フランソア

株式会社フランソア
Francois Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
811-0119
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜三丁目1番1号
設立 1951年昭和26年)3月26日[1]
業種 食料品
法人番号 9290001036659 ウィキデータを編集
事業内容 パン菓子などの製造・販売
セブンイレブンベンダー事業
焼きたてパン直営店、フランチャイズ事業
惣菜の製造及び販売事業
花卉類販売事業
代表者 杉原仁(代表取締役社長
資本金 1億円
売上高 359億円
純利益 3億2409万6000円
(2021年03月31日時点)[2]
総資産 177億8852万7000円
(2021年03月31日時点)[2]
従業員数 2,365名(パート含む)
外部リンク https://www.francois.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社フランソアは、福岡県糟屋郡新宮町に本社を置く製パン企業で、主に九州北部で事業を展開している。

焼きたてパンの卸販売事業の嚆矢となった企業である[3]

沿革[編集]

  • 1951年昭和26年)3月26日 - 杉原哲次が資本金50万円で「杵島製パン株式会社」を設立[1]
  • 1957年(昭和32年)5月 - 杵島製パン」が社名を「杵島糧友製パン株式会社」に変更[1]
  • 1958年(昭和33年)8月 - 新製パン工場が完成[1]
  • 1961年(昭和36年)10月6日 - 福岡市の製パン業9社が合同する形で「西日本製パン株式会社」を設立[4]
  • 1962年(昭和37年)
    • 3月 - 「杵島糧友製パン」が「伊万里糧友製パン有限会」社を吸収合併[1]
    • 4月 - 佐賀県杵島郡北方町に冷菓工場が完成[1]
    • 10月 - 豆菓子工場が完成[1]
  • 1963年(昭和38年)11月 - 「杵島糧友製パンが社名を「糧友食品株式会社」に変更。
  • 1964年(昭和39年)5月 - 佐世保市早岐早上原町277に製パン・製菓工場を建設し、同工場内に本社を移転[1]
  • 1967年(昭和42年)10月 - 「熊本糧友食品株式会社」が操業開始[5]
  • 1969年(昭和44年)1月27日 - 「イービーキムラヤ」と「糧友食品」が企業合併を前提として業務提携[6]
  • 1970年(昭和45年)
    • 佐世保市京町にフレッシュベーカリー(焼きたてパン)店「フランソア」1号店を開店[7]
    • 糧友食品の菓子パン販売子会社として株式会社フランソア」を設立[8]
  • 1977年 - 福岡県の「西日本製パン株式会社」(日本製粉系列製パン業者)を買収、同県における販路拡大。
  • 1979年 - 「西日本製パン株式会社」の直営店部門「メルヘン事業部」を分離し、株式会社フランソア福岡」を設立。
  • 1980年(昭和55年)
    • 4月 - 当社と当社の子会社の「西日本製パン株式会社」、「池田製菓」(後のイケダパン)と子会社の「西日本池田製菓」、それに佐世保市の「白砂屋」が各々1000万円を出資して、資本金5000万円で販売部門の「日新製パン」を設立[9]
  • 1982年(昭和57年)
    • フランソアが諫早市の工業団地に新工場を完成[10]、焼き立てパン専門製造販売会社に変更[8]
    • 9月 - 「池田製菓」(後のイケダパン)と販売部門を統合[11]
    • 10月 - 「日新製パン」を「株式会社イケダ」に社名変更[12]
  • 1983年(昭和58年)9月1日 - ブランドを「キリンマークのイケダパン」で統一[13]
  • 1986年(昭和61年)
  • 1989年(平成元年) - 福岡市で焼き立てパンと惣菜の宅配サービス「旬工房」を開始[15]
  • 1990年(平成2年) - 佐世保市の糧友食品・佐世保市のフランソア(旧社)・福岡市の西日本製パンの3社を合併し株式会社フランソアとなる。本社を福岡市東区に移転。
  • 1992年(平成4年)
    • 12月 - セブン-イレブンの北海道地区25店舗で当社のノウハウを活用した焼き立てパンのテスト販売を開始[16]
  • 1993年(平成5年)
    • 12月 - 伊藤忠商事と共同出資で設立したセブン-イレブン向けの焼き立てパン事業を統括する「東日本フレッシュベーカリーシステム」が札幌市周辺のセブン·イレブン210店で焼き立てパン「焼きたて直送便」を発売開始[17]。(総菜パン・菓子パン25種で開始[18]
    • 本社・工場を福岡県糟屋郡新宮町(現在地)に移転[19]
  • 1994年(平成6年)
  • 1995年(平成7年)4月 - 福岡県糟屋郡新宮町の冷凍パン生地工場が本格稼働[21]
    • 無農薬の野菜や果物の宅配事業を開始[15]
  • 2012年(平成24年)12月 - 太陽化学と折半出資で「香奈維新(天津)食品」を設立し、現地製パン業向けのパン生地の製造・販売に進出[22]
  • 2017年
    • 2月 - 福岡県久留米市の製パン業・木村屋が閉鎖し、工場を譲渡と一部事業を承継[23]。同社から販売されていた「まるあじ」の製造・販売を継承。
    • 4月 - 福岡工場・熊本工場を会社分割し、「株式会社ニューイングベーカリー九州」を設立。

