• ロンクィル (USS Ronquil, SS-396) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はメダマウオ科の総称に因んで命名された。 ロンクィルは1943年9月9日にメイン州キタリーのポーツマス海軍造船所で起工した。1944年1月27日にC・M・エルダー夫人によって命名、進水し、19...
    14 KB (2,033 words) - 15:40, 23 November 2023
  • バラオ級潜水艦(バラオきゅうせんすいかん、Balao class submarine)は、アメリカ海軍の潜水艦の艦級。本級はガトー級潜水艦の改良型であり、第二次世界大戦において運用された艦級の中でも成功した設計の艦級であった。 1941年度と、その直後に緊急追加して建造されたガトー級は、1942年...
    22 KB (2,342 words) - 14:16, 18 November 2023
  • テンチ級潜水艦(テンチきゅうせんすいかん、Tench class submarine)は、アメリカ海軍の潜水艦の艦級。アメリカ海軍における最後の艦隊型潜水艦である。 ポーパス級潜水艦建造以来、着実に進化を遂げてきたアメリカ海軍の艦隊型潜水艦は、ガトー級潜水艦とバラオ級潜水艦...
    11 KB (1,248 words) - 11:07, 24 August 2022
  • 667の地点で僚艦ロンクィル (USS Ronquil, SS-396) とともに特設監視艇第三大戎丸(田中定八、95トン)を攻撃しこれを撃沈した。翌17日にも北緯32度15分 東経140度00分 / 北緯32.250度 東経140.000度 / 32.250; 140.000の地点でロンクィル...
    12 KB (1,623 words) - 01:14, 17 November 2023
  • クィルバック (USS Quillback, SS-424) は、アメリカ海軍の潜水艦。テンチ級潜水艦の一隻。艦名はサッカー科の淡水魚クィルバックに因む。 本艦は建造が認可された当初、艦名はシビレエイ目の一種ブラジリアン・エレクトリック・レイの通称トレンブラー (Trembler)...
    9 KB (988 words) - 01:45, 17 November 2023
  • 船/記事名/船種表記/艦艇一覧表記の検討 国防予算:624億ドル(+27億ドル) 海軍人員:2万8,120名(+630名) 艦船隻数:101隻(-6隻) 潜水艦×11(-1) 空母×1(-2) 駆逐艦×7 フリゲート×16(-1) 氷海警備艦×1 哨戒艦×4 哨戒艇×2 哨戒/練習艇×16 揚陸ヘリコプター母艦×1...
    150 KB (12,248 words) - 16:29, 6 May 2024
  • 4年1月27日にH・F・D・デイヴィス夫人によって命名、進水したが、レザーバックはレッドフィッシュ (USS Redfish, SS-395)、ロンクィル (USS Ronquil, SS-396) と並んで同時に進水した。スキャバードフィッシュ (USS Scabbardfish, SS-397)...
    16 KB (2,152 words) - 02:13, 1 February 2024
  • SS-400) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はオニイトマキエイやミツクリエナガチョウチンアンコウとそれぞれの近縁種の通称に因んで命名された。アメリカ公文書はエイの方を由来と明言している。なお、退役から5年後にスタージョン級原子力潜水艦16番艦として2代目シーデビル (SSN-664)が就役している。...
    24 KB (4,264 words) - 14:37, 24 November 2023
  • スターレット (USS Sterlet, SS-392) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカスピ海に生息する小型のチョウザメ科の一種、スターレット(英語版)に因んで命名された。 スターレットは1943年7月14日にメイン州キタリーのポーツマス海軍造船所で起工した。1943年1...
    20 KB (2,968 words) - 09:11, 21 November 2023
  • 潜水艦推力増強計画(Greater Underwater Propulsion Power Program)は、第二次世界大戦後にアメリカ海軍が実施した潜水艦の近代化改装計画。頭文字をとってガピー(グッピー) GUPPY と呼ばれた。(Yは発音しやすくするため付け加えられた。)...
    17 KB (2,061 words) - 05:43, 3 April 2023
  • 日、49日間の行動を終えて真珠湾に帰投した。 9月26日、「ガビラン」は3回目の哨戒で「ベスゴ」 (USS Besugo, SS-321) 、「ロンクィル」 (USS Ronquil, SS-396) とウルフパックを構成し日本近海に向かった。ウルフパックは、この海域で日本艦隊の動向を偵察した。哨...
    20 KB (2,842 words) - 05:34, 22 November 2023