• 固体には2種類の多形が知られ、斜方晶系のβ型がより安定で、これは水酸化亜鉛と同型であり、ベリリウム原子は4配位である。α型は準安定状態である。 水酸化ベリリウムは他のアルカリ土類金属水酸化物と比較して、塩基としての性質はかなり弱い。従ってマグネシウム塩以下はほとんど加水分解しないのとは対照的に、ベリリウム塩水溶液は加水分解により酸性を示す。...
    5 KB (550 words) - 10:35, 10 May 2020
  • ベリリウム鉱石に水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムのようなアルカリを加えて溶融させる。熱処理は1650 °C以上の高温に加熱することで緑柱石を溶融させ、鉱石中のベリリウムを完全に酸化ベリリウムとしたあと、再度900 °Cに加熱することで二酸化ケイ素から遊離させてベリリウム...
    95 KB (12,660 words) - 01:37, 7 March 2024
  • 酸化ベリリウム(さんかベリリウム、beryllium oxide)は、化学式 BeO で表されるベリリウム酸化物である。ベリリア (beryllia) とも呼ばれる。 水酸化ベリリウムあるいは炭酸ベリリウムを加熱分解して生成する。 Be ( OH ) 2 ⟶ BeO   + H 2 O {\displaystyle...
    4 KB (430 words) - 18:10, 13 March 2021
  • 2族元素は空気中で燃え、一般式、MOの酸化物を生成する。また、ベリリウム以外の2族元素酸化物は、水と反応すると水酸化物M(OH)2を生成し、カルシウムより原子番号の大きい元素は強塩基として作用する。一方で、酸化ベリリウムBeOは水と反応しない。水酸化物の塩基性の強度は周期の下へ行くほど強い。 イオン半径の大きいバリウム...
    17 KB (2,227 words) - 07:39, 20 November 2023
  • 常温空気中で表面に酸化不動態を形成する(アルカリ土類金属は内部まで急速に酸化される)。 硫酸塩が水に易溶である(アルカリ土類金属は難溶)。 水酸化物が水に難溶かつ弱塩基性(アルカリ土類金属は易溶)。 水酸化カルシウムは比較的水に溶けにくいが、それでも水酸化マグネシウムよりは溶けやすい。 マグネシウムベリリウム...
    42 KB (5,158 words) - 08:42, 20 November 2023
  • (プロトン供与): H2O + NH3 → NH4+ + OH− 水酸化アルミニウム 酸との反応: Al(OH)3 + 3HCl → AlCl3 + 3H2O 塩基との反応: Al(OH)3 + NaOH → Na[Al(OH)4] 水酸化ベリリウム 酸との反応:Be(OH)2 + 2HCl → BeCl2...
    3 KB (294 words) - 13:11, 27 January 2023
  • 化ベリリウム(えんかベリリウム、beryllium chloride)は、化学式 BeCl2 で表されるベリリウムの塩化物である。 甘味を有する物質として知られているが、猛毒である。この性質のため、ベリリウムは当初グルシニウム(glucinium, ギリシア語で甘さを意味する glykys から)と呼ばれた。...
    5 KB (501 words) - 10:29, 10 May 2020
  • フッ化ベリリウム(beryllium fluoride)は、組成式がBeF2の無機化合物である。白色の固体で、主に金属ベリリウムの製造に用いられる。 BeF2の結晶構造は二酸化ケイ素に類似する。Be2+を中心とした四配位の四面体構造をとる。固体のBeF2は二酸化...
    6 KB (596 words) - 00:10, 21 April 2022
  • }4H2O}}} 水酸化ベリリウムをアンモニア水に懸濁させて二酸化炭素を通じて飽和させ、放置すると塩基性塩Be2CO3(OH)2が沈殿する。 四水和物は水に難溶性の白色結晶で200℃の加熱により二酸化炭素を半分失い、塩基性塩となる。塩酸および硫酸に溶解してそれぞれ塩化ベリリウムおよび硫酸ベリリウムとなる。 BeCO...
    4 KB (275 words) - 09:54, 13 September 2021
  • 硫酸ベリリウム(りゅうさんベリリウム、beryllium sulfate)は、化学式 BeSO4 で表されるベリリウムの硫酸塩である。 酸化ベリリウムあるいは水酸化ベリリウムを希硫酸に溶解し濃縮すると四水和物が析出する。89℃以上では二水和物が析出する。 BeO   + H 2 SO 4 ⟶ BeSO...
    4 KB (343 words) - 16:40, 13 March 2021
  • 水酸化リウム(すいさんかバリウム、Barium hydroxide)は塩基性の無機化合物で、バリウム水酸化物であり化学式 Ba(OH)2 で表される。バリウムイオンと水酸化物イオンよりなるイオン結晶であり、粒状または粉末状の外観を持つ。最も一般的な形として1水和物が市販されている。一般の水溶性バ...
    9 KB (1,101 words) - 04:46, 23 April 2024