• 旧制第八高等学校(きゅうせいだいはちこうとうがっこう)は、愛知県名古屋市にかつて存在した官立旧制高等学校である。 1908年(明治41年)3月に設立され、文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。略称は「八高」(はちこう / はっこう)。新制名古屋大学の前身校の一つで教養部の構成母体とな...
    17 KB (2,273 words) - 04:35, 5 May 2024
  • 旧制高等学校(きゅうせいこうとうがっこう、旧字体:舊制高等學校󠄁)は、明治時代から昭和時代前期にかけての日本に存在した高等教育機関。存続時期のほとんどにおいて、帝国大学を中心とする官公立の旧制大学学部への進学のための予備教育(現在の大学教養課程に相当)を、男子のみに対して行った。 旧制高等学校...
    89 KB (12,046 words) - 12:00, 1 May 2024
  • 旧制姫路高等学校(きゅうせいひめじこうとうがっこう)は、1923年(大正12年)12月に設立された官立の旧制高等学校。略称「姫高」(ひめこう)。 姫高は改正高等学校令(1918年公布)に基づき全国で増設された官立高等学校(いわゆる地名スクール)のうち、国内では広島とともに最後(24番目)に設立された。...
    15 KB (2,017 words) - 10:21, 26 February 2024
  • 旧制第七高等学校 造士館(きゅうせいだいしちこうとうがっこう ぞうしかん)は、鹿児島県鹿児島市山下町にあった官立旧制高等学校。 1901年(明治34年)4月に設立された。略称は「七高」(しちこう)。 文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。 寄宿舎として「国士寮」が設置された。...
    40 KB (5,568 words) - 00:03, 22 December 2023
  • 旧制山口高等学校(きゅうせいやまぐちこうとうがっこう)は、山口県吉敷郡山口町(現山口市)に設立された官立旧制高等学校。 1886年(明治19年)11月に、第一(東京)、第三(大阪、後に京都へ移転)に次ぐ全国3番目の高等学校(後に高等学校)として山口市亀山地区に設立されたものと、1919年(大正8...
    20 KB (2,628 words) - 21:45, 7 March 2024
  • 荏原郡立高等女學校となる。 1923年(大正12年) - 府立移管により、東京府立品川高等女學校と改称。 1927年(昭和2年) - 東京府立第八高等女學校と改称、現在地に移転。 1943年(昭和18年) - 府立第十七高女を統合。 1948年(昭和23年) - 学制改革により、東京都立第八女子高等学校となる。...
    13 KB (1,550 words) - 03:52, 30 November 2023
  • 高等学校令。 1894年(明治27年)に公布された高等学校令(明治27年6月25日勅令第75号)は、第一次高等学校令と呼ばれる。第一次高等学校令では、1886年(明治19年)に中学校令(明治19年勅令第15号)に基づいて設立された高等学校高等学校旧制...
    14 KB (2,162 words) - 14:54, 1 February 2024
  • 第八高等学校(だいはちこうとうがっこう): ナンバースクールの一つ。主要なものとして以下の学校がある。 旧制高校(官立) 第八高等学校 - 新制名古屋大学の前身校の一つ 新制学校 東京都立第八高等学校 - 現在の東京都立小山台高等学校 東京都立第八女子高等学校 - 東京府立第八高等学校...
    876 bytes (170 words) - 10:37, 26 April 2015
  • 旧制学校「明倫中学校」を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革により、新制高等学校「愛知県立明倫高等学校」(男子校)となった後すぐに、高等学校を前身とする「愛知県立第一女子高等学校」と統合され、現校名となった。なお校名「明和」の由来は、旧制・明倫の「明」と第一高等学校...
    28 KB (3,660 words) - 03:01, 14 December 2023
  • 高校)、愛知一中(現:旭丘高校)と並び、「一中御三家」と称された。 1948年9月1日、兵庫県立第一神戸中学校旧制)と兵庫県立第一神戸高等学校旧制)であったのが合併し、兵庫県立神戸高等学校(新制)が発足する。 1986年、理数コースを新設する。2003年、総合理学コースが発足する。2007年、総合理学科に改編する。...
    39 KB (5,774 words) - 07:01, 22 February 2024
  • 有田喜一 (category 旧制第八高等学校出身の人物)
    術庁長官(第17代)、防衛庁長官(第24代)、経済企画庁長官(第22代)、衆議院議員(9期)。 兵庫県氷上郡氷上町(現丹波市)出身。旧制兵庫県立柏原中学校第八高等学校を経て、東京帝国大学経済学部卒業。逓信省大阪逓信局長や運輸省海運総局長を経て政界入り。政治家となってからは芦田均と行動をともにしたが...
    10 KB (830 words) - 00:45, 13 March 2024