マリー・ピエルス

マリー・ピエルス
Mary Pierce
マリー・ピエルス
基本情報
フルネーム Mary Caroline Pierce
国籍 フランスの旗 フランス
出身地 カナダ・モントリオール
居住地 アメリカ・フロリダ州サラソータ
生年月日 (1975-01-15) 1975年1月15日(49歳)
身長 178cm
体重 68kg
利き手
バックハンド 両手打ち
殿堂入り 2019年
ツアー経歴
デビュー年 1989年
引退年 2006年
ツアー通算 28勝
シングルス 18勝
ダブルス 10勝
生涯通算成績 708勝353敗
シングルス 511勝237敗
ダブルス 197勝116敗
生涯獲得賞金 $9,793,119
4大大会最高成績・シングルス
全豪 優勝(1995)
全仏 優勝(2000)
全英 ベスト8(1996・2005)
全米 準優勝(2005)
優勝回数 2(豪1・仏1)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 準優勝(2000)
全仏 優勝(2000)
全英 3回戦(2002・04)
全米 ベスト4(1999)
優勝回数 1(仏1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全豪 1回戦(1993)
全仏 ベスト8(1990・92)
全英 優勝(2005)
全米 ベスト4(1995)
優勝回数 1(英1)
国別対抗戦最高成績
BJK杯 優勝(1997・2003)
ホップマン杯 準優勝(1998)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 3位(1995年1月30日)
ダブルス 3位(2000年7月10日)

マリー・ピエルスMary Pierce, 1975年1月15日 - )は、フランスの女子プロテニス選手。1995年全豪オープン2000年全仏オープン女子シングルスで優勝し、4大大会2勝を挙げた実力者である。自己最高ランキングはシングルス3位、ダブルス3位。WTAツアーでシングルス18勝、ダブルス10勝を挙げた。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。単純な英語読みによる「メアリー・ピアース」などの表記揺れも多いが、本記事では(彼女が国籍を持つ)フランス語読みに近い「マリー・ピエルス」の名前で記述する。

来歴[編集]

出身地はカナダモントリオールだが、13歳の時にフランス国籍を取得した。テニスを始めたのは10歳の時で、他の選手に比べるとかなり遅かったが、父親のジムが娘に厳格なスパルタ教育を施した。1989年に14歳でプロ転向。1994年全仏オープン準決勝にてシュテフィ・グラフをストレートで圧倒したが、決勝戦ではアランチャ・サンチェス・ビカリオに敗れて準優勝になる。翌年の1995年に、全豪オープン決勝でそのサンチェスに雪辱を果たし、20歳で4大大会初優勝を達成する。モデルの仕事をこなすほどの美貌や豊満な肢体もあり、才色兼備の女子選手として期待を集めたが、その後は故障による長期間のスランプに悩んだ。

1997年全豪オープンで2年ぶり2度目の決勝進出を果たしたが、当時16歳3ヶ月のマルチナ・ヒンギスに 2-6, 2-6 で完敗し、女子テニス4大大会における史上最年少優勝記録を目撃する。この年は女子国別対抗戦・フェドカップでフランス・チームを初優勝に導いた。女子ツアー年間最終戦のWTAツアー選手権でも、ヤナ・ノボトナとの決勝まで進んでいる。

2000年全仏オープンでは準決勝では当時世界ランク1位のヒンギスとの接戦を勝ち抜き6年ぶりの決勝進出を果たし、今度はコンチタ・マルティネスを 6-2, 7-5 で破って初優勝を決めた。フランス人の女子選手が地元の全仏オープンを制覇したのは、1967年フランソワーズ・デュール以来33年ぶりの快挙であった。この大会ではマルチナ・ヒンギスとペアを組んだダブルスでも優勝し、単複2冠を獲得している。

この全仏優勝の後、ピエルスは再び大きな故障に悩み、1年近く戦線離脱を強いられた。それを乗り越え、2005年全仏オープンで5年ぶり3度目の決勝進出を果たしたが、ジュスティーヌ・エナン=アーデンに 1-6, 1-6 で完敗、同大会では2度目の準優勝となる。この年は全米オープンでも、30歳にして初の決勝進出を果たすが、キム・クライシュテルスに 3-6, 1-6 で敗れて準優勝に終わった。年末のWTAツアー選手権でも8年ぶり2度目の決勝進出で、同じフランスアメリ・モレスモに 7-5, 6-7, 4-6 で敗れた。

