ゴースティアン

地質時代 - 顕生代[* 1][* 2]
累代 基底年代
Mya[* 3]
顕生代 新生代 第四紀 2.58
新第三紀 23.03
古第三紀 66
中生代 白亜紀 145
ジュラ紀 201.3
三畳紀 251.902
古生代 ペルム紀 298.9
石炭紀 358.9
デボン紀 419.2
シルル紀 443.8
オルドビス紀 485.4
カンブリア紀 541
原生代 2500
太古代(始生代) 4000
冥王代 4600
  1. ^ 基底年代の数値では、この表と本文中の記述では、異なる出典によるため違う場合もある。
  2. ^ 基底年代の更新履歴
  3. ^ 百万年前

ゴースティアン: Gorstian)は、国際層序委員会によって定められた地質学用語である、地質時代名の一つ。4億2740万年前(誤差50万年)から4億2560万年前(誤差90万年)にあたる、シルル紀ラドロー世を二分した前期である。前の期は後期ウェンロック世のホメリアン、次の期は後期ラドロー世のルドフォーディアン[1]。日本語ではゴルスティ期とも呼ばれる[2]

ゴースティアン階の国際標準模式層断面及び地点GSSPはイギリスラドロー英語版付近(北緯52度21分33秒 西経2度46分38秒 / 北緯52.3592度 西経2.7772度 / 52.3592; -2.7772)に位置する[3]

生物[編集]

ホメリアン - ゴースティアン境界ではシルル紀で二度目の大量絶滅が起き、魚類フデイシ腕足動物などは多様性が大きく減少した一方、放散虫は大打撃を回避した。当時の炭素同位体比が低かったことから、この大量絶滅は温暖化が原因であったと考えられている。ゴースティアン期を内包するルドロー世とその1つ前のウェンロック世は共に古生代で最も温暖な時期だったと見られている[4]

ボヘミアのホメリアン階 - ゴースティアン階からはフデイシの Dictyonema delicatulum が得られており、この種のタイプ標本はイギリスのウェールズから産出している。種同定までは至らなかったものの、日本高知県高岡郡越知町横倉山の沢に分布するG3層からも類似した同属のフデイシ化石が産出している。同層の灰白色から灰色を呈する石灰岩からはコノドント化石が多産し、腕足動物や鎖サンゴ類およびウミユリなどの化石も得られている[5]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ INTERNATIONAL CHRONOSTRATIGRAPHIC CHART(国際年代層序表)”. 日本地質学会. 2020年4月24日閲覧。
  2. ^ 鈴木寿志「地質年代区分2012」『日本地質学会第120年学術大会講演要旨(2013仙台)』、日本地質学会、2013年、doi:10.14863/geosocabst.2013.0_629 閲覧は自由
  3. ^ Gorstian”. Mindat. 2020年4月25日閲覧。
  4. ^ 梅田真樹「O-83 シルル系放散虫生層序と絶滅イベント(10. 海洋地質,口頭発表,一般発表)」『日本地質学会学術大会講演要旨 第107年学術大会(2000松江)』、日本地質学会、2000年9月25日、doi:10.14863/geosocabst.2000.0_53_1 閲覧は自由
  5. ^ 加藤誠、安井敏夫「高知県横倉山のシルル系石灰岩から筆石の発見」『地質学雑誌』第85巻第10号、日本地質学会、1979年10月15日、651-653頁、doi:10.5575/geosoc.85.651 閲覧は自由