• ドライブ」「磁気ディスク」「固定ディスク」などと呼ばれる。JIS情報処理用語では「ハードディスク」である。 構造上、本来は回転する円盤(円板)が「磁気ディスク」または「ハードディスク」で、回転軸やモーターなどの駆動装置を含めた全体が「磁気ディスクドライブ」または「ハードディスクドライブ...
    114 KB (16,497 words) - 12:05, 11 May 2024
  • ディアの構造が薄いディスクを薄い保護ケースに包んだ薄く柔らかいものであったためである。この名称は、フロッピーディスクの発明者グリエルモ・マルコーニが「薄い金属でできた柔らかい円盤」という意味で名付けたもので、これに対して、従来の硬い磁気ディスクは「ハードディスク」や「ハードドライブ」と呼ばれるようになった。...
    66 KB (9,197 words) - 22:29, 17 April 2024
  • 磁気ディスク装置とは、ハードディスクドライブを内蔵または、磁気ディスクパックを扱う補助記憶装置を指す。 装置内には、制御ボード、電源装置、インターフェースなどが組み込まれている。 ハードディスクを記憶部とし、制御ボード、電源装置、インターフェースなどが組み込まれている。 使用されるドライブ...
    8 KB (1,059 words) - 14:22, 2 July 2023
  • フロッピーディスク(FD):フロッピーディスクドライブ ハードディスクドライブ(HDD):日本での通称はハードディスクディスクディアとドライブが一体型となっているものが主流であるため、ディスクドライブを区別することはあまりない) コンパクトディスク・CD-ROM:CD-ROMドライブ DVD:DVDドライブ...
    2 KB (203 words) - 10:34, 7 February 2024
  • 1985年に最初の光磁気ディスクディアおよび対応製品として5.25インチドライブが発売され、1988年にはNeXT社から光磁気ディスクドライブを搭載したワークステーション「The Cube」が発表された。1991年には3.5インチドライブがIBMから発売された。 MO(エムオー)あるいはMOディスク...
    29 KB (4,196 words) - 04:26, 2 March 2024
  • ディスク」より後に広まった言葉であるため、フロッピーを含まないという考えもある。 広義にはホットスワップやプラグアンドプレイが可能な外部ストレージも含めてこう呼ぶ。IDEインターフェイス以外のリムーバブルハードディスクドライブケースやiVDR、マイクロドライブ、USBメモリ、IEEE...
    12 KB (1,507 words) - 00:38, 17 June 2023
  • セクターは、512長であって、ハードディスクドライブと互換性があり、最初のセクターはマスターブートレコードとパーティションテーブルを含められる。従って、USBフラッシュ記憶部品は丁度ハードディスクのように区画割りできる。 フラッシュドライブの記憶装置は、概ね3,000-5...
    52 KB (5,755 words) - 08:45, 20 October 2023
  • DVD (redirect from DVDドライブ)
    め、CMカットしても実質空き時間が増えないという欠点がある。いったんハードディスクドライブに移し変え、再記録することでは可能である。 DVD+Rよりも先に規格が制定され、当初はDVD+RWと記録型CDの書き込みのみに対応したドライブが発売された。 規格としてはECMA-374で標準化されているが製品化は中止。...
    93 KB (13,755 words) - 13:19, 9 May 2024
  • 光学ドライブ(こうがくドライブ、英: optical drive)とは、光ディスクのデータを、レーザー照射など光学的な方法を使い読み出したり書き込んだりするドライブ(駆動装置)であり、外部記憶装置(ストレージ)の一種。光学式ドライブ(こうがくしきドライブ)または光ディスクドライブ(ひかりディスクドライブ、英:...
    34 KB (4,749 words) - 14:03, 26 March 2024
  • CD-ROM (category コンパクトディスク)
    MBを超える容量を確保したメディアもある。 1994年頃までは、標準的なハードディスク(当時、300 – 500MB程度)よりも多くのデータを格納できた。そのため大容量のCD-ROMは、一般的なCD-Rドライブでの記録可能容量を上回る(ダミーの)データを記録しておくことで、容易なコピーを防...
    12 KB (1,371 words) - 01:42, 3 April 2024
  • ソリッドステートドライブ(英: solid state drive、SSD)とは、集積回路を用いた補助記憶装置の一種である。シリコンドライブ、半導体ドライブ、メモリドライブなどとも呼ばれる。主に記憶素子にフラッシュメモリが用いられており、PC上からは通常のディスクドライブとして認識される。...
    63 KB (7,857 words) - 01:04, 13 May 2024