事業所[編集]

木村屋工場
過去に存在した事業所
1967年(昭和42年)10月開設[29]
  • 西日本製パン本社工場(福岡市大字上和白町1195-2[31]
1962年(昭和37年)9月1日操業開始[4]

過去に存在したグループ会社[編集]

  • 西日本製パン株式会社(福岡県福岡市大字上和白1195-2[4]
1961年(昭和36年)10月6日設立[4]
福岡市の製パン業9社が合同する形で設立した[4]日本製粉系列製パン業者[33]
かつての主要株主:三井物産[4]日本製粉[4]九州精糖[4]西日本相互銀行[4]
株式会社寿軒[注 1]
かつては、発行済み株式のうち、糧友食品(現・当社)が40%、唐津糧友製パン(現・リョーユーパン)が20%を保有していた[37]
  • エースベーカリー株式会社(味の素87.5%[38]・フランソア12.5%[38]

主な商品[編集]

商品については公式サイトを参照。

SLOW BREAD[編集]

SLOW BREAD(スローブレッド)は、国内産小麦を使用し、天然素材のみを用い、天然酵母で長時間発酵させて作るパンである[39]

2013年の一月ごろから九州地区限定で放送されるようになったテレビコマーシャルが、ローカルCMにしては凝っているとして一時ネットを中心に話題となった[40]。 手書きアニメを彷彿とさせるレトロなアニメーションが特徴で、「まるでジブリ映画のようだ」と動画投稿サイトを通じてCM放送地域外の視聴者にも広まった。CMを手がけたのは長年ジブリ作品に携わってきた佐藤好春で、2007年ごろよりフランソアの自社ブランドである「スローブレッド」商品に関連するキャラクターデザインなども手がけてきた。当初CMは60秒のロングバージョンとして正月の箱根駅伝中継の合間に九州内6局でのみ放映されたが、以降ひとつの世界観を持ったシリーズとして、現在までにいくつかのバージョンが製作放送されることになる[41]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 有朋市五郎が1937年(昭和12年)に寿軒創業[34]1947年(昭和22年)11月[35]株式会社寿軒に改組[34]。北九州市小倉区城野892[35]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 『西日本会社要覧 昭和41年版』 西日本新聞社、1966年。pp224-225
  2. ^ a b 株式会社フランソア 第61期決算公告
  3. ^ “竹内宏の諸国産業漫遊記 30 長崎”. Will 1987年8月号 (中央公論社) (1987年8月).pp158-168
  4. ^ a b c d e f g h i 『西日本会社要覧 昭和41年版』 西日本新聞社、1966年。pp201-202
  5. ^ 『熊本年鑑 昭和46年版』 熊本年鑑社、1971年1月20日。pp105
  6. ^ 『長崎市統計年鑑 昭和44年版』 長崎市企画部統計課、1971年1月20日。pp204
  7. ^ “商品の新鮮さ届ける 杉原昇・糧友食品社長”. 財界九州 1986年4月号 (財界九州社) (1986年4月1日).pp60
  8. ^ a b “企業ウオッチング フランソワ”. 製菓製パン 1984年12月号 (製菓実験社) (1984年12月).pp191
  9. ^ “ニュースダイジェスト”. 総合食品 1980年7月号 (総合食品研究所) (1980年7月).pp148-149
  10. ^ “西部戦線異常あり 迎撃の地場メーカー”. 野田経済 1982年8月18日号 (野田経済研究所) (1982年8月18日).pp27
  11. ^ 加世田市史編さん委員会 『加世田市史 上巻』 加世田市、1986年12月20日。pp568
  12. ^ “ローカル ニューズ ファイル”. 食品工業 1982年11月号 (光琳) (1982年11月20日).pp43-46
  13. ^ “業界スポット”. 製菓製パン 1984年3月号 (製菓実験社) (1984年3月).pp192-193
  14. ^ 小林武彦 “円高不況下の企業倒産動向”. 信用金庫 1987年3月号 (全国信用金庫協会) (1987年3月15日).pp63