ウィンブルドンでの自己最高成績は、1996年2005年のベスト8である。1996年ウィンブルドン準々決勝では、センター・コートで日本の伊達公子に 6-3, 3-6, 1-6 の逆転で敗れている。2005年は9年ぶり2度目の準々決勝でビーナス・ウィリアムズに敗れた。2度目のベスト8に入った時は、混合ダブルスでインドマヘシュ・ブパシと組んだ優勝がある。

ピエルスは2006年10月、オーストリアリンツ大会の2回戦ベラ・ズボナレワとの試合を途中棄権したのが最後の公式戦出場になった。2007年全仏オープンで、ピエルスは女子シングルス決勝終了後の表彰式に登場し、大会3連覇を達成したジュスティーヌ・エナンに優勝カップを授与した。ピエルスは2008年北京オリンピックのフランス代表選手に選ばれたが怪我のため欠場した。

ピエルスは2019年に国際テニス殿堂入りを果たした。

WTAツアー決勝進出結果[編集]

シングルス: 41回 (18勝23敗)[編集]

大会グレード
グランドスラム (2–4)
ツアー選手権 (0–2)
ティア I (5–4)
ティア II (5–11)
ティア III (2–1)
ティア IV & V (4–1)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 1991年7月14日 イタリアの旗 パレルモ クレー イタリアの旗 サンドラ・チェッキーニ 6–0, 6–3
優勝 2. 1992年2月23日 イタリアの旗 チェゼーナ カーペット (室内) フランスの旗 カトリーヌ・タンビエ 6–1, 6–1
優勝 3. 1992年7月12日 イタリアの旗 パレルモ クレー オランダの旗 ブレンダ・シュルツ 6–1, 6–7(3–7), 6–1
優勝 4. 1992年11月1日 プエルトリコの旗 プエルトリコ ハード アメリカ合衆国の旗 ジジ・フェルナンデス 6–1, 7–5
準優勝 1. 1993年7月11日 イタリアの旗 パレルモ クレー チェコの旗 ラトカ・バブコバ 3–6, 2–6
優勝 5. 1993年10月17日 ドイツの旗 フィルダーシュタット ハード (室内) ベラルーシの旗 ナターシャ・ズベレワ 6–3, 6–3
準優勝 2. 1994年3月27日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー ドイツの旗 ザビーネ・ハック 5–7, 4–6
準優勝 3. 1994年6月5日 フランスの旗 全仏オープン クレー スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ 4–6, 4–6
準優勝 4. 1994年10月2日 ドイツの旗 ライプツィヒ カーペット (室内) チェコの旗 ヤナ・ノボトナ 5–7, 1–6
準優勝 5. 1994年10月16日 ドイツの旗 フィルダーシュタット ハード (室内) ドイツの旗 アンケ・フーバー 4–6, 2–6
準優勝 6. 1994年11月13日 アメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア カーペット (室内) ドイツの旗 アンケ・フーバー 0–6, 7–6(7–4), 5–7
優勝 6. 1995年1月28日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ 6–3, 6–2
準優勝 7. 1995年2月19日 フランスの旗 パリ カーペット (室内) ドイツの旗 シュテフィ・グラフ 2–6, 2–6
優勝 7. 1995年9月14日 日本の旗 東京 ハード スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ 6–3, 6–3
準優勝 8. 1995年10月8日 スイスの旗 チューリッヒ カーペット (室内) クロアチアの旗 イバ・マヨリ 4–6, 4–6
準優勝 9. 1996年4月14日 アメリカ合衆国の旗 アメリアアイランド クレー ルーマニアの旗 イリナ・スピールリア 7–6(9–7), 4–6, 3–6
準優勝 10. 1997年1月25日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード スイスの旗 マルチナ・ヒンギス 2–6, 2–6
