• アタナギルド(Athanagild, 580年から582年 - ?)は、西ゴート王国王族。ヘルメネギルドとその妃イングンデ一人息子で夫妻唯一の子女。同名西ゴート王アタナギルドは曾祖父にあたる(母イングンデがアタナギルドの次女ブルンヒルドの長女)。ブルンヒルドの夫で母方...
    6 KB (949 words) - 02:35, 8 March 2024
  • アタナギルドの次女である。 ヘルメネギルドがイングンデと間に儲けたが曾祖父と同名アタナギルドで、女系を通じてアマラリック玄孫にあたり、バルト家血筋を後代に伝えている。 ヘルメネギルドの家系は王家傍系として残り、弟レカレド1世時代から約100年後に西ゴート王に即位したエルウィグは彼曽孫とされる。...
    10 KB (1,432 words) - 11:45, 25 May 2024
  • マウリキウス (category 6世紀東ローマ帝国著作家)
    内乱(カトリックに改宗したヘルメネギルド王子とその父で西ゴート王レオヴィギルドの戦い)に介入、ヘルメネギルドと同盟を結び、その妻子(イングンド・アタナギルド母子)身柄を預かっていた(事実上の人質)が、レオヴィギルドから3万ソリドゥスで買収されてヘルメネギルドを見捨て、イングンドとアタナギルド...
    9 KB (1,223 words) - 08:30, 24 December 2023
  • アナスタシウス1世 (category 5世紀東ローマ帝国人物)
    皇室にもその血が入り込んでいる。ユリアナ曽孫娘にフラウィア・ユリアナ(590年頃生誕)がいるが、彼女は西ゴート王国王室血筋であるアタナギルド(580~582年/583年 - 没年不詳、第17代国王レオヴィギルドの長男ヘルメネギルドとその妻イングンデ息子、レオウィギルドの最初...
    8 KB (1,052 words) - 08:30, 24 December 2023
  • 西ゴート王国 (category かつて存在したヨーロッパ君主国)
    フランク王国とブイエ戦い(英語版)に敗北、アラリック2世が戦死。スペインのみ統治に 549年 - メリダに遷都 554年 - 東ローマ帝国攻撃に遭いスペイン南部を喪失 560年 - トレドに遷都 579年 - ヘルメネギルドが父王レオヴィギルドに対して反乱を起こす(ヘルメネギルドの乱)。 584年...
    36 KB (4,431 words) - 02:10, 27 January 2024
  • - 789年) ^ ヘルメネギルド - アタナギルド - アルデバルト(アルダバスト)- エルウィグ(西ゴート王) - ペドロ - アルフォンソ1世6代直系とされる。或いはペドロをアルデバルトの子でエルウィグ兄弟とし、5代直系という説もある。何れ説でもヘルメネギルドの直系子孫としている点では一致している。...
    5 KB (552 words) - 14:46, 22 December 2023
  • アタナギルドと共に拉致され、死因は不明だが、カルタゴもしくはシチリア島で18歳で死去)。その後、イングンドがヘルメネギルドに産んだアタナギルドは東ローマ帝国首都コンスタンティノープルに到着し、東ローマ宮廷で養育された。ブルンヒルドは最も愛していた長女が産んだこの孫...
    27 KB (3,480 words) - 04:34, 23 July 2023
  • レカレド1世 (Recaredo、559年頃?/560年頃?/565年 - 601年12月21日)は、西ゴート王(在位:586年 - 601年)。先代国王レオヴィギルドの次男。長兄ヘルメネギルドが父と内戦末に非業最期を遂げ、長兄の子にして甥にあたるアタナギルドが東ローマ帝国に拉致された為、王位を継承。...
    2 KB (70 words) - 14:42, 22 December 2023
  • 世界最古会社である金剛組(大阪市)が創設される。 579年 - 西ゴート王子ヘルメネギルドのカトリック改宗と、父王レオヴィギルド反乱。 580年頃 - スラヴ人が北ギリシャに侵入する。 581年 中国で楊堅(文帝)が北周を滅ぼして隋を建国。「開皇律令(中国語版)」が公布される。 突厥菴羅可汗がソグド語によるブグト碑文を建立。...
    59 KB (7,559 words) - 12:10, 8 February 2024
  • アタナギルド (Athanagild, ? - 567年12月)は、西ゴート王。 表示 編集 表示 編集 表示 編集...
    1 KB (18 words) - 14:41, 22 December 2023
  • 死を遂げたヘルメネギルドとその妃イングンドの孫で、東ローマ帝国に連れ去られ、マウリキウス帝が統治するコンスタンティノープル宮廷で養育されたアタナギルドの息子、レオヴィギルドの曾孫にあたるという説が唱えられている。アタナギルドの正確な運命を知ることは困難であるが、8世紀歴史家パウルス・ディアコヌス(720年頃...
    16 KB (2,355 words) - 14:43, 22 December 2023