別のカテゴリが追加される場合もありますので、特にわざわざ除去する必要も無いはずのものでもあります。よろしくお願いいたします。--しまあじ会話2012年3月12日 (月) 15:36 (UTC)[返信]

追記 先月以前の当該記事について調べていて気がついた件ですので、もし現在ではすでにお気づきでした場合には、失礼をお許しください。--しまあじ会話2012年3月12日 (月) 15:46 (UTC)[返信]

議論参加のお誘い[編集]

プロジェクト‐ノート:音楽#アーティストのテンプレートのサブグループについて以前お尋ねした事に関連した議題を提起しましたのでよろしければ御参加下さい。--ルイ20世会話2012年3月16日 (金) 17:09 (UTC)[返信]

「素浪人 天下太平」の編集要約欄について[編集]

はじめまして。素浪人 天下太平の編集をした者です。あなたは編集の要約欄に「refに名前がないのなら不要&句点修正。モーニング娘。か!?」と書かれていますが、refの句点の位置やref nameに関する前半部のくだりは私の編集ミスなので理解できますけど、後半部の「モーニング娘。か!?」のように、人を小馬鹿にするような挑発的文章は余計だと思います。人を侮辱せずに普通に指摘できないんですか。--175.129.89.19 2012年3月21日 (水) 02:42 (UTC)[返信]

このような句読点の修正の際に、要約欄に「藤岡弘、か!?」や「モーニング娘。か!?」と必ず記入するのが私の常識です。大変申し訳ありませんでした。--MiraModreno会話2012年3月21日 (水) 02:48 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。MiraModrenoさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年3月#RFDTHE DEFENDER (2004年映画)

ご注意:※MiraModrenoさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年3月24日 (土) 18:09 (UTC)[返信]

RE:カテゴリ[編集]

こんにちは、Lakokatです。申し訳ありませんが、カテゴリを作成するとき、当該方針を知りませんでした。--Lakokat 2012年3月30日 (金) 08:43 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/楽曲とアルバムのカテゴリ関連[編集]

Lakokatさんの会話ページCategory:スマイレージのアルバムの作成についてクレームを書き込まれた ようですが、まず、誰に「存続を強要」されたのでしょうか?

Wikipedia:削除依頼/楽曲とアルバムのカテゴリ関連の中で、むじんくんさんがWikipedia‐ノート:カテゴリの方針/ 2010年までの過去ログ#カテゴリ内の記事数を提示して「カテゴリに入る記事数が少ないことそのもののみでは削除の理由とならないので他に理由付けが必要なのでは」とコメントしたところ、「削除を依頼した者です。自分がやりすぎたと思いました。すべて取り下げてください」とご自身で取り下げ依頼を行いました。

これが、2012-03-02T15:26:04 (UTC) なわけですが、この経緯があった後の、2012-03-17T06:08:51 (UTC)に「記事が10個未満は作成できないのを知らなかったのですか?」や「私が削除依頼に提出したら存続を強要されてしまいました」といったご発言は、極端に言えば同一人物によるものとは思えないのですが。

また、Lakokatさんは中文を母語とするユーザーで、悪意があってCategory:スマイレージのアルバムを作成したわけではありません。その方に対しての初回の会話にしてはあまりにも強い口調だったのではないでしょうか?--LearningBox会話2012年3月30日 (金) 13:19 (UTC)[返信]

