ノート:大納言

主な(権)大納言について[編集]

削除を提案致します。理由はノート:中納言を参照下さい。 --Snap55 2008年8月20日 (水) 16:21 (UTC)[返信]

特に反対意見もありませんので、このまま1週間程度たっても意見がつかない場合は「主な(権)大納言」をコメント化します。--Snap55 2008年9月2日 (火) 15:39 (UTC)[返信]
中納言の方へ意見を書かせていただきました。議論無しのままというのはあまりにと思いましたので・・・。--伯龍 2008年9月3日 (水) 08:37 (UTC)[返信]
主な権大納言は削除にて合意とみなしてコメント化しました。--Snap55 2008年9月17日 (水) 15:56 (UTC)[返信]

「大納言の一覧」について[編集]

あらためて削除を提案いたします。あわせて「参考文献」の削除も提案いたします。要するにただ『公卿補任』を力任せに丸写しにしようというだけの話ではないですか。いったい史上何百人の大納言がいたことか。そんなリストになんの意味がありますか。なお、大納言の定員が6人だという記述が本文にありますが、これは和田英松の『官職要解』(講談社学術文庫に所功による校訂版あり)の誤りを無批判に踏襲したものです。中世・近世には大納言の定員は10名です。--呆庵入道 2009年10月7日 (水) 10:39 (UTC)[返信]

「大納言の一覧」ほかを削除のうえ全面的に改稿しました。小豆の品種は、本来ならウィクショナリーの記事でしょう。もし必要なら「大納言あずき」で立項してください。また、まさか大阪の和菓子屋と本件記事を取り違える人もいないでしょう。--呆庵入道 2009年10月29日 (木) 13:01 (UTC)[返信]