  15. ^ a b 松尾隆弘 “トレンド・アイ 宅配ビジネス”. 九州経済調査月報 1995年12月号 (九州経済調査協会) (1995年12月).pp33
  16. ^ 緒方知行 “セブン-イレブンにおける攻めのビジネスの実践”. 2020 AIM 1994年5月号 (オフィス2020) (1994年5月).pp42-43
  17. ^ “ホットなパン戦争 2000億円市場狙う大手 武器は焼き立て、戦場はコンビニ”. 財界九州 1994年5月号 (財界九州社) (1994年5月1日).pp29-33
  18. ^ 矢作敏行 “「取引」から「提携」へ 垂直的戦略提携・試論”. RIRI流通産業 1994年5月号 (流通産業研究所) (1994年5月1日).pp17
  19. ^ “ヘルシーで美味しいパンを創造りたいとの思いを込めて”. FFG調査月報 2011年7月号 (流通産業研究所) (2011年7月1日).pp2
  20. ^ 井上公美 “「国内物流と国際物流の融合」(5)フェリー輸送とのモードミックス”. コンテナエージ 1994年5月号 (コンテナエージ社) (1994年5月).pp43
  21. ^ “展望台”. 食品と科学 1995年4月号 (食品と科学社) (1995年4月).pp24-33
  22. ^ 井上公美 “「国内物流と国際物流の融合」(5)フェリー輸送とのモードミックス”. ERINA business news No.95 (環日本海経済研究所) (2013年1月25日).pp14
  23. ^ “「キムラヤ」全店閉鎖へ 久留米の老舗パン店”. 西日本新聞. (2016年12月30日). http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/298641 2016年12月31日閲覧。 [リンク切れ]
  24. ^ 『日本会社録 第6版』 交詢社出版局、1968年。ppら29
  25. ^ a b c 『全国工場通覧 昭和45年版』 日刊工業新聞社、1969年。pp1325
  26. ^ 『全国工場通覧 昭和43年版』 日刊工業新聞社、1967年。pp1483
  27. ^ a b “特定工場届出一覧”. 産業と環境 1976年4月号 (産業と環境) (1976年4月1日).pp97
  28. ^ a b 『全国工場通覧 昭和45年版』 日刊工業新聞社、1969年。pp1328
  29. ^ 『労働市場年報 1970年版』 熊本県、1971年。pp110-111
  30. ^ 『九州電気年鑑 昭和45年版』 九州電気協会、1970年。pp249
  31. ^ 『九州電気年鑑 昭和41年版』 九州電気協会、1966年。pp95
  32. ^ 『九州電気年鑑 昭和41年版』 九州電気協会、1966年。pp51
  33. ^ 中村守 “6.再編すすむ九州の食料品工業”. 九州経済統計月報 1968年9月号 (九州経済調査協会) (1968年9月).pp96
  34. ^ a b 『大衆人事録 第26版 西日本編』 帝国秘密探偵社、1968年6月1日。pp121
  35. ^ a b 『帝国銀行・会社要録 第45版』 帝国興信所、1964年。pp福岡県51
  36. ^ 『全国工場通覧 昭和43年版』 日刊工業新聞社、1967年。pp1482
  37. ^ a b 『帝国銀行・会社要録 第51版』 帝国興信所、1970年。pp佐賀7
  38. ^ a b “パン 食パンの低迷で各社の採算悪化”. 油脂 1995年12月号 (幸書房) (1995年12月).pp28-31
  39. ^ “ヘルシーで美味しいパンを創造りたいとの思いを込めて”. FFG調査月報 2011年7月号 (流通産業研究所) (2011年7月1日).pp3
  40. ^ 福岡の製パン会社のCMが感動的と話題[リンク切れ]
  41. ^ 【動画あり】福岡の製パン会社のCMが感動的すぎると話題 / 制作は『世界名作劇場』の佐藤好春[リンク切れ]

広報など1次資料[編集]

  1. ^ 『第72期 有価証券報告書』 フジパングループ本社、2018年9月25日。pp4

関連項目[編集]

外部リンク[編集]