• カワムツ(川鯥、Nipponocypris temminckii)は、コイ科に分類される淡水魚の一種。西日本と東アジアに分布し、分布域ではオイカワやウグイなどと並んで身近な川魚の1つである。 成魚の体長は10-15cmほど。オスがメスより大きく、大型のオスでは全長20cm近くなることもある。...
    10 KB (1,294 words) - 02:28, 12 February 2024
  • オイカワ(追河、Opsariichthys platypus)は、コイ科に分類される淡水魚の一種。西日本と東アジアの一部に分布し、分布域ではカワムツやウグイなどと並ぶ身近な川魚である。釣りの対象としても人気がある。 成魚は体長15cmほどで、オスの方がメスより大きい。背中は灰青色、体側から腹側は銀白...
    17 KB (2,568 words) - 14:35, 20 May 2024
  • タイワンアカハラ属 Candidia - タイワンアカハラ カワムツ属 Nipponocypris - カワムツ、ヌマムツ ハス属 Opsariichthys - ハス、オイカワ カスリバヤ属 Parazacco - カスリバヤ(ニジカワムツ) Xenocyprioides ヒナモロコ属 Aphyocypris...
    7 KB (575 words) - 15:47, 15 March 2023
  • 小海老や小魚を釣り餌とする例も多い。他にユムシ等も地方によっては使われる。 渓流では川虫が最も生き餌の対象となる。しかし、ヤマメ、イワナ、オイカワカワムツなど、比較的多くの川魚は夏季には水面に落下した昆虫を食べることも多いため、アリやバッタなどの陸生昆虫を餌にすることもできる。...
    3 KB (371 words) - 07:02, 11 February 2024
  • 釣り用語や各地での方言呼称に用いられ、標準和名に「ハヤ」が組みこまれた種もある。主な魚としては以下のようなものがいる。 ウグイ アブラハヤ タカハヤ オイカワ ヌマムツ カワムツ 餌はサシ、パン、ミミズ、練り餌、川虫、赤虫、毛鉤など。 泳がせ釣り用の活き餌として釣られることもある。...
    1 KB (100 words) - 16:37, 14 February 2021
  • ヌマムツ(沼鯥、Nipponocypris sieboldii)はコイ科に分類される淡水魚の一種 。種小名"sieboldii"はシーボルトに対する献名である。 外見はオイカワカワムツによく似ており、2000年頃まではカワムツと同種とされていた。しかしカワムツ...
    6 KB (786 words) - 11:53, 22 October 2023
  • クロタチカマス科の深海魚。バラムツと同じくワックスエステルを含むため、販売禁止魚に指定。 ムツゴロウ Boleophthalmus pectinirostris - ハゼ科の汽水魚。類似のトビハゼも「ネコムツ」などと呼ばれる ギンダラ Anoplopoma fimbria - ギンダラ科の深海魚。別名ホクヨウムツ カワムツ Nipponocypris...
    9 KB (1,217 words) - 12:18, 31 October 2023
  • (浮魚)」と呼ばれたことに始めるとする説もある。一部では、海に降ったウグイを「オオガイ」と呼んで区別する。 地方名については、多くの地方でオイカワカワムツなどと一括りに「ハヤ」と呼ばれている。関東地方を始めとする本種を指す呼び名としての「ハヤ」の普及は標準和名を凌ぐ地域もある。なお、姿がウグイに...
    21 KB (2,558 words) - 17:39, 8 May 2024
  • カリフォルニアドチザメ カリフォルニアネコザメ カリブカスザメ カレイ カワアカメ カワアナゴ カワカマス カワハギ カワバタモロコ カワヒガイ カワビシャ カワヒラ カワムツ カワメバル カワメンタイ カワヤツメ カワヨウジ カワヨシノボリ カワリヘビゲンゲ カンキョウカジカ ガンコ ガンゾウビラメ カンダイ...
    43 KB (3,393 words) - 09:29, 25 February 2024
  • temminckii (ウミタナゴ) Hypoatherina temminckii (Samoan silverside) Zacco temminckii (カワムツ, Dark chub) Cirrhilabrus temminckii (イトヒキベラ, Threadfin wrasse) 爬虫類 Macrochelys...
    9 KB (847 words) - 00:59, 25 April 2024
  • した他の魚も分布を広げている例があり、野生淡水魚の分布の攪乱が問題になっている。たとえば琵琶湖のコアユを捕獲して他の河川に放流することで、オイカワカワムツ、ムギツク、オヤニラミ、ハス、ワタカ、さらにはブルーギル、ブラックバス、ライギョ、ソウギョなどの外来種もアユに混じって分布を広げている。...
    13 KB (1,745 words) - 01:53, 12 December 2023