準優勝 11. 1997年4月13日 アメリカ合衆国の旗 アメリアアイランド クレー アメリカ合衆国の旗 リンゼイ・ダベンポート 2–6, 3–6
優勝 8. 1997年5月11日 イタリアの旗 ローマ クレー スペインの旗 コンチタ・マルティネス 6–4, 6–0
準優勝 12. 1997年5月18日 ドイツの旗 ベルリン クレー アメリカ合衆国の旗 メアリー・ジョー・フェルナンデス 4–6, 2–6
準優勝 12. 1997年11月23日 アメリカ合衆国の旗 ニューヨーク カーペット (室内) チェコの旗 ヤナ・ノボトナ 6–7(4), 2–6, 3–6
優勝 9. 1998年2月15日 フランスの旗 パリ カーペット (室内) ベルギーの旗 ドミニク・ファン・ルースト 6–3, 7–5
優勝 10. 1998年4月12日 アメリカ合衆国の旗 アメリアアイランド クレー スペインの旗 コンチタ・マルティネス 6–7(8–10), 6–0, 6–2
準優勝 14. 1998年8月9日 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ ハード アメリカ合衆国の旗 リンゼイ・ダベンポート 3–6, 1–6
優勝 11. 1998年10月25日 ロシアの旗 モスクワ カーペット (室内) アメリカ合衆国の旗 モニカ・セレシュ 7–6(7–2), 6–3
優勝 12. 1998年10月13日 ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク カーペット (室内) イタリアの旗 シルビア・ファリナ 6–0, 2–0 途中棄権
準優勝 15. 1999年1月10日 オーストラリアの旗 ゴールドコースト ハード スイスの旗 パティ・シュナイダー 6–4, 6–7(5–7), 2–6
準優勝 16. 1999年5月2日 ドイツの旗 ハンブルク クレー アメリカ合衆国の旗 ビーナス・ウィリアムズ 0–6, 3–6
準優勝 17. 1999年5月9日 イタリアの旗 ローマ クレー アメリカ合衆国の旗 ビーナス・ウィリアムズ 4–6, 2–6
準優勝 18. 1999年10月10日 ドイツの旗 フィルダーシュタット ハード (室内) スイスの旗 マルチナ・ヒンギス 4–6, 1–6
優勝 13. 1999年10月31日 オーストリアの旗 リンツ カーペット (室内) フランスの旗 サンドリーヌ・テスチュ 7–6(7–2), 6–1
優勝 14. 2000年4月23日 アメリカ合衆国の旗 ヒルトン・ヘッド クレー スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ 6–1, 6–0
優勝 15. 2000年6月10日 フランスの旗 全仏オープン クレー スペインの旗 コンチタ・マルティネス 6–2, 7–5
準優勝 19. 2004年2月15日 フランスの旗 パリ カーペット (室内) ベルギーの旗 キム・クライシュテルス 2–6, 1–6
優勝 16. 2004年6月19日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス チェコの旗 クララ・クーカロバ 7–6(8–6), 6–2
準優勝 20. 2005年6月4日 フランスの旗 全仏オープン クレー ベルギーの旗 ジュスティーヌ・エナン=アーデン 1–6, 1–6
優勝 17. 2005年8月7日 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ ハード 日本の旗 杉山愛 6–0, 6–3
準優勝 21. 2005年9月10日 アメリカ合衆国の旗 全米オープン ハード ベルギーの旗 キム・クライシュテルス 3–6, 1–6
優勝 18. 2005年10月16日 ロシアの旗 モスクワ カーペット (室内) イタリアの旗 フランチェスカ・スキアボーネ 6–4, 6–3
準優勝 22. 2005年11月13日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード (室内) フランスの旗 アメリ・モレスモ 7–5, 6–7(3), 4–6
準優勝 23. 2006年2月12日 フランスの旗 パリ カーペット (室内) フランスの旗 アメリ・モレスモ 1–6, 6–7(2)

