フランス・エーミル・シランペー

Frans Eemil Sillanpää
フランス・エーミル・シランペー
誕生 (1888-09-16) 1888年9月16日
 フィンランド ピルカンマー県
死没 1964年6月3日(1964-06-03)(75歳)
 フィンランド ヘルシンキ
国籍  フィンランド
主な受賞歴 ノーベル文学賞(1939)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
ノーベル賞受賞者ノーベル賞
受賞年:1939年
受賞部門:ノーベル文学賞
受賞理由:「祖国の農民階層に対する深い理解と彼らの生き方と、自然との関係を描いた高い技術に対して」

フランス・エーミル・シランペーFrans Eemil Sillanpää1888年9月16日1964年6月3日)は、フィンランドの作家で1939年ノーベル文学賞の受賞者である。日本語表記にはフランス・エーミル・シッランパーもある[1]

経歴[編集]

フィンランド南西部のハメーンキュロに生まれた。貧しい家であったが、タンペレで学び後にヘルシンキで薬学を学んだ。ヘルシンキではエーロ・ヤルネフェルトジャン・シベリウスユハニ・アホペッカ・ハロネンらと交流した。

1913年に故郷に戻り著作に専念した。1919年の小説『聖貧』が出世作となり、1931年の『若くして逝きし者』で世界的な評価を得た。1939年に「祖国の農民階層に対する深い理解と彼らの生き方と、自然との関係を描いた高い技術に対して」("for his deep understanding of his country's peasantry and the exquisite art with which he has portrayed their way of life and their relationship with Nature.")ノーベル文学賞が贈られた。

作品一覧[編集]

  • Elämä ja aurinko,『人生と太陽』(1916年)
  • Ihmislapsia elämän saatossa, (1917年)
  • Hurskas kurjuus, 『聖貧』(1919年)
  • Rakas isänmaani, 『愛しの我が祖国』(1919年)
  • Hiltu ja Ragnar, (1923年)
  • Enkelten suojatit, (1923年)
  • Omistani ja omilleni, (1924年)
  • Maan tasalta, (1924年)
  • Töllinmäki, (1925年)
  • Rippi, (1928年)
  • Kiitos hetkistä, Herra..., (1930年)
  • Nuorena nukkunut,『若くして逝きし者』 (1931年)
  • Miehen tie,『男の道』 (1932年)
  • Virranpohjalta, (1933年)
  • Ihmiset suviyössä, 『夏の夜の人々』(1934年)
  • Viidestoista, (1936年)
  • Elokuu, (1941年)
  • Ihmiselon ihanuus ja kurjuus (1945年)

日本語訳[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 石野 2017, p. 155.

参考文献[編集]

  • 石野裕子『物語 フィンランドの歴史 - 北欧先進国「バルト海の乙女」の800年』中央公論新社〈中公新書〉、2017年。