「存続を強要された」については、私の妄想で、反論を受けた人々からだったと思います。
あと、Lakokat氏に対しては口調があまりに強すぎたと思います。大変申し訳ありませんでした。--MiraModreno会話2012年3月30日 (金) 13:28 (UTC)[返信]
私はわかりました。しかし、私にではなく、Lakokatさんの会話ページに再度赴いた上で一言謝っておいた方がよいかと思います。
なお、このCategoryがどうしても不要であれば、MiraModrenoさんまたは他の方が削除依頼を個別再提出することは可能です。スマイレージのセカンド・サードアルバムがリリースされる可能性やそのリリースペースといったデータをこのグループについてよく知らない方々に説明できれば、投票の状況も変わってくるかと思います。再度Category:スマイレージのアルバムの削除依頼を行うことは義務ではありませんのでお任せいたします。--LearningBox会話2012年3月30日 (金) 13:54 (UTC)[返信]
先ほどLakolatさんの会話ページで、「『強要された』と書いて申し訳ありませんでした。私の妄想でした。」と謝罪しました。--MiraModreno会話2012年3月30日 (金) 14:01 (UTC)[返信]
すみませんが、私がLakolatさんに謝っておいた方がよいと申しましたのは、強要された云々の部分ではなく、「知らなかったのですか?」の部分の口調と「10個未満のカテゴリは作成できない」というルールの根拠説明です。どこを読めばLakolatさんはそれがわかるのでしょうか。Wikipedia:カテゴリの方針にはそういった記述はありません。カテゴリの削除依頼の具体的な過去ログがあれば、その参照先を示しておいた方が良いです。また、もしその「(一律)10未満……」が正確でないとしたなら、その点も訂正しておくべきです。
なお、Lakolatさんは日本語をja-1レベル以上で解するようですので英文で書く必要は無いと思います。私は一応Template:Welcome/enを貼りましたが、それはWikipedia:Help for Non-Japanese Speakersに誘導するためです。--LearningBox会話2012年3月30日 (金) 14:56 (UTC)[返信]

言葉遣いについて[編集]

本日「フジテレビジョン」で行われた編集について、要約欄に少々乱暴な言葉遣いが見受けられます。要約欄は不特定多数の目に触れる場所であり、当事者でなくても非常に不愉快にさせかねない言葉づかいは慎んでいただくようお願いいたします。

間違いを修正していただくのは大変結構なことですが、人間のすることに間違いはつきものです。意図的に虚偽の記載を行ったことが明らかなのであれば多少対応が変わるのは致し方ありませんが、そのような特段の事情でもない限り、むやみに高圧的な物言いを行うべきではないと思います。老婆心ながら、御忠告でした。--HOPE会話2012年5月23日 (水) 04:20 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんでした。特に菊間千乃の事故はお台場移転後ですが、河田町だったことに苛立って要約欄に書いてこういうことになってしまいました。--MiraModreno会話2012年5月23日 (水) 04:25 (UTC)[返信]

ご相談[編集]

61.127.136.189による『しあわせ (映画)』の記事は、外部リンクでは「製作:山田順彦、藤井浩明 企画:石井ふく子」となっているのを、出典を示さず「製作:藤本真澄 企画:馬場和夫、石井ふく子 プロデューサー:山田順彦、藤井浩明」と故意に誤った記事を作成しています。219.161.43.183による『日本のいちばん長い日』も元記事では「製作:藤本真澄・田中友幸」とあるのを「製作総指揮:清水雅 製作:松岡辰郎 製作補:森岩雄 企画:藤本真澄 プロデューサー:田中友幸」と、わざと間違えて直している。「東宝系製作会社の経営者は自動的にクレジットされるべき」という手前勝手な見解を有する同一人による悪意の編集や記事作成であり、前記記事は是正しましたが、『被害』が東宝系作品全般に及んでいます。(目についたものは「要出典」としてあります)。この未アカウントの投稿者に対してはMiraModrenoさんも相当お腹立ちのようですが、今後のことも考えて「どうすれば、『被害』の拡大を防ぐことができるか」ご相談する次第です。--TETSU28会話2012年5月26日 (土) 23:22 (UTC)[返信]

ノート:ひとり歩き について[編集]

題記の件、即時削除基準の改訂によって即時削除対象にあたらなくなったと考え、貼付された即時削除テンプレートを除去いたしました。たぶん改訂をご存知なかったものと思い、お知らせする次第です。--水原紡会話2012年5月31日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

藍丸池田彩音の編集で[編集]