ダブルス: 16回 (10勝6敗)[編集]

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
準優勝 1. 1990年12月2日 ブラジルの旗 サンパウロ クレー アメリカ合衆国の旗 Luanne Spadea アルゼンチンの旗 ベッティーナ・フルコ
チェコスロバキアの旗 Eva Švíglerová
5–7, 4–6
優勝 1. 1991年7月14日 イタリアの旗 パレルモ クレー チェコの旗 ペトラ・ラングロバ イタリアの旗 ローラ・ガロン
アルゼンチンの旗 メルセデス・パス
6–3, 6–7(5), 6–3
準優勝 2. 1992年11月15日 アメリカ合衆国の旗 フィラデルフィア カーペット (室内) スペインの旗 コンチタ・マルティネス アメリカ合衆国の旗 ジジ・フェルナンデス
ベラルーシの旗 ナターシャ・ズベレワ
1–6, 3–6
準優勝 3. 1994年2月20日 フランスの旗 パリ カーペット (室内) ハンガリーの旗 アンドレア・テメシュバリ ベルギーの旗 サビーネ・アペルマンス
ベルギーの旗 ローレンス・クルトワ
4–6, 4–6
優勝 2. 1996年9月22日 日本の旗 東京 ハード 南アフリカ共和国の旗 アマンダ・クッツァー 大韓民国の旗 朴晟希
チャイニーズタイペイの旗 王思婷
6–1, 7–6(7–5)
優勝 3. 1997年5月4日 ドイツの旗 ハンブルク クレー ドイツの旗 アンケ・フーバー ルーマニアの旗 ルクサンドラ・ドラゴミル
クロアチアの旗 イバ・マヨリ
2–6, 7–6(7–1), 6–2
優勝 4. 1998年4月12日 アメリカ合衆国の旗 アメリアアイランド クレー アメリカ合衆国の旗 サンドラ・カシック オーストリアの旗 バルバラ・シェット
スイスの旗 パティ・シュナイダー
7–6(7–5), 4–6, 7–6(7–5)
優勝 5. 1998年10月25日 ロシアの旗 モスクワ カーペット (室内) ベラルーシの旗 ナターシャ・ズベレワ アメリカ合衆国の旗 リサ・レイモンド
オーストラリアの旗 レネ・スタブス
6–3, 6–4
優勝 6. 1999年8月22日 カナダの旗 トロント ハード チェコの旗 ヤナ・ノボトナ ラトビアの旗 ラリサ・ネーランド
スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ
6–3, 2–6, 6–3
優勝 7. 1999年11月7日 ドイツの旗 ライプツィヒ カーペット (室内) ラトビアの旗 ラリサ・ネーランド ロシアの旗 エレーナ・リホフツェワ
日本の旗 杉山愛
6–4, 6–3
準優勝 4. 2000年1月15日 オーストラリアの旗 シドニー ハード スイスの旗 マルチナ・ヒンギス フランスの旗 ジュリー・アラール=デキュジス
日本の旗 杉山愛
0–6, 3–6
準優勝 5. 2000年1月30日 オーストラリアの旗 全豪オープン ハード スイスの旗 マルチナ・ヒンギス アメリカ合衆国の旗 リサ・レイモンド
オーストラリアの旗 レネ・スタブス
4-6, 7-5, 4-6
優勝 8. 2000年2月6日 日本の旗 東京 カーペット (室内) スイスの旗 マルチナ・ヒンギス フランスの旗 アレクサンドラ・フセ
フランスの旗 ナタリー・トージア
6–4, 6–1
優勝 9. 2000年6月11日 フランスの旗 全仏オープン クレー スイスの旗 マルチナ・ヒンギス スペインの旗 ビルヒニア・ルアノ・パスクアル
アルゼンチンの旗 パオラ・スアレス
6–2, 6–4
準優勝 6. 2003年6月21日 オランダの旗 スヘルトーヘンボス ロシアの旗 ナディア・ペトロワ ロシアの旗 エレーナ・デメンチェワ
ロシアの旗 リナ・クラスノルツカヤ
6–2, 3–6, 4–6
優勝 10. 2003年8月10日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード オーストラリアの旗 レネ・スタブス ロシアの旗 エレーナ・ボビナ
ベルギーの旗 エルス・カレンズ
6–3, 6–3

4大大会優勝[編集]

  • 全豪オープン 女子シングルス:1勝(1995年) [準優勝1度:1997年]
  • 全仏オープン 女子シングルス・女子ダブルス:1勝(2000年) [女子シングルス準優勝2度:1994年・2005年]
  • ウィンブルドン 混合ダブルス:1勝(2005年)
全米オープン 女子シングルス準優勝1度:2005年)
大会 対戦相手 試合結果
1995年 全豪オープン スペインの旗 アランチャ・サンチェス・ビカリオ 6-3, 6-2
2000年 全仏オープン スペインの旗 コンチタ・マルティネス 6-2, 7-5

4大大会シングルス成績[編集]

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 通算成績
全豪オープン A A A QF 4R W 2R F QF QF 4R 3R 1R 2R A 1R 2R 36–12
全仏オープン 2R 3R 4R 4R F 4R 3R 4R 2R 2R W A QF 1R 3R F A 44–14
ウィンブルドン A A A A A 2R QF 4R 1R 4R 2R A 3R 4R 1R QF A 21–10
全米オープン LQ 3R 4R 4R QF 3R A 4R 4R QF 4R A 1R 4R 4R F 3R 41–14

外部リンク[編集]