• テレタイプ端末)(テレタイプ(たんまつ)、英語: teletype、あるいはteletypewriter)は、回線で信号を送/受信するための、タイプライター的な装置。テレプリンタ(英語: teleprinter)、TTYとも。漢字表記では印刷電信機。通信用だけでなく、コンピュータの入出力装置として...
    45 KB (6,079 words) - 21:59, 30 October 2023
  • テレタイプ端末 (TTY) であった。 IBMは汎用コンピュータのSystem/360を1964年に発表、この入出力用装置としては、当初はパンチカード装置やTTYが用意されていた。 1970年にDECがen:DECwriterというプリンタで印字する専用端末を登場させた。DECはプリンタ方式の端末のシリーズとしてDECwriter...
    24 KB (3,175 words) - 05:36, 4 August 2023
  • ラジオテレタイプ(Radioteletype : RTTY)とは、2台のテレタイプ端末を無線で接続した電気通信システムである。 さまざまな変調方式が使われているが、最も一般的なのは周波数偏移変調(FSK)である。 一般的に使われている符号化方式は 5bit の「ITA2 コード」(Baudot...
    2 KB (342 words) - 07:49, 14 October 2023
  • テレックス(英語: Telex、Teletype exchange service)は、テレタイプ端末を使用した通信方式であり、電話のように通信相手の端末を指定できる。1930年代に確立し、2000年代前半頃まで商業通信手段として用いられた。 標準的なテレタイプ...
    7 KB (922 words) - 12:46, 29 March 2024
  • 情報機器 (redirect from 情報端末)
    サイクルコンピュータ タイムレコーダー GPS端末 カーナビゲーション POS端末 マルチメディアステーション 現金自動預け払い機(ATM) ストックティッカー テレックス(テレタイプ端末) ポケットベル コンピュータ(スーパーコンピューター、サーバー、パソコン、ゲーム機、携帯情報端末など) 腕木信号機...
    6 KB (563 words) - 17:22, 29 March 2024
  • ASR-33 (redirect from テレタイプ33)
    ASR-33は1960~70年代に、コンピュータ用端末装置として広く使われた、テレタイプ社のテレタイプ端末で、当時のテレタイプ端末の代表的な機種である。「テレタイプ」はテレタイプ社の商標だが、同社の端末が極めてポピュラーになったため、この種の端末を「テレタイプ端末」あるいは「TTY端末」と呼ぶことが多い。 モデル33型端末...
    4 KB (404 words) - 09:12, 26 February 2023
  • ここで紐付けされたため、それ以外の鍵盤配列をテレタイプへと採用することが、事実上不可能という状況となった。 コンピュータの黎明期、入出力装置としてのタイプライタ類は、設計者による手作りで自作のものもあれば、自社で特別に製造することもあれば、テレタイプ端末が流用されることもあった(EDSACの出力の...
    33 KB (2,113 words) - 09:21, 29 September 2023
  • テレタイプ端末などに比べて印字品質がよい。 短く小さい物理的力で印字を起動できる。 シフトキーによるバスケットの移動が不要となり、力が不要になった。 紙を巻きつけるプラテンを左右に動かさなくなったため、連続紙を使いやすくなった。 Selectric を採用したコンピュータ端末として IBM...
    63 KB (8,843 words) - 01:09, 28 March 2024
  • なお上のオリジナルのボドー・コードはボドーの手動の電信装置のためのコードであり、このオリジナルのコードで動くテレタイプ端末は一度も製造されたことは無い。 やがて、さらにそれを改良・発展させたものをドナルド・マレー(英語版)が1905年2月にジャーナル・オブ・インス...
    16 KB (1,122 words) - 15:35, 23 October 2023
  • は、シリアルポートのインタフェース規格である。基本的にはホストコンピュータや端末といった「データ端末装置」と、モデムなどの「データ回線終端装置」を繋ぐものとして設計されたが、パソコン同士の直接接続や、あらゆる周辺機器の接続用に広く使われた。 もともとは、テレタイプ端末とモデムの接続用にCCITT (現: ITU-T) がV...
    8 KB (900 words) - 15:05, 4 April 2024
  • 文字表示のためのディスプレイの初期段階はVDTであったわけだが、VDTが登場した当時は、それまで一般的であったテレタイプ端末と比較・類比され「ガラスのテレタイプ端末」などと呼ばれた。この段階のVDTはブラウン管(CRT)方式でしかも基本的な文字類(アルファベット・数字・記号)しか表示で...
    51 KB (6,583 words) - 20:06, 27 March 2024