サンケイ化学

サンケイ化学株式会社
SANKEI CHEMICAL CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報
福証 4995
1962年7月9日上場
略称 サンケイ化
本社所在地 日本の旗 日本
本社・鹿児島工場
891-0122
鹿児島県鹿児島市南栄二丁目9
東京本社
110-0005
東京都台東区上野7丁目6-11
(第一下谷ビル)
本店所在地 891-0122
鹿児島県鹿児島市南栄二丁目9
設立 1941年12月24日
業種 化学
法人番号 8340001001781 ウィキデータを編集
事業内容 農薬・肥料・その他生産資材の製造・販売並びに防除業
代表者 代表取締役社長 福谷明
資本金 6億6,450万円(2008年11月)
発行済株式総数 10,197,000株(2015年11月)
売上高 単体60億80百万円
連結66億96百万円
(2015年11月期)
営業利益 単体17百万円
連結35百万円
(2015年11月期)
純利益 単体36百万円
連結59百万円
(2015年11月期)
純資産 単体19億55百万円
連結24億52百万円
(2015年11月)
総資産 単体59億61百万円
連結67億02百万円
(2015年11月)
従業員数 119名(2022年11月30日現在)
決算期 11月30日
主要株主 サンケイ化学取引先持株会(21.6%)
住友化学(12.2%)
サンケイ化学振興財団(12.2%)(2022年11月30日現在)
外部リンク www.sankei-chem.com
テンプレートを表示

サンケイ化学株式会社(サンケイかがく、: SANKEI CHEMICAL CO., LTD.)は、鹿児島県鹿児島市東京都台東区に本社を置き、農薬類の製造を専業とする化学会社である。福岡証券取引所単独上場銘柄のひとつである(証券コードは4995)。

社名[編集]

社名は、同社の前身である「株式會社鹿兒島化學研究所(Kagoshima Kagaku Kenkyusyo)」の三つの「K」に由来しており、産経新聞フジサンケイグループとの繋がりは一切ない。また、埼玉県富士見市に本社を置き、電子・精密機械用潤滑油を製造している同一社名の企業[注 1]とは関係ない。[注 2][要検証]

沿革[編集]

1918年(大正7年)10月25日、鹿児島県で多く栽培されていたタバコの幹を焼くことで得られる炭酸カリウムの製造を目的として、同社の前身である、株式會社鹿兒島化學研究所創立。その2週間後には第一次世界大戦が終結し、炭酸カリの需要が激減したため、主力製品を硫酸カリウムに移し、タバコのほか海藻の灰も原料とした。1919年には、同社顧問で鹿児島高等農林学校教授の吉村清尚の助言により、カルシウムパンやカルシウムビスケットの製造を始めた。同年10月13日、火災により本社工場を全焼。火災保険に加入しておらず、社の存続が危ぶまれたが、50万円だった資本金を10万円に減資し、再建の道を選んだ[3]。1921年4月に肥料工場を建設し、配合肥料に進出。翌1922年には炭酸カリの生産を終了した。1922年には屑タバコを利用し、野菜向け殺虫剤兼肥料の製造を開始[3]。昭和に入ると、石灰硫黄合剤マシン油乳剤などの製造を開始[4]1941年12月24日、マシン油乳剤の製造販売を目的に、朝鮮の群山市にて三啓化學工業株式會社設立。これが現法人となる。1943年に群山から撤退したのちは、指宿市山川町で温泉熱を利用した食塩の製造を始める。1945年4月には業態に合わせ泉熱製塩工業株式会社に変更。さらに1949年5月には泉熱製塩工業株式会社に社名変更し、同年6月27日には会社経理応急措置法に基づき、鹿兒島化學研究所を三啓化學工業に吸収合併、社名を鹿児島化学工業株式会社とした[5]1962年7月9日に、福岡証券取引所上場。これに先立ち、1962年1月1日に、社名を地域色の強い鹿児島化学工業からサンケイ化学株式会社に変更。さらに、同年12月には埼玉県深谷市に鹿児島県外初の製造拠点となる深谷工場の操業を開始した[6]1972年5月16日、鹿児島市南栄の臨海工業地帯に新工場を開設、それまでの郡元の旧工場から移転した[7]1984年4月からは鹿児島県からの委託を受け、奄美群島における不妊虫放飼によるウリミバエ根絶作戦のための同虫の増殖を請け負った[8]

製品[編集]

自社開発の「ベフドー水和剤」や「ピーチガード水和剤」(イミノクタジン酢酸塩製剤)、「トラサイドA乳剤」(マラチオンスミチオンの混合剤)、コナガ交信攪乱剤[9]、土壌燻蒸剤「テロン」(1,3-ジクロロプロペン製剤)、飛翔害虫誘引捕獲粘着シートなどの製造を行う。サトウキビの害虫のダイメイチュウに有効なリュウドリン(エンドリン製剤)[10]やミカンコバエに有効なジブロムなど、暖地作物向けの農薬にも強みを持つ。また、「サンケイエムダイファー水和剤」(マンネブ製剤)、「サンケイオーソサイド水和剤」(キャプタン製剤)、「サンケイデナポン5%ベイト」(NAC製剤)、「スミソン乳剤」(マラソンスミチオンの混合剤)、「家庭園芸用サンケイダイアジノン粒剤」、「ナメトックス」(メタアルデヒド製剤)等、家庭園芸向けの農薬(住友化学園芸向けOEM製品)も製造している。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 電子・精密機器用特殊潤滑剤「サンコール」を主に製造している。[1]
  2. ^ 同社ウェブサイトには「ご注意 弊社では電子・精密機械用潤滑油の取引はございません。」と記載あり。 [2]

出典[編集]

  1. ^ サンケイ化学株式会社”. サンケイ化学株式会社. 2023年8月11日閲覧。
  2. ^ サンケイ化学株式会社|生産者の安全と消費者の安心のために人と自然に優しい製品を”. サンケイ化学株式会社. 2023年8月10日閲覧。
  3. ^ a b 『七十五年のあゆみ』p2-4
  4. ^ 『七十五年のあゆみ』p11
  5. ^ 『七十五年のあゆみ』p15,21
  6. ^ 『七十五年のあゆみ』p31-33
  7. ^ 『七十五年のあゆみ』p42
  8. ^ 『七十五年のあゆみ』p61-62
  9. ^ 『七十五年のあゆみ』p66-67、39-40
  10. ^ 『七十五年のあゆみ』p34-35

参考文献[編集]

  • サンケイ化学株式会社『サンケイ化学75周年記念誌 七十五年のあゆみ』1995年3月31日。 

外部リンク[編集]