• 片山 まさゆき(かたやま まさゆき、1959年4月20日 - )は、日本の漫画家。本名、片山 政幸。千葉県旭市出身。明治大学文学部中退。血液型B型。麻雀漫画を数多く発表しており、同ジャンルの第一人者と目される。愛称は「片チン」。 明治大学漫画研究会に在籍し、在学中から漫画を描いて収入を得ていた。ただ...
    16 KB (2,112 words) - 01:07, 18 March 2024
  • 『ぎゅわんぶらあ自己中心派』(ぎゅわんぶらあじこちゅうしんは)は、『ヤングマガジン』1982年1月4日号から連載された片山まさゆき作の麻雀漫画である。 なお、本稿では番外編とも言える『片山まさゆきの麻雀教室』についても併せて記述する。 本作はプロ雀士を主人公とするギャグ漫画であるが、一般向け雑誌に連載され...
    61 KB (8,662 words) - 01:18, 10 May 2024
  • 新撰組70's(菊地昭夫) 打姫オバカミーコ(片山まさゆき) ひぐらしの哭く頃に 雀 -燕返し編-(作画:山田J太 原案・監修:竜騎士07、07th Expansion/AQインタラクティブ) 麻雀飛翔伝 哭きの竜(能條純一) 麻雀飛翔伝 哭きの竜 外伝(能條純一) 満潮!ツモクラテス(片山まさゆき) 麻雀群狼記 ゴロ(作画:嶺岸信明...
    29 KB (3,346 words) - 06:43, 31 May 2024
  • スーパーヅガン (category 片山まさゆきの漫画作品)
    『スーパーヅガン』は竹書房の漫画雑誌『近代麻雀オリジナル』1981年6月号から1989年9月号まで連載された、片山まさゆき作の麻雀漫画である。同時期に連載されていた『ぎゅわんぶらあ自己中心派』と共に、片山の二大出世作かつ代表作の一つである。また、ここでは13年後に続編として連載された『スーパーヅガンアダルト』についても記述する。...
    34 KB (4,502 words) - 13:25, 1 January 2024
  • を発足させ、リーグ戦で立教大学キャプテンとして出場。明治大学キャプテンだった片山まさゆきと出会い、片山から「メンチンの馬場」と呼ばれた。大学中退後、編集、ライター、劇画原作などを行うようになる。やがて、人気漫画家となった片山の漫画作品『スーパーヅガン』や『ぎゅわんぶらあ自己中心派』に登場する「ババプ...
    17 KB (2,480 words) - 08:44, 4 April 2024
  • 品でキャラに憧れる一般の麻雀ファンという構図が成立していた。粗製乱造だった中で1981年、パターンをガラリと変えて運のついてない男を主人公とした片山まさゆきの『スーパーヅガン』が登場、劇画ではない本当の麻雀漫画として多くの読者の心をつかみ、雀士の井出洋介もヤクザ、イカサマ、女、役満、とパターンが決ま...
    12 KB (1,808 words) - 21:32, 16 February 2024
  • チュア代表チームの一員として出場。2日目の一発・裏ドラなしルールに片山まさゆきと共に出場し、個人+101.4ポイントと区間一位の活躍を見せる。 2018年9月、麻雀最強戦に著名人枠で出場。1回戦をトップで通過するが決勝を片山まさゆきの2着で敗れる。 2019年9月、第1回囲碁・将棋チャンネル杯麻雀...
    29 KB (3,958 words) - 22:31, 20 April 2024
  • 打姫オバカミーコ (category 片山まさゆきの漫画作品)
    『打姫オバカミーコ』(うたひめオバカミーコ)は、片山まさゆきによる日本の麻雀漫画。『近代麻雀』(竹書房)にて、2004年から2010年まで連載された。 プロ競技麻雀の世界で、初心者同然の駆け出し女流プロ雀士が、一度は転落しかけた元王者との交流を通じてプロとして成長してゆく様を描く物語。意図的にほぼ毎...
    22 KB (3,673 words) - 18:41, 29 June 2023
  • ほぐし屋捷(村田ひろゆき):1999年8号 - 不明 盆堀くん(いましろたかし):不明 - 2004年 魔女っ娘つくねちゃん(まがりひろあき):2003年8号 - 2004年21号(最終号)、→『月刊少年シリウス』に移籍(『魔女っ娘つくねちゃん+』にリニューアル)。 まんちょくスナイパーとどめ(片山まさゆき):1998年(創刊号)...
    15 KB (2,021 words) - 22:15, 16 May 2024
  • 家庭用ゲーム機ソフトはライセンス契約による移植タイトルのみで、発売は他社に一任していたが、1990年12月にメガドライブ版『ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場』を自社で発売し、コンシューマゲーム市場への参入を果たした。以降メガCD、セガサターン、ドリームキャストといったセガのゲーム機向けにゲ...
    13 KB (491 words) - 23:41, 10 May 2024
  • 『ヤングマガジンアッパーズ』掲載作品の専用レーベル。同誌の休刊に伴って廃止。1998年11月9日に『鋼-HAGANE-』(神崎将臣)、『まんちょくスナイパーとどめ』(片山まさゆき)、『恋人プレイ』(玉置勉強)、『水の中の月』(土田世紀)、『さんぴんぶれいく』(史村翔・山本隆一郎)が最初に刊行された。 ワイドKCヤンマガ...
    4 KB (436 words) - 23:43, 2 May 2023