• チオシアン酸塩チオシアンさんえん、英: thiocyanate, sulphocyanate, thiocyanide, rhodanide)は、チオシアン酸の共役塩基である [SCN]- イオンを含む化合物である。チオシアン酸塩は一般に無色であり、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン酸...
    5 KB (624 words) - 23:01, 11 May 2022
  • チオシアン酸チオシアンさん、thiocyanic acid)は、化学式が HSCN で表される無機酸の一種である。ロダン酸とも呼ばれる。互変異性体であるイソチオシアン酸 (isothiocyanic acid, HN=C=S) との混合物として存在する。不安定な無色の液体で、比較的強酸である。分子量は59...
    2 KB (239 words) - 07:42, 10 May 2020
  • 炭素の同素体、一酸化炭素や二酸化炭素、二硫化炭素など陰性の元素と作る化合物、あるいは炭酸カルシウムなどの金属炭酸塩、青酸と金属青酸塩、金属シアン酸塩、金属チオシアン酸塩、金属炭化物などのが挙げられる。 無機化合物の化学的性質は、元素の価電子(最外殻電子)の数に応じて性質が多彩に変化する。特に典型...
    7 KB (820 words) - 21:21, 24 January 2024
  • チオシアン酸カリウム(—さん—、potassium thiocyanate)は化学式 KSCN で表される、チオシアン酸のカリウムである。 常温では潮解性のある結晶性の固体。水に良く溶け、そのときの吸熱によってできる水溶液は非常に冷たくなる。エタノールやアセトンにも溶ける。 シアン...
    2 KB (222 words) - 11:01, 7 July 2023
  • や固体となっているため、沸点・融点が低いものが多い。 下記の歴史的背景から、炭素を含む化合物であっても、一酸化炭素、二酸化炭素、炭酸塩、青酸、シアン酸塩チオシアン酸塩等の単純なものは例外的に無機化合物と分類し、有機化合物には含めない。例外は慣習的に決められたものであり、現代では単なる「便宜上の区...
    13 KB (1,602 words) - 12:37, 10 March 2024
  • チオシアン酸アンモニウム(英: ammonium thiocyanate)はチオシアン酸アンモニウムで、化学式NH4SCNで表される化合物。 除草剤やチオ尿素、マッチ、合成樹脂の製造原料のほか防錆や繊維の染色にも用いられる。また、石炭を燃やした際に発生する気体から硫黄を取り除く液体の主成分でもある。...
    3 KB (279 words) - 17:19, 13 April 2024
  • チオシアン酸鉛(II)(英: lead(II) thiocyanate)は二価の鉛のチオシアン酸塩で、化学式Pb(SCN)2で表される無機化合物。 酢酸鉛(II)と、チオシアン酸カリウムまたはチオシアン酸アンモニウムの水溶液との反応によりチオシアン酸鉛(II)の沈殿を生じる。 イオン反応:...
    2 KB (129 words) - 09:56, 10 May 2020
  • チオシアン酸水銀(II)(チオシアンさんすいぎん、英: Mercury(II) thiocyanate)は二価の水銀のチオシアン酸塩で、化学式Hg(SCN)2で表される無機化合物。 ブドウ糖などを補助燃料として点火すると分解し、蛇花火のように膨張する。この時に発生する水銀蒸気は有毒である。 熱分解の反応式は、...
    3 KB (275 words) - 01:12, 19 October 2023
  • チオ硫酸ナトリウムはシアン化物をチオシアン化物へ変化させる。チオシアン酸も毒性を持つがシアンよりも弱い。亜硝酸塩は血液中のヘモグロビンと反応してメトヘモグロビンとなる。メトヘモグロビンはヘム鉄やチトクロームの鉄よりもシアンと強く結合するのでシアンの中毒症状の発現を遅らせる働きがある。...
    11 KB (1,477 words) - 22:56, 1 October 2022
  • チオシアン酸水銀(II)型のヤン・テラー効果による歪みを持つと考えられている。各々の銅原子には、4つの硫黄原子と2つの窒素原子が八面体配位している。SCN-配位子の硫黄末端は、二重架橋している。 銅(II)の濃い溶液と水に可溶のチオシアン酸塩...
    4 KB (420 words) - 14:49, 28 September 2022
  • チオシアン酸ナトリウム(チオシアンさんナトリウム、Sodium thiocyanate)は化学式 NaSCN で表される、チオシアン酸のナトリウムである。 常温では無色で吸湿性のある結晶あるいは白色粉末で、水、エタノール、アセトンに溶ける。有毒であり、ラットに経口投与した場合のLD50は764...
    4 KB (156 words) - 14:44, 9